米軍機墜落事故から65年 犠牲の子どもら18人を追悼

AI要約

沖縄県うるま市で米軍ジェット機が墜落し、児童ら18人が死亡、200人以上が負傷した事故から30日で65年。慰霊祭で遺族や当時の生徒らが犠牲者を悼む。

NPO法人「石川・宮森630会」会長の久高政治さんが主催。彼自身も事故当時、小学5年生で衝撃的な体験を語った。

母とすれ違ったことが残念で仕方ないと語り、事故で命を落とした友人を偲んだ。

米軍機墜落事故から65年 犠牲の子どもら18人を追悼

 沖縄県うるま市(旧石川市)宮森小学校近くの住宅地に米軍ジェット機が墜落し、児童ら18人が死亡(うち1人は後遺症による)、200人以上が重軽傷を負った事故から30日で65年。この日、同小で慰霊祭があり、遺族や当時の生徒らが犠牲者を悼んだ。

 300人近くが参列し、黙禱(もくとう)を捧げた。主催したNPO法人「石川・宮森630会」会長の久高政治(まさはる)さん(76)はあいさつで「子どもたちは生きたまま焼かれ死んだ。犠牲者を思うと耐えきれない苦しみがこみあげる」と語った。

 久高さんは1959年当時、宮森小の5年生。校舎裏の運動場で遊んでいた時、爆発音が聞こえ、目の前が炎で真っ赤になった。ジェット機の墜落場所は自宅の近く。衝撃で機体が跳ね上がり、家々を巻き込んで小学校に激突していた。

 心配して学校に駆けつけた母とはすれ違いになり、自身を血眼になって探していたと後で聞いた。事故でめいの徳子さんを亡くした。