風船のようにゆらゆらと…深海魚アカグツの稚魚展示 和歌山・串本

AI要約

和歌山県串本町有田の串本海中公園センター水族館で、アカグツの稚魚が展示されている。風船がふくらんだようなユニークな姿が特徴で、飼育員の話によると世界中の水族館でもほとんど飼育、展示例がない貴重な魚だという。

アカグツは成魚では赤色の円盤状で水深200メートル以上の海底に生息するが、稚魚は海面を浮遊するため風船のような形をしている。漁港で見つかった稚魚は19日に水族館に持ち込まれた。

稚魚の生態については詳しく分からないものの、飼育員は稚魚が毒を持つクラゲに擬態している可能性があると推測している。

風船のようにゆらゆらと…深海魚アカグツの稚魚展示 和歌山・串本

 和歌山県串本町有田の串本海中公園センター水族館で、アンコウの仲間の深海魚「アカグツ」の稚魚(全長約2センチ)が展示されている。風船がふくらんだようなユニークな姿が特徴で、水槽内をゆらゆらと泳いでいる。飼育員の大西遼さんは「世界中の水族館でもほとんど飼育、展示例が無い貴重な魚」と話している。

 成魚は赤色の円盤状で、水深200メートル以上の海底に生息するが、稚魚は海面を浮遊するため風船のような形をしている。19日に同町・大島の漁港に浮いているのを住民が見つけ、水族館に持ち込んだ。

 採集例が少なく、詳しい生態など分からないことも多いが、大西さんは「稚魚は毒を持つクラゲに擬態しているのでは」と推測している。【松田学】