これがロータリーの未来 マツダのスポーツカーICONIC-SPに搭載される!? 2ローターロータリー エンジン

AI要約

2024年5月28日、SUBARU、トヨタ、マツダは都内で『マルチパスウェイ・ワークショップ』を開き、カーボンニュートラル実現に向け、電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で行なっていくと宣言した。

マツダが示したのは、電動化時代のロータリーエンジンである。廣瀬一郎CTOは、「使用エネルギーを節約する観点でエンジンの効率を改善し続ける。そのいっぽうで、エンジンは次の3つを進めていくことが重要」だと説明した。

エミッション低減はロータリーエンジン自体で取り組んでいくのと並行し、電気を使って冷間時にエンジン本体や触媒を温めることで可能になると考えている。カーボンニュートラル燃料への対応については、ロータリーエンジンの構造的な特徴が生き(例えば、熱効率の観点では不利だが、火種が強く押し出される燃焼をするので、燃えにくい燃料も燃やせる)、レシプロエンジンが苦手とする燃料にも対応できる。

これがロータリーの未来 マツダのスポーツカーICONIC-SPに搭載される!? 2ローターロータリー エンジン

2024年5月28日、SUBARU、トヨタ、マツダは都内で『マルチパスウェイ・ワークショップ』を開き、カーボンニュートラル実現に向け、電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で行なっていくと宣言した。それぞれのエンジンについて、詳細に解説していこう。まずは、マツダが発表した「電動化時代のロータリーエンジン」だ。

TEXT:世良耕太(SERA Kota)PHOTO:山上博也(YAMAGAMI Hiroya)/MAZDA

このワークショップで各社は、電動化に適合する次世代エンジンを提示。スバルは水平対向エンジンとシリーズパラレル方式のハイブリッド(トヨタのTHS)の組み合わせを発表。トヨタは低全高の1.5L&2.0L4気筒エンジンを開発中であると説明した。

マツダが示したのは、電動化時代のロータリーエンジンである。廣瀬一郎CTOは、「使用エネルギーを節約する観点でエンジンの効率を改善し続ける。そのいっぽうで、エンジンは次の3つを進めていくことが重要」だと説明した。

1. 厳格化が進むエミッション規制に適応してくこと

2. カーボンニュートラル燃料を広く適用していくこと

3. パッケージ革新、スタイリング革新を進めていくこと

エミッション低減はロータリーエンジン自体で取り組んでいくのと並行し、電気を使って冷間時にエンジン本体や触媒を温めることで可能になると考えている。カーボンニュートラル燃料への対応については、ロータリーエンジンの構造的な特徴が生き(例えば、熱効率の観点では不利だが、火種が強く押し出される燃焼をするので、燃えにくい燃料も燃やせる)、レシプロエンジンが苦手とする燃料にも対応できる。

ロータリーエンジンがレシプロエンジンに比べてコンパクトなのは言わずもがなで、これがパッケージ革新の実現につながると見込んでいる。「電動化と組み合わせたときに幅と高さが非常にコンパクトに収まる」としてマツダが示したのは、2種類の電動化ユニットだ。ひとつは、「ROTARY-EV SYSTEM CONCEPT(1 ROTOR)」で、もうひとつは「ROTARY-EV SYSTEM CONCEPT(2 ROTOR)」である。