圧巻だけど絶滅寸前!「バスがズラ~リと並ぶターミナル」 使いやすさ抜群 しかし“昭和の遺物”に

AI要約

バスが車両前部または後部から停車してズラリと並ぶ壮観なバスターミナルが、昭和の時代によく見られました。頭端式バスターミナルと呼ばれ、安全性に配慮して徐々に姿を消しています。

新潟駅の「万代口バスターミナル」は2024年3月に廃止されたが、愛知県岡崎市に残る名古屋鉄道(名鉄)東岡崎駅北口のバスターミナルも改築される予定。

東岡崎駅周辺の再開発が進み、2029年度に新しい駅ビルと改築されたバスターミナルが完成する予定。

圧巻だけど絶滅寸前!「バスがズラ~リと並ぶターミナル」 使いやすさ抜群 しかし“昭和の遺物”に

 バスが車両前部または後部から停車してズラリと並ぶ壮観なバスターミナルが、昭和の時代によく見られました。これは「頭端式バスターミナル」と呼ばれ、近年では車両の出し入れ時にバック運転が必要なこともあり、安全性に配慮して徐々に姿を消しています。

 頭端式バスターミナルの代表として名を馳せた新潟駅の「万代口バスターミナル」も2024年3月をもって廃止されましたが、愛知県にはまだ残っています。

 愛知県岡崎市にある名古屋鉄道(名鉄)東岡崎駅北口のバスターミナルも、現存する頭端式バスターミナルのひとつですが、近くその歴史に幕を閉じることが確実になっています。このほかは、北海道中央バスの札幌ターミナル、東急バスの綱島駅バス乗り場、神姫バスの神戸三宮バスターミナルなど、頭端式バスターミナルは残りわずかとなっています。

 東岡崎駅には、名鉄バスが運行する岡崎地区のバスが乗り入れています。現在、東岡崎駅周辺は再開発の真っ最中で、2029年度に新しい駅ビルが建設され、バスターミナルも改築される予定です。同駅周辺では2027年度の再開発ビル着工に向けて、バスターミナルに隣接する現駅ビル部分は取り壊しが進んでいます。バスターミナル部分も解体の開始まで予断を許さない状況といえるでしょう。

 東岡崎駅は名鉄の前身となる愛知電気鉄道が1923年に開業した駅で、現在の駅ビルは1958年7月に竣工、バスターミナルも同時に開業しています。これ以前から、東岡崎駅は岡崎市内や西三河地方の各地を結ぶバスの拠点になっていましたが、バス乗り場は駅前に設けられた広場に行き先別の停留所が雑然と設置されているような状況だったそうです。

 頭端式バスターミナルの開業により、この混沌とした状況は解消。駅と併設されたため、鉄道との乗り換えは簡単になり、屋根のあるプラットホームを設けたことでバスへの乗り降りもスムーズに。雨風をしのげる待合所も設置され、開業当時は毎日20系統、577台のバスが発着していたといいます。