南海トラフ地震防災対策推進地域の「BCP策定率」、高知県が33.3%でトップ

AI要約

2024年8月8日、気象庁は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を初めて発表した。防災対策の推進地域に指定された707市町村に地震への備えを呼びかけた。

帝国データバンクが実施した調査によると、南海トラフ地震防災対策推進地域の企業のBCP策定率は全国平均の19.8%よりも高い地域があることが分かった。

高知県が最もBCP策定率が高く、宮崎県は全国平均を下回る結果となった。

南海トラフ地震防災対策推進地域の「BCP策定率」、高知県が33.3%でトップ

 2024年8月8日、気象庁は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を初めて発表した。巨大地震の発生に備え、防災対策の推進地域に指定されている1都2府26県の707市町村に地震への備えを改めて確認してほしいと呼びかけた。

 そこで、帝国データバンクは2024年5月に実施した「事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2024年)」より、南海トラフ地震防災対策推進地域(内閣府)が含まれる29都府県におけるBCPを「策定している」割合(以下、BCP策定率)を再整理した。

 BCP策定率は全国平均で19.8%となるなか、指定された29都府県のうち高知県が33.3%でトップとなった。以下、静岡県26.8%、香川県23.3%の順で高かった。

一方で、今回の地震で震源に近い宮崎県は18.1%と全国平均を下回る結果だった。

調査概要

調査対象企業:2万7104社

有効回答企業:1万1410社(回答率42.1%)

調査期間:2024年5月20日~5月31日

調査方法:インターネット調査