2023年度食料自給率38% 3年連続同じ低い数字 国産原料で作られる砂糖の量が減ったことなどから

AI要約

2023年の食料自給率は、国産の原料で作られる砂糖の量が減少し、3年連続して38%となった。政府の目標には遠く、低水準が続いている。

食料自給率は国内で消費された食料の国産まかない量を示す指標で、2023年は前年と同じく38%となった。

砂糖の自給率を押し下げたてんさいの病気や油脂類の減少に対し、穀物の輸入価格下落が生産額自給率を3%上昇させた。

2023年度食料自給率38% 3年連続同じ低い数字 国産原料で作られる砂糖の量が減ったことなどから

2023年度の食料自給率は、国産の原料で作られる砂糖の量が減ったことなどから38%と3年連続同じ数字となりました。低い水準が続き、政府が掲げる目標に遠い状況が続いています。

食料自給率は、国内で消費された食料がどのくらい国産でまかなえたのかを示す指標で、2023年度は、前の年度と変わらずカロリーベースで38%と3年連続、同じとなりました。

小麦の生産が増えたことや輸入に頼る油脂類の消費量が減った一方で、砂糖の原料となるてんさいの病気が発生し、国産の原料で作られる砂糖の量が減ったことが自給率を押し下げました。

一方、生産額ベースの自給率は家畜のエサとなる穀物の輸入価格が下がったことから前の年度より3%増えて、61%となりました。

政府は2030年度までに食料自給率をカロリーベースで45%、生産額ベースで75%とする目標を掲げていますが、低い水準が続き、達成される目処が立たない状況です。