図解:アクセンチュア流「Microsoft Copilotの使い方」、「4つの効果とその仕組み」を解説

AI要約

2023年11月に提供が開始された「Microsoft Copilot for Microsoft 365」は、ビジネスパーソン向けにWordやExcel、PowerPoint、Outlook、Teamsに生成AI機能を加えたサービスである。

生成AIは、現実世界の大量データから学習し、新しいコンテンツを生成する能力を持つ。これは幅広い問題解決に活用できる。

OpenAIの生成AIモデルであるGPTは、汎用技術として人類に新たな知的インフラを提供しており、人類の進化に大きな影響を与える可能性がある。

図解:アクセンチュア流「Microsoft Copilotの使い方」、「4つの効果とその仕組み」を解説

 2023年11月に提供が開始された「Microsoft Copilot for Microsoft 365(以下、Copilot)」は、これまでビジネスパーソンが親しんだWordやExcel、PowerPoint、Outlook、Teamsなどに生成AI機能を加えるサービスだ。この組み込まれた生成AIをどのように味方につけるべきか? この連載では、アクセンチュアが実践する使い方のテクニックを、アプリケーションごとに実践的な指示文(プロンプト)付きで解説する。今回は、実践テクニックに入る前に、Copilotを使う4つの効果や、Copilotの仕組みを詳説する。

 2022年11月にOpenAIによりChatGPTが公開され、わずか2カ月でユーザー数が1億人を突破した。その広がりの速さも驚異的だったが、さらに驚くべきは能力の高さだ。旧シリーズのGPT-4においては、米司法試験で上位10%のスコアを獲得し、日本の医師国家試験に合格するほどの実力をもっている。特定の専門知識を保有しているだけではない。

 ジェネレーティブAI(生成AI)は、“コンピューターが現実世界の大量データから基本的なパターンを学習、模倣して新しいコンテンツの生成を可能にするもの”である。生成AIは、問題解決のパターンに沿って脳が思考する機能を模倣でき、解決できる問題は幅広い。

 OpenAIの“GPTs are GPTs”という論文が2023年の3月に話題となった。ChatGPTで用いている事前学習済みのトランスフォーマーという生成AIモデル(GPT:Generative Pre-trained Transformer)が汎用技術(GPT:General Purpose Technology)だというのだ。人類の長い歴史の中で、“汎用技術”と呼ばれるのは図の通り30個もない。

 人類は産業革命で蒸気機関という汎用技術により動力を得たが、GPTをはじめとする大規模言語モデル(Large Language ModelあるいはLLM)という汎用技術により、人類はもう1つの脳を得たといっても過言ではないだろう。