リアル「虎に翼」!100年以上前の英国でも女性は法曹界と戦っていた。弁護士になるまで31年かかった人も

AI要約

男女間の賃金格差を解消するためには257年かかるという現状を踏まえ、女性が男性と同じ能力を身につけることの困難さや、過去に女性が門戸を閉ざされた社会的偏見について解説。

女性が大学に行くことへの抵抗や、教育を受けたのにも関わらず職業につけなかった過去の女性、法曹界や医学分野で女性が権利を得るまでの長い闘いを紹介。

過去の広告やエピソードを通じて、女性に対する偏見や社会的制約が如何に根強いかを示唆。

リアル「虎に翼」!100年以上前の英国でも女性は法曹界と戦っていた。弁護士になるまで31年かかった人も

現在のペースだと男女間の賃金格差を解消するためには257年かかる――。2019年に世界経済フォーラムが発表したこの試算からもわかるように、男女の間にはいまだに大きな金融格差が存在しています。

格差が生まれる根本と平等に向けた具体策に迫る新著『女性はなぜ男性より貧しいのか?』より一部抜粋しお届けします。

前回記事は「英国女性に最も多い『法律違反』の意外な中身」。

■女性は弁護士になれない

 女性が財産を増やし男性と平等な地位を築くには、男性と同じように稼げる能力を身につけなくてはならない。

 しかし、女性が大学に行くことには激しい抵抗があり、入学がなんとか認められ勉強して試験に通っても、女性は学位を受けることができず、学んだ分野で職業につくことができなかった。

 医学など最も収入が高い職業につく権利を求める女性の闘いは何十年も続いた。法律分野では、カナダとアメリカの女性が弁護士業務を行う権利を得たのちも、イギリスの女性は長いあいだ法曹界から閉め出されていた。

 知的な意味でより難易度が高いとされる領域で、女性は門戸が閉ざされていた。女性のほうが生まれつき劣っているとする男性の思い込みによるものであり、女性は知能が低いので数学的、科学的、論理的な思考ができない、と考えられていたためだ。このような偏見が根強く残っていることは、次のエピソードによく表れている。

 1867年にタイプライターが発明されたとき、女性が扱うには複雑すぎると考えられていた。しかし100年後の1960年代後半、いまでは恥さらしとなったオリベッティの広告では、ブロンドの美女がタイプライターの前に座り、こんなキャプションが添えられていた。

 「タイプライターがこれほど有能なら、女性は賢くなくていい」。

 皮肉なことに、広告の女性は賢いなんてものではなかった。彼女の名はシェア・ハイト。有名なコロンビア大学で歴史学の博士号をとるための費用の足しにしようと、モデル業を始めたのだった。