米、日本を1年ぶりに為替監視に再指定 貿易黒字が基準上回る 為替介入は問題視せず

AI要約

米財務省が外国為替報告書を公表し、日本を約1年ぶりに通貨政策の「監視対象」に指定した。

報告書では、日本と中国、マレーシア、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツの計7カ国・地域を監視対象として指定した。

米財務省は日本の為替介入について「透明性がある」と評価しており、適切な事前の協議の下で行われるべきだと認識している。

【ワシントン=坂本一之】米財務省は20日、主要貿易相手国・地域の通貨政策を分析した外国為替報告書を公表し、日本を約1年ぶりに通貨政策の「監視対象」に指定した。日本政府、日銀が今年4、5月に実施した為替介入について「透明性がある」として問題視しない姿勢を示した。

報告書は、通貨政策の監視対象に日本と中国、マレーシア、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツの計7カ国・地域を指定した。

監視対象は対米貿易黒字や経常黒字など3つの基準のうち、2つが該当する場合などに指定され、日本は対米貿易黒字と経常黒字が基準を超えた。日本は指定が始まった2016年から対象だったが、23年6月に解除されていた。

為替介入は「適切な事前の協議の下、極めて例外的な状況に限り行われるべきだ」との認識を示した。日本の対応は、介入実績を毎月公表しており「透明性がある」とした。