パート主婦でも少額なら新NISAは可能ですか?月1万円の積立を利回り「3%・5%」で比較

AI要約

パート主婦が新NISAを活用して投資を始める際の注意点を解説しました。家計とのバランスや社会保険適用拡大に気を配りながら、コツコツ積み立てることで将来に備えることができます。

毎月の積立金額は家計の収支を把握し、無理のない範囲で設定することが大切です。また、2024年10月からの社会保険適用拡大も考慮して、負担がかからないように積立額を設定しましょう。

少ない金額でも積み立てることの意味を考えるために、月1万円の積立投資を例に挙げて比較分析を行っています。

パート主婦でも少額なら新NISAは可能ですか?月1万円の積立を利回り「3%・5%」で比較

お子さまが生まれ、主婦(夫)として育児に励んでいる方もいらっしゃると思います。

中には、片働きでは家計に余裕がなく、お子さまが成長するにつれてパートやアルバイトを始めようと考えている方、もしくはすでに始めている方もいらっしゃるでしょう。

パートやアルバイトを始めれば家計に余裕が生まれるかもしれませんが、近年は物価高騰や税負担の増加など、将来への不安は尽きません。

そのような状況の中、「将来に備えて新NISAを始めたほうがよいのか」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、パート主婦にも新NISAで投資を始められるのか、注意点も交えて解説します。

記事の後半では、月1万円の積立投資を「利回り3%・5%」で比較しているので、ぜひ参考にしてください。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

新NISAとは、2024年から新たに始まった少額投資非課税制度のことです。新制度に変わったことで非課税で投資できる期間が無期限となり、非課税保有限度額も拡大しています。

NISA口座は日本国内に住む18歳以上の方であれば誰でも開設できるので、パート主婦でも利用することが可能です。

パート主婦の場合、「新NISAで稼ぐと扶養から外れるのではないか」と心配する方もいらっしゃると思いますが、NISA口座で得た利益は非課税となるので、扶養から外れる心配はありません。

パートやアルバイトで得た収入の一部をコツコツ積み立てておくことで、家庭における生活設計にもプラスになり、自分自身の財産を築くことにもつながります。

ただし、次の点には注意する必要があります。

●【パート主婦が新NISAを始める注意点1】家計とのバランスには注意

パート主婦が投資を始める際に重要となるポイントは、家計とのバランスを保つことです。

新NISAを利用して投資を行う際、毎月の積立金額は家計の収支をしっかりと把握・見直しを行った上で設定する必要があります。

毎月の積立額に無理がある場合、かえって家計に負担をかけることになります。

●【パート主婦が新NISAを始める注意点2】2024年10月からの社会保険適用拡大も考慮

2024年10月から社会保険の適用範囲が拡大され、従業員51人以上の企業も対象になります。

以下の3つの要件に該当する短時間労働者の場合、社会保険への加入が義務化されます。

 ・週の所定労働時間が20時間以上であること

 ・所定内賃金が月額8万8000円以上であること

 ・学生でないこと

社会保険に加入することで、将来受け取れる年金の金額が増えるといったメリットがありますが、給与から社会保険料が差し引かれる分、手取り額が減るというデメリットもあります。

社会保険適用拡大も考慮し、なるべく家計に負担がかからないように積立額を設定することが大切です。

では、少ない金額でも積み立てる意味はあるのでしょうか。次章にて、月1万円で積立投資を行ったケースを見ていきます。