# 輿

6年ぶり開催の「山王祭」外国人観光客も熱狂! 都心の“ど真ん中”を神輿16基が「大行進」 見物客は「うれしくなっちゃって感動」
2024.06.10

6年ぶり開催の「山王祭」外国人観光客も熱狂! 都心の“ど真ん中”を神輿16基が「大行進」 見物客は「うれしくなっちゃって感動」

7日から開催されている日本三大祭りの1つ「山王祭」では、東京都心に威勢のいい掛け声が響いた。2024年の見どころは、コロナ禍の影響もあり、6年ぶりの開催となった「神輿(みこし)担ぎ」だ。見物客の中には外国人観光客の姿もあった。重さ約1トンの神輿が向かっ

【独自】古墳に並ぶ“顔なし仏像”に一体だけ「ナゾの顔」が…「誰が作ったのか?」地元住民も驚く“ミステリー”に迫る
2024.06.06

【独自】古墳に並ぶ“顔なし仏像”に一体だけ「ナゾの顔」が…「誰が作ったのか?」地元住民も驚く“ミステリー”に迫る

東日本最大級で「国の史跡」に指定されている群馬・藤岡市の「七輿山古墳」。そこに並ぶ、おびただしい数の“顔のない仏像”の中になぜか、一体だけ不気味な顔の仏像があった。まるで、彫刻刀で刻んだような出来栄え…いったい誰が何のために顔をつけたのだろうか。この仏像ミステリーを

御神輿の修繕完了 2022年豪雪で損壊 福島県南会津町の広瀬神社 9月「古町のまつり」通常開催
2024.06.04

御神輿の修繕完了 2022年豪雪で損壊 福島県南会津町の広瀬神社 9月「古町のまつり」通常開催

 2022(令和4)年2月の豪雪で損壊した、福島県南会津町古町の広瀬神社の御神輿(おみこし)が1日、修繕を終えてお披露目された。新型コロナウイルス感染拡大と御神輿損壊のため、規模を縮小して行われてきた町指定重要無形民俗文化財「古町のまつり」が9月14、15の両日に4年ぶりの通常開催となる。伝統

神輿担ぎ手になろう、年齢性別国籍不問&初心者も歓迎 岐阜・大垣市「十万石まつり」常葉会が募集
2024.06.03

神輿担ぎ手になろう、年齢性別国籍不問&初心者も歓迎 岐阜・大垣市「十万石まつり」常葉会が募集

 水都大垣の三大祭りの一つで、勇壮な神輿渡御(みこしとぎょ)やパレードが城下町をにぎやかに彩る10月13日開催の「十万石まつり」(実行委員会主催)に向け、神輿渡御を担う常葉神社(岐阜県大垣市郭町)の氏子会「常葉(ときわ)会」は1日からふるさと納税サイトを活用し、神輿の「担ぎ手」の募集を始めた。

深夜0時に響く「うにょ~い」の掛け声… 神輿をバトンパスする男たち?! 岐阜県・神戸町の「神戸山王まつり」
2024.06.03

深夜0時に響く「うにょ~い」の掛け声… 神輿をバトンパスする男たち?! 岐阜県・神戸町の「神戸山王まつり」

燃え盛る炎の中を走り、神輿をバトンパス。深夜0時に祭りに男たちのアツい思いが炸裂する、岐阜県・安八郡神戸町の「神戸(ごうど)山王まつり」。今回は、親子三世代で祭りに参加する男たちを、タレントの寺坂頼我くん(以下、寺坂くん)が取材しました。岐阜県・神戸町の「日𠮷神社」で行われる「神

【威勢よく】「大盛岡神輿(みこし)祭」 4基練り歩く 岩手県盛岡市
2024.06.02

【威勢よく】「大盛岡神輿(みこし)祭」 4基練り歩く 岩手県盛岡市

 神輿(みこし)が岩手県盛岡市の中心部を威勢よく練り歩く「大盛岡神輿祭」がにぎやかに繰り広げられました。 「神輿祭」は平成元年、1989年に盛岡市の市制施行100周年を記念して 始まったもので、ことしで36回目です。 開会式の終わりに三本締めで景気づけをしたあと、神

山王まつり、露店で活気 富山で開幕、復興願う神輿も
2024.06.01

山王まつり、露店で活気 富山で開幕、復興願う神輿も

 日枝神社(富山市山王町)の春季例大祭「山王まつり」は31日、3日間の日程で始まった。神社境内や周辺の通りには全国から例年並みとなる約500店の露店が並び、家族連れらでにぎわった。市中心部では神輿渡御(みこしとぎょ)と獅子舞巡行が行われ、神職が1日で発生5カ月となる能登半島地震の復興を願い、氏

金沢百万石まつり 百万石行列はパレードでのお手振りに注目 今年の”珠姫”と”利常”はこの子たち
2024.05.31

金沢百万石まつり 百万石行列はパレードでのお手振りに注目 今年の”珠姫”と”利常”はこの子たち

31日に開幕する金沢百万石まつりでは、翌日の6月1日に行われるメインイベントの「百万石行列」にたくさんの人たちが参加します。大きな山車に乗って登場する「珠姫御輿入れ行列」も見どころのひとつです。「珠姫御輿入れ行列」は、徳川2代将軍秀忠の次女・珠姫が、3代加賀藩主・前田利常にお輿入

練り歩く神輿に“豪快”に湯をかける伝統祭 湯河原町の「湯かけまつり」
2024.05.26

練り歩く神輿に“豪快”に湯をかける伝統祭 湯河原町の「湯かけまつり」

 神奈川県の温泉街、湯河原町では練り歩く神輿にお湯をかける豪快なお祭りがおこなわれました。 「湯かけまつり」と呼ばれるこのお祭りは、江戸時代、万病に効くとされた湯河原温泉のお湯を将軍家に献上する際、道中の安全を祈願してお湯をかけてお祓いしていたことに基づく昭和から続くお祭りです。

神奈川県湯河原町 「湯かけまつり」開催 60トンのお湯が宙を舞う 1万5千人が来場 
2024.05.26

神奈川県湯河原町 「湯かけまつり」開催 60トンのお湯が宙を舞う 1万5千人が来場 

温泉街として知られる神奈川県湯河原町で、神輿に温泉の湯をかける伝統のお祭り「湯かけまつり」が行われました。練り歩く神輿に大量のお湯がかけられています。神奈川県湯河原町ではきのう、温泉のお湯を神輿にかける「湯かけまつり」が行われました。江戸時代に道中祈願

熱狂!浅草・三社祭 「アメージング!」世界中から観光客が 今年一番の暑さに悲鳴も
2024.05.20

熱狂!浅草・三社祭 「アメージング!」世界中から観光客が 今年一番の暑さに悲鳴も

 東京・浅草で「三社祭」が開かれ、3日間で191万人が訪れたということです。東京が今年一番の暑さとなるなか、外国人観光客も多く見られました。 3日間でおよそ191万人が訪れた三社祭。この週末、浅草の街は人であふれました。 浅草寺の境内は担ぎ手たちで大にぎわい。さらに

東京・浅草の風物詩「三社祭」 最終日で熱気最高潮
2024.05.20

東京・浅草の風物詩「三社祭」 最終日で熱気最高潮

 東京・浅草の初夏の風物詩「三社祭」が19日、最終日を迎え、祭り最大の見せ場となる「宮出し」と「宮入り」が行われ、浅草は熱気に包まれました。 早朝、宮頭の一本締めを合図に3基の本社神輿が一斉に担ぎ上げられ、浅草神社の境内には威勢のいい掛け声が盛大に響き渡りました。神輿が鳥居をくぐ

「オイサ」「ソイヤ」初夏のかけ声…浅草で三社祭最終日「宮出し」
2024.05.19

「オイサ」「ソイヤ」初夏のかけ声…浅草で三社祭最終日「宮出し」

 東京の初夏の風物詩として知られる浅草神社(東京都台東区)の三社祭が19日、最終日を迎え、氏子らが「本社神輿(みこし)」3基を街へと担ぎ出す「宮出し」が行われた。 はんてん姿の氏子らは神輿を担ぎ、「オイサ」「ソイヤ」のかけ声を響かせながら練り歩いた。

山之内すず、千姫姿が「めちゃくちゃ可愛らしいお姫様」「とても素敵」と反響
2024.05.18

山之内すず、千姫姿が「めちゃくちゃ可愛らしいお姫様」「とても素敵」と反響

鳥谷敬さんが殿様、千姫は山之内すずさん お城まつりに話題の市長も
2024.05.18

鳥谷敬さんが殿様、千姫は山之内すずさん お城まつりに話題の市長も

色鮮やか幟山笠、水しぶき上げ 川渡り神幸祭始まる 福岡・田川
2024.05.18

色鮮やか幟山笠、水しぶき上げ 川渡り神幸祭始まる 福岡・田川

【早出し】「おりゃー」神輿が疾走 山形・山寺日枝神社「山王祭」
2024.05.17

【早出し】「おりゃー」神輿が疾走 山形・山寺日枝神社「山王祭」

「奉曳き安全第一で」 17日から富山県高岡市・伏木曳山祭
2024.05.17

「奉曳き安全第一で」 17日から富山県高岡市・伏木曳山祭

400年以上続く「和歌祭」 和歌山市〔地域〕
2024.05.13

400年以上続く「和歌祭」 和歌山市〔地域〕

コロナ禍を経て6年ぶり 「下谷神社」の神輿巡航
2024.05.13

コロナ禍を経て6年ぶり 「下谷神社」の神輿巡航