# 神経

納豆と食べると黄金コンビ!腸を元気にして自律神経を整える食べ物とは?
2024.06.17

納豆と食べると黄金コンビ!腸を元気にして自律神経を整える食べ物とは?

健やかな脳と体を保つためには、“自律神経”を整えることが大切。その鍵は「ビタミンD」。ビタミンDには腸の粘膜を丈夫にして自律神経を整える作用があります。そこで医師の溝口徹さんに、ビタミンDが積極的に取れる食事術を教えてもらいました。医療法人回生曾みぞぐちクリニック院長。福島県立医

その頭痛・めまいなどの不調、“自律神経の乱れ”が原因かも!? 「自律神経失調症」の症状・対処法を医師が解説
2024.06.17

その頭痛・めまいなどの不調、“自律神経の乱れ”が原因かも!? 「自律神経失調症」の症状・対処法を医師が解説

動悸や発汗、めまい、頭痛など様々な身体症状を引き起こす「自律神経失調症」。検査をしても異常が見つからないことが多いため、「気のせい」で片付けられがちな疾患ですが、きちんと診断して治療をすることで症状の改善を目指すことができます。自律神経失調症が疑われる場合には何科を受診すればいいのか、どんな検

「梅雨に入ると頭痛がひどくて集中できない」…しぶとい不調「男性の気象病」が増加中! その解決策は
2024.06.16

「梅雨に入ると頭痛がひどくて集中できない」…しぶとい不調「男性の気象病」が増加中! その解決策は

「気圧、気温、湿度といった気象変化により心身の不調が起こる『気象病』。天気病ともいわれ、梅雨時期や雨の日、台風が接近したときなどに頭痛や倦怠感などが起こります。女性に多い不調ですが、男性の中にもつらい思いを抱えている人が少なくありません」と話すのは、気象病にくわしい、せたがや内科

50代からの「だる重疲れ」解消!自律神経を強くするメリハリウォーキングのススメ
2024.06.15

50代からの「だる重疲れ」解消!自律神経を強くするメリハリウォーキングのススメ

自律神経の働きは加齢とともに衰えてしまいます。実は歩き方を工夫するだけで、筋力を保てるだけでなく、衰えた自律神経を回復させ、強くすることができます。そこで自律神経を強くするウォーキングの基本を京都大学名誉教授の森谷敏夫さんに教わりました。1950(昭和25)年生まれ。京都大学名誉

「ちゃんとした病気だから治療した方がいい」雛形あきこ、30年以上苦しむ“天気痛”について発信
2024.06.15

「ちゃんとした病気だから治療した方がいい」雛形あきこ、30年以上苦しむ“天気痛”について発信

 「本当に立てなくて、ずっとグラビアをやっている部屋で休ませてもらった時がありました」タレントの雛形あきこ(46)が30年以上前から悩まされている“天気痛”について告白した。 “天気痛”とは、天気の影響で、体調が悪化することをいい、主な症状としては、頭痛や肩こり、関節痛など。国内

坐骨神経痛|ふくらはぎの痛みやしびれを改善するストレッチ【川口陽海の腰痛改善教室】
2024.06.15

坐骨神経痛|ふくらはぎの痛みやしびれを改善するストレッチ【川口陽海の腰痛改善教室】

坐骨神経痛では、ふくらはぎの痛みやしびれが多く見受けられます。薬や湿布などで良くならなくても、簡単なストレッチで症状が治まる場合があります。その方法を解説します。坐骨神経痛では様々な症状がおこりますが、つらい症状のひとつとしてふくらはぎの痛み・しびれが

歯磨きで仕事はかどる? ~自律神経に作用、気持ち前向きに~
2024.06.14

歯磨きで仕事はかどる? ~自律神経に作用、気持ち前向きに~

歯磨きは口腔(こうくう)ケアの基本で、虫歯や歯周病の予防には欠かせない。一方で、自律神経のバランスを整え、前向きな心理状態をもたらす効果があるという。パフォーマンス向上も期待できるとされ、昼休みに磨けば午後の仕事の能率が上がるかもしれない。 厚生労働省が実施した2022年歯科疾患

副交感神経から整える。生き急がず、ゆるく暮らすアイデア集(専門家が監修)
2024.06.13

副交感神経から整える。生き急がず、ゆるく暮らすアイデア集(専門家が監修)

情報とタスクに囲まれて忙しない日々を送っていると、交感神経優位になり、自律神経が乱れてしまう。では、どうしたらいいのだろう。副交感神経優位を導き、リラックスした日々を過ごすための方法「ゆる活」を学んでみよう。福永伴子先生(ふくなが・ともことも)/クリニック浜松町院長。医学博士。日

クロロホルムで気絶させるのは不可能? 実はフィクションだった漫画の知識
2024.06.13

クロロホルムで気絶させるのは不可能? 実はフィクションだった漫画の知識

 漫画を読んでいると、今まで知らなかった知識を得る機会もあるはず。例えば格闘漫画を読んで人体の構造や格闘術などの知識が増えたり、サスペンス漫画からは医療や科学などの知識を学ぶことができる。しかし中には、漫画から得た知識が実はフィクションだったというケースも。今回は本当のようで実は違った漫画の知

新たな睡眠障害と診断された人物、科学の飛躍的進歩に貢献
2024.06.12

新たな睡眠障害と診断された人物、科学の飛躍的進歩に貢献

(CNN) ドナルド・ドーフさんがクォーターバックのボールを空中でキャッチし、ゴールラインに向かって全力疾走したとき、観衆の歓声が聞こえた。ドーフさんは1987年、67歳のときにナショナル・ジオグラフィック誌に「127キロのタックルが待ち構えていたので相手に肩を貸すことにした」と

「家庭用美顔器首に当てないで」 ヘッドホン型、失神の恐れあり
2024.06.12

「家庭用美顔器首に当てないで」 ヘッドホン型、失神の恐れあり

 消費者安全調査委員会(消費者事故調)はヘッドホンタイプの家庭用美顔器を首付近に当てて使用すると、めまいなどの体調不良や失神に至る場合があるとして注意を呼びかけている。専門家は首の副交感神経が電気で刺激されることによって、さまざまな自律神経の誤作動を引き起こす恐れがあるとしている。

ゾウはお互いを名前で呼び合う 人間と同様 研究
2024.06.11

ゾウはお互いを名前で呼び合う 人間と同様 研究

【AFP=時事】ゾウは「名前」で仲間を呼び合っているとする研究結果が10日、学術誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology & Evolution)」に掲載された。 イルカやオウムは、個体が持つ固有の音をまねて仲間を呼び合うことが知られてい

インスリンに注目したアルツハイマーの新たな治療法が誕生か
2024.06.11

インスリンに注目したアルツハイマーの新たな治療法が誕生か

アルツハイマーは世界で最も一般的な神経変性疾患であるにもかかわらず、その予防や治療は非常に困難である。薬物を脳に届ける上で最大の障害は血液脳関門である。この微小な血管は脳細胞間に緊密な結合を形成し、血液から脳への分子の移動を調節している。血液脳関門の低い透過性は有害な病原体が脳に

睡眠中に香りを嗅ぐだけで記憶力が大幅アップ?研究結果が示す「嗅覚と記憶の関係」
2024.06.10

睡眠中に香りを嗅ぐだけで記憶力が大幅アップ?研究結果が示す「嗅覚と記憶の関係」

研究者たちは、高齢者が毎晩さまざまな香りに触れることで、記憶力が目に見えて向上することを発見した。■高齢者の寝室に6ヶ月間毎晩2時間香りを漂わせたところ、記憶力が急上昇した。カリフォルニア大学アーバイン校の神経科学者たちによるこの研究では、60歳から85歳までの43

突然出火して「神経作用剤検出」デマも…風船に震える韓国の市民たち
2024.06.10

突然出火して「神経作用剤検出」デマも…風船に震える韓国の市民たち

北朝鮮発の汚物風船から落ちた廃紙の塊から火が出て火災が発生し、神経作用剤が出てきたという未確認情報が広がって市民が不安に震えている。10日仁川(インチョン)消防本部などによると、9日午後11時58分ごろ、江華郡梨江里(カンファグン・イガンリ)のある倉庫付近の空き地に北朝鮮が飛ばし

雨が降ると調子が悪い…天気と「なんとなく不調」の関係とは? 医師に聞いた
2024.06.10

雨が降ると調子が悪い…天気と「なんとなく不調」の関係とは? 医師に聞いた

 広く認知され始めた「気象病」。雨や曇りだと頭が痛い、台風が近づいてくると倦怠感があるなど、天候や気圧によって不調になる病気のことです。梅雨に向けて大気が不安定になりやすい季節。そこで、耳鼻咽喉科・鈴木香奈医師に、気圧の変化で体調不良になる理由や予防法などを伺いました。 ◇ ◇ 

スポーツがメンタルに与える驚くべき6つの新効果 「スポーツマインド」が時代を切り開く!
2024.06.08

スポーツがメンタルに与える驚くべき6つの新効果 「スポーツマインド」が時代を切り開く!

いよいよ2024年7月26日から開幕するパリ・オリンピック。トップアスリートの強靭な肉体や精神に世界が熱狂する日も近い。そんな気分の高まりに乗じて、メンタルヘルスの分野でも「スポーツマインド」はポジティブな日常に欠かせない。『エル・ジャポン』2024年7月号より。スポーツは単なる

さわやかな香りを満喫 湯郷温泉ショウブ湯 湯郷ベル選手巫女姿に/岡山・美作市
2024.06.08

さわやかな香りを満喫 湯郷温泉ショウブ湯 湯郷ベル選手巫女姿に/岡山・美作市

 旧暦の端午の節句(10日)を前に8日、湯郷温泉=岡山県美作市=の旅館やホテルなど17施設でショウブ湯のサービスがあり、利用客たちがさわやかな香りに包まれて入浴を満喫した。 湯郷温泉観光協会(安東大志会長)が恒例で実施し、この日は1200本を用意。塩湯社での神事の後、元湯「鷺温泉

「認知症らしさ」とは?必ずしも記憶障害があるとは言えない若年性認知症 その症状は
2024.06.08

「認知症らしさ」とは?必ずしも記憶障害があるとは言えない若年性認知症 その症状は

認知症について知っておきたい基礎知識について、榊原白鳳病院(三重県)で診療情報部長を務める笠間睦医師が、お薦めの本を紹介しながら解説します。若年性認知症を題材にして夫婦や家族、地域のつながりについて描いた映画「オレンジ・ランプ」の主人公である只野晃一(ただのこういち)さんのモデル

更年期の「だる重疲れ」スッキリ解消!自律神経改善プログラム「朝昼編」【医師監修】
2024.06.07

更年期の「だる重疲れ」スッキリ解消!自律神経改善プログラム「朝昼編」【医師監修】

眠りが浅い、疲れが取れない、だるい…。そんな“なんとなく不調”は、自律神経の乱れが原因かもしれません。特に更年期世代は、自律神経のバランスが乱れやすく、さまざまな不調を招きやすくなります。今回はそんな自律神経を整える生活習慣をご紹介します。1960(昭和35)年、埼玉県生まれ。順