# 子どもの安全

新基準を満たさない「電気ケトル」の製造・輸入がNGに、タイガー魔法瓶がユーザー意識調査を発表
2024.06.18

新基準を満たさない「電気ケトル」の製造・輸入がNGに、タイガー魔法瓶がユーザー意識調査を発表

 タイガー魔法瓶は、未就学児6歳以下の子どもをもつ30~40代の男女638人を対象に、電気ケトルに関する意識調査を実施した。●やけどのヒヤリハットの原因で「電気ケトル」は約3割 電気ケトルの普及にともない、小さな子どものやけど事故が問題視されるようになり、2021年

性的な自撮り画像拡散させない 新たな仕組み日本でも スマホで申請
2024.06.15

性的な自撮り画像拡散させない 新たな仕組み日本でも スマホで申請

 未成年者が自撮りした性的な画像がSNSで拡散するのを防ごうとする試みが始まった。SNSで知り合った人からの求めで、子どもが裸の画像を送ってしまう問題が相次いでいる。被害を小さくするために、匿名で手軽に利用できる仕組みに注目が集まる。 新たな仕組み「Take It Down」(日

【独自】「大変危険」車の屋根から“ひょっこり”子ども シートベルトの着用義務違反か「外に放り出されかねない」 茨城・取手市
2024.06.15

【独自】「大変危険」車の屋根から“ひょっこり”子ども シートベルトの着用義務違反か「外に放り出されかねない」 茨城・取手市

茨城・取手市で9日、走行中の車のサンルーフから身を乗り出す2人の子どもをカメラがとらえた。目撃者は、「非常に危ない」と話している。交通ルールにくわしい弁護士によると、シートベルトの着用義務違反にあたる可能性があるという。茨城・取手市で9日、カメラがとら

学童保育「待機児童」コロナ禍で減ったが…再び増加し1万6000人、自治体の対応策は
2024.06.15

学童保育「待機児童」コロナ禍で減ったが…再び増加し1万6000人、自治体の対応策は

 下校後の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)で、各自治体が、希望しても利用できない「待機児童」の解消に取り組んでいる。待機児童は、コロナ禍で減少したが、2022年以降増加に転じ、全国で23年は約1万6000人に上った。こども家庭庁も待機児童の受け皿づくりを「喫緊の課題」と位置づけて財政

子ども車内置き去り事故防げ スーパーやパチンコ店対策
2024.06.15

子ども車内置き去り事故防げ スーパーやパチンコ店対策

 夏場に子どもが自動車の中に置き去りにされ、命を落とす事故が毎年のように起きている。北九州市では昨年8月、大型スーパーの屋外駐車場の車内に置き去りにされた0歳児が死亡。幼い命を守ろうと、市や事業者が対策に取り組んでいる。 「小さなお子さまは体温調整機能が未発達です」。福岡県を中心

【牧之原バス置き去り】「とてつもない喪失感と絶望感」両親が心情陳述 静岡地裁公判
2024.06.14

【牧之原バス置き去り】「とてつもない喪失感と絶望感」両親が心情陳述 静岡地裁公判

 傍聴席からは見えないついたての向こうから、おえつが漏れた。2年前の9月、牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の送迎バスで河本千奈ちゃん=当時(3)=が置き去りにされ、熱中症で死亡した事件で、13日に静岡地裁で開かれた論告求刑公判。被害者参加制度を利用して出廷した千奈ちゃんの両親はそれぞれ心情

「1日3時間以上 勉強以外でネットを利用」は福島県内の児童・生徒の4分の1 高校生では半数以上
2024.06.14

「1日3時間以上 勉強以外でネットを利用」は福島県内の児童・生徒の4分の1 高校生では半数以上

福島県は昨年度、県教育委員会や警察と連携し、県内の児童生徒約6万3千人と、と保護者約4万人を対象にしたインターネット利用状況調査を実施した。この結果、「勉強以外でインターネットを3時間以上利用している」と回答した児童・生徒は全体で24%だった。高校生では「3時間以上

もう子どもに、手を振りほどかれない!…警視庁が推奨する「手のつなぎ方」に7万“いいね” 災害時にも有効な方法とは?
2024.06.12

もう子どもに、手を振りほどかれない!…警視庁が推奨する「手のつなぎ方」に7万“いいね” 災害時にも有効な方法とは?

手をつないでいたのに、パッと振りほどいて走り出す…小さな子どもによくありがちな光景ですが、けがや事故につながらないかとハラハラすることもありますよね。警視庁災害対策課公式Xアカウント(@MPD_bousai)では、保育園で教わったという「振りほどかれない手のつなぎ方」を紹介。7万

【防犯の専門家に聞く】小学生のお留守番で気をつけることは? 防犯グッズは何がいい?
2024.06.09

【防犯の専門家に聞く】小学生のお留守番で気をつけることは? 防犯グッズは何がいい?

毎日の子どもの登下校にも、危険は潜んでいることがあります。イラストレーターのしばたまさんがフォロワーさんの体験談を描いた『心ゆさぶる本当の話』の中から、小学生の帰宅時の危険を描いたエピソードををご紹介します。なにげない日常に潜むゾッとするような危険を描いたこのエピソードは、大きな

小学校グラウンドで児童が暴言吐かれスマホのようなもの向けられる(山形・鶴岡)
2024.06.08

小学校グラウンドで児童が暴言吐かれスマホのようなもの向けられる(山形・鶴岡)

7日夜、山形県鶴岡市の小学校のグラウンドで、児童が男性から暴言を吐かれ、スマートフォンのようなものを向けられたとして、警察が注意を呼びかけています。警察によりますと、7日夜7時40分ごろ、鶴岡市内の小学校のグラウンドで、男子児童が見知らぬ男性から暴言を吐かれ、スマートフォンのよう

コンテンツ配信手法を規制 SNSから子ども保護、全米初 NY州
2024.06.08

コンテンツ配信手法を規制 SNSから子ども保護、全米初 NY州

 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州議会は7日、SNS企業によるコンテンツの配信手法を規制する法案を可決した。 保護者の同意を得ずに、子どものアカウントに動画などを自動的に表示するアルゴリズム(計算方法)の活用を禁じるのが柱で、SNS中毒に陥るのを防ぐ。 米国では

道内で相次ぐ子どもの事故を減らせ!通学時間帯に速度取り締まり北海道・厚岸警察署
2024.06.07

道内で相次ぐ子どもの事故を減らせ!通学時間帯に速度取り締まり北海道・厚岸警察署

道内では2024年5月、札幌市で登校中の小学4年生の男の子がワゴン車にはねられ死亡するなど子どもの事故が相次いでいます。悲惨な事故を減らそうと、北海道・厚岸警察署はきょう(2024年6月7日)、朝の通学時間帯に移動型オービスで速度の取り締まりを実施しました。一方で、

日本版DBS法案、参院審議入り 子と接する仕事、性犯罪歴を確認
2024.06.07

日本版DBS法案、参院審議入り 子と接する仕事、性犯罪歴を確認

 子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴を雇用主側が確認する「日本版DBS」創設法案は7日午前の参院本会議で審議入りした。学校や保育所に確認を義務付ける。性犯罪歴がある人は刑終了から最長20年採用されないなど就業が制限される。衆院を全会一致で通過しており、政府は今国会での成立を目指す。<

子どもの転落事故 名古屋市が5歳以下の子がいる全世帯に補助錠を配布 保護者「1個じゃ足りない」の声も
2024.06.06

子どもの転落事故 名古屋市が5歳以下の子がいる全世帯に補助錠を配布 保護者「1個じゃ足りない」の声も

子どもの転落事故を防ごうと、名古屋市は全国初の取り組みとして、5歳以下の子どもがいる全世帯に対し、窓に取り付ける「補助錠」の配布を始めました。名古屋市西区の西郵便局では、補助錠を配達する出発式が行われ、河村たかし市長や配達員など約30人が参加しました。名古屋市が配布

自転車の後ろの子、はみ出し注意 接触や後輪巻き込み、骨折も多発
2024.06.06

自転車の後ろの子、はみ出し注意 接触や後輪巻き込み、骨折も多発

 自転車後部に子どもを乗せて走行している際、後輪に足が巻き込まれるなどの事故が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。特に、子どもが後部で体をはみ出して電柱などにぶつかるケースでは、半数ほどが骨折などの重篤なけがにつながるなど危険性が高いことが明らかになったという。

「振りほどかれない手のつなぎ方」 警視庁が教える、子どもとの外出時に真似したいテクに反響 ポイントは親指
2024.06.05

「振りほどかれない手のつなぎ方」 警視庁が教える、子どもとの外出時に真似したいテクに反響 ポイントは親指

 小さな子どもは興味のあるものを見つけると、急に走り出してしまうことがあります。けがや事故の危険を避けるため、外出先では子どもと手をつないでいる人が多いと思いますが、ふとした瞬間に振りほどかれてしまうことが。そうした不安の対策として、警視庁警備部災害対策課の公式X(ツイッター)アカウント(@M

雨の日の“通学ラッシュ渋滞” 傘をさした集団登校の子どもが「長い1列」に 車道で立ち止まってしまうことも…どうする?
2024.06.04

雨の日の“通学ラッシュ渋滞” 傘をさした集団登校の子どもが「長い1列」に 車道で立ち止まってしまうことも…どうする?

ある雨の日に、名古屋市内で集団登校する子どもたちの「長い列」を見つけました。雨の日特有の「通学ラッシュ」…ドライバーも注意が必要です。名古屋市瑞穂区。午前8時の小学生たちの集団登校の様子。(矢野司記者)「晴れた日の朝、小学生

小学生の子どもにカギを持たせる時、気をつけるべきことは? 防犯の専門家に聞きました
2024.06.04

小学生の子どもにカギを持たせる時、気をつけるべきことは? 防犯の専門家に聞きました

新一年生として小学校に入学した子どもを持つ保護者の方は、子どもにカギを持たせることに不安を抱えている方も少なくないのではないかと思います。今回は、イラストレーターのしばたまさんがフォロワーさんの体験談を描いた『心ゆさぶる本当の話』の中から、小学生の帰宅時の危険を描いたエピソードを

子どもバス置き去り、電波で検知 村田製作所が開発、滋賀・野洲で
2024.06.03

子どもバス置き去り、電波で検知 村田製作所が開発、滋賀・野洲で

 滋賀県野洲市の幼稚園と小学校の送迎バスで3日、村田製作所が開発した子どもの車内置き去り検知装置の本格運用が始まった。Wi―Fiの電波を活用する。野洲市で開かれた装置の贈呈式で栢木進市長は「事故を防いでくれると期待している」と話した。 車内2カ所に設置したWi―Fiが、子どもの寝

もしもに備えて“小学1年生”が訓練「こども110番の家」はどこにある? 広島市では4年間で400軒が減少
2024.06.01

もしもに備えて“小学1年生”が訓練「こども110番の家」はどこにある? 広島市では4年間で400軒が減少

地域で見かける「こども110番の家」の旗やステッカー。「見たことはあるが、入ったことはない」という人がほとんどだろう。いざという時、子どもたちが助けを求められるよう“訓練”を行う小学校がある。広島市安佐南区にある中筋小学校では、子どもたちが危険にさらされた時に緊急避難先となる「こ