# 参画

「こどもまんなか社会」、「子連れ様・子持ち様」。子育てしにくい日本の現状を【社会学者が解説!】
2024.07.22

「こどもまんなか社会」、「子連れ様・子持ち様」。子育てしにくい日本の現状を【社会学者が解説!】

ニュースやSNSなどでよく見聞きするキーワードの中から、バイラ世代が知っておきたいワードをピックアップ。今回はこどもまんなか社会、子連れ様・子持ち様について、永田夏来さんが家族社会学者の視点から鋭く解説!●解説していただいたのは永田夏来さん兵庫教育大学

たくさんの男性保育士が活躍する保育園「どろんこ会」。追求する理想の「保育」とは?
2024.07.19

たくさんの男性保育士が活躍する保育園「どろんこ会」。追求する理想の「保育」とは?

2024年における日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中128位と過去最低を記録しました。ジェンダー問題はマイノリティとされる「女性やLGBTQの問題」であるかのように語られやすい傾向にありますが、社会に変化を起こすためにはマジョリティとされる男性側の意識変革も必要です。

【女性】職場のジェンダーギャップ「20代より30、40代が実感する」傾向に
2024.07.18

【女性】職場のジェンダーギャップ「20代より30、40代が実感する」傾向に

「男女平等参画社会」「ジェンダー平等」が掲げられる現代社会。女性の管理職が増えたり、男性の育児休業取得が促進されたりなど、少しずつながらも職場環境は変わりつつあります。一方で、実際に仕事をしているとジェンダーギャップを感じるという女性も声もあります。今

投票者の年齢ピラミッドで分かる、日本で景気・雇用対策が二の次にされる訳
2024.07.17

投票者の年齢ピラミッドで分かる、日本で景気・雇用対策が二の次にされる訳

間接民主制の国では、国民は選挙を通して政治に参画する。しかし投票率は年々下がっていて、衆院選の投票率を見ると、1967年(第31回)では74.0%だったが、2021年(第49回)では55.9%となっている。20代の若者では、66.7%から36.5%とほぼ半減だ。少子高齢化で若年人

岡山県 男性社員の育休取得などに応じ最大100万円の奨励金支給を開始 企業担当者に概要を説明【岡山】
2024.07.16

岡山県 男性社員の育休取得などに応じ最大100万円の奨励金支給を開始 企業担当者に概要を説明【岡山】

男性も育児休暇を取りやすくなるよう岡山県が企業に最大100万円の奨励金を支給する独自の事業を始めます。7月16日、企業の担当者を対象にしたセミナーが開かれました。セミナーには、企業の人事担当者など約150人が参加し、岡山県の職員が制度の概要を説明しました。この事業は

男女共同参画の推進へ 館山でコーラル会議(千葉県)
2024.07.14

男女共同参画の推進へ 館山でコーラル会議(千葉県)

男女共同参画の推進に向けた「館山市コーラル会議」(市男女共同参画推進会議)の今年度第1回会議が8日、市役所であり、市男女共同参画推進プランの取り組み状況などについて報告を受けた後、委員らが意見を交わした。会議には、委員10人が出席。市の担当者から同推進プランの令和5年度中の取り組

60代女性、結婚・出産で「キャリア分断」も「出世コース復帰」⇒現在〈上場企業で管理職19年目〉の理由
2024.07.10

60代女性、結婚・出産で「キャリア分断」も「出世コース復帰」⇒現在〈上場企業で管理職19年目〉の理由

上場企業に勤める傍ら、自らの経験が役に立てばとブログやX(旧Twitter)で情報発信をしている「いくみ@女性管理職&ブロガー」氏。女性のさらなる社会参画が求められる今、女性管理職も今後増えていくことが考えられます。家庭と出世を両立させるには、どうすればよいのか。いくみ氏の著書『女性管理職が悩

須田亜香里「大好きな場所です」愛知県蒲郡市70周年記念事業トークショー登壇
2024.07.02

須田亜香里「大好きな場所です」愛知県蒲郡市70周年記念事業トークショー登壇

 元SKE48須田亜香里(32)が1日までにインスタグラムを更新。蒲郡市制70周年記念事業で講演会に登壇したことを報告した。 須田は白いキャミソールとロングスカートのセットアップでイベントに登壇し「梅雨の中で晴れる日っていつも以上にハッピーな気持ちになるね 蒲郡市制70周年記念事

【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】「老後が間近なのに不安です」同世代は手取りからいくら貯蓄しているのか
2024.06.29

【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】「老後が間近なのに不安です」同世代は手取りからいくら貯蓄しているのか

2024年6月14日、内閣府より「男女共同参画白書 令和6年版」が公表されました。なかでも経済分野では雇用面などの改正をはかり、多様で柔軟な働き方の実現を目指していくとのこと。これにより、男女の賃金格差の是正を改善していこうという姿勢が見受けられます。

すとぷり事務所STPRがグループ経営体制強化でホールディングス体制に移行
2024.06.28

すとぷり事務所STPRがグループ経営体制強化でホールディングス体制に移行

 2・5次元歌い手アイドルグループ「すとぷり」の所属事務所STPRは26日、同社やグループ参画する会社の株式を、同月4日に設立したSUPER STATE HOLDINGS社に移転させて、ホールディングス体制に移行したことを発表した。「今後は、グループの経営体制をさらに強化して、事業の多角化、成

レッドブル、J3大宮の経営参画へ 既に選手・チーム関係者に伝達済み 来年株式過半数取得の見通し
2024.06.28

レッドブル、J3大宮の経営参画へ 既に選手・チーム関係者に伝達済み 来年株式過半数取得の見通し

 エナジードリンクの販売を世界的に展開するレッドブル社(本社・オーストリア)が、J3大宮アルディージャに対し経営の参画に動き出していることが27日までに分かった。 同社は、かつて日本代表MF南野拓実が在籍したオーストリア1部レッドブル・ザルツブルク、ドイツ1部ライプチヒやブラジル

都知事選、女性支援進め方も争点 23年管理職割合は11位に後退
2024.06.25

都知事選、女性支援進め方も争点 23年管理職割合は11位に後退

 舌戦の続く東京都知事選では、男女格差解消に向けた女性への支援をどう進めるかも争点の一つとなっている。女性初の東京都知事となった現職の小池百合子氏(71)は、公約に女性活躍基本条例の制定を盛り込んだ。前参院議員の蓮舫氏(56)は女性にチャレンジする機会を提供すると訴える。 内閣府

パパたち写真展
2024.06.25

パパたち写真展

 ◎…パパ以外の男性が育児をする写真もあります―。「みやざきのパパたち写真展」が宮崎市の市男女共同参画センター「パレット」とイオンモール宮崎で開催中=写真。29日まで。 ◎…男性の育児参加を推進しようと、男女共同参画週間(23~29日)に合わせて実施。父親や兄が子や弟と料理をした

男女共同参画社会づくり功労者 内閣総理大臣表彰受賞者発表 DV被害者の支援団体代表など10人
2024.06.25

男女共同参画社会づくり功労者 内閣総理大臣表彰受賞者発表 DV被害者の支援団体代表など10人

政府は男女共同参画社会づくりに貢献したとして、DV被害にあった女性や子どもの支援を行う団体の代表など10人の功労者に対し、2024年度の内閣総理大臣表彰を贈りました。岸田総理「皆様がますます活躍され、後に続く世代の方々のモデルになっていただくこと、そしてこれからも男

岸田首相、男女参画功労者を表彰
2024.06.24

岸田首相、男女参画功労者を表彰

 岸田文雄首相は24日、男女共同参画社会の推進に取り組んできた「香川県各種女性団体協議会」の吉岡和子副会長らを首相官邸に招き、功績を表彰した。 首相は「後に続く世代のモデルになると期待している」と強調。政府の方針として「各府省の政策立案に際し、男女共同参画の視点を踏まえるよう徹底

県内市町村の防災会議に「女性の視点を」 女性委員比率3割超はゼロ 県議会一般質問で議論
2024.06.24

県内市町村の防災会議に「女性の視点を」 女性委員比率3割超はゼロ 県議会一般質問で議論

 防災・減災にも女性の視点が重要だ-。21日の熊本県議会一般質問では、地域防災計画を策定する県内市町村の地方防災会議について、女性委員の比率が低い現状が取り上げられた。 内閣府の男女共同参画基本計画は、地方防災会議の女性比率を2020年までに30%にすると明記。成果が出ず、20年

アニメからジェンダー考える講座 大学教授が解説
2024.06.23

アニメからジェンダー考える講座 大学教授が解説

男女共同参画に関するG7の関係閣僚会合が日光市で開かれてから1年、宇都宮市で23日、男女がともに活躍できる社会を作る取り組みをさらに進めようという講座が開かれました。この講座は、内閣府の「男女共同参画週間」に合わせて栃木県が毎年、開催しているものです。およそ180人が受講しました

【今日は何の日:6月23日】1982年 東北新幹線が開業。今ではくちばしの長いカモノハシ顔でおなじみだが、出発式の写真には「これぞ新幹線!」と言いたくなる昔懐かしいフォルム
2024.06.23

【今日は何の日:6月23日】1982年 東北新幹線が開業。今ではくちばしの長いカモノハシ顔でおなじみだが、出発式の写真には「これぞ新幹線!」と言いたくなる昔懐かしいフォルム

1970(昭和45)年 午前0時に日米安全保障条約が自動延長。60年に改定された日米安保条約は、期限を10年とし、締結国からの1年前の予告により一方的に破棄できると定めた。逆に言えば、破棄の意思表示がなければ自動継続される仕組み。日本では一部の野党や労働組合などが破棄を主張したが、国民の支持を

「無意識の思い込み」心当たりありませんか...?
2024.06.22

「無意識の思い込み」心当たりありませんか...?

 福島県は21日、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に気付いた場面のエピソード募集を始めた。集まった実体験を基に、啓発冊子を初めて作成する。 男女共同参画社会の実現に向けた取り組みの一環。県内に在住か通勤・通学する人を対象に▽職場▽家庭▽地域―の3部門を設ける。思い込み

「県立の男子校に、女子の入学が認められるべき」という苦情がきっかけで… なぜ「男女別学」は目の敵にされるのか
2024.06.22

「県立の男子校に、女子の入学が認められるべき」という苦情がきっかけで… なぜ「男女別学」は目の敵にされるのか

 男女別学の高等学校、すなわち男子校、女子高が減少しつつある。かつて別学の公立高校が約20校あった福島県では、2003年までに全校が共学化され、宮城県も2005年までにすべての共学化を終えた。現在、公立高校にかぎると、別学は全国で44校にすぎず、その7割超が埼玉、群馬、栃木の各県にある。