# 労働市場

米雇用統計、6月の非農業部門雇用者数は20.6万人増-失業率4.1%
2024.07.05

米雇用統計、6月の非農業部門雇用者数は20.6万人増-失業率4.1%

(ブルームバーグ) :米国の非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は、6月に前月比20.6万人増加。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は19万人増だった。前月は21.8万人増。速報値は27.2万人増だった。家計調査に基づく6月の失業率は4.1%。市場予想は4

米雇用統計、6月の非農業部門雇用者数は20.6万人増-予想上回る
2024.07.05

米雇用統計、6月の非農業部門雇用者数は20.6万人増-予想上回る

(ブルームバーグ): 米国の非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は、6月に前月比20.6万人増加した。市場予想は19万人増だった。(c)2024 Bloomberg L.P.

米経済、「非常に好調」=NY連銀総裁
2024.07.05

米経済、「非常に好調」=NY連銀総裁

[5日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は5日、米経済は非常に好調で、過去4年は新型コロナ流行前の一部の予想さえ上回るペースで拡大したと述べた。ムンバイで講演し「経済は非常に好調だ」とし「失業率は低く、成長は良好だ」と発言。この成長の代償が労働市場の持

2024年上半期「人手不足」関連倒産145件 調査開始以降で最悪ペース、年間最多を更新の可能性も
2024.07.05

2024年上半期「人手不足」関連倒産145件 調査開始以降で最悪ペース、年間最多を更新の可能性も

 「人手不足」関連倒産が過去最多のペースで推移している。2024年上半期(1-6月)の「人手不足」を一因とする倒産は145件(前年同期比116.4%増)と急増した。調査を開始した2013年以降、上半期で最多だった2019年(82件)の1.7倍に達する。現状のペースをたどると、年間最多の2023

労働党政権、英国経済への影響は 労働市場改革「ゼロ時間契約」見直しかかげる
2024.07.05

労働党政権、英国経済への影響は 労働市場改革「ゼロ時間契約」見直しかかげる

 4日投開票の英国の総選挙で、労働党が14年ぶりに政権の座につく公算が大きくなった。英国の昨年の実質経済成長率は主要7カ国(G7)でドイツに次いで低く、物価高への不満は高い。労働党は所得向上に向け、非正規雇用を含む労働条件の改善などを掲げており、労働市場改革の行方が注目されている。

5月有効求人倍率は3カ月ぶり1・2倍に上昇 求人の持ち直し続く【長崎】
2024.07.05

5月有効求人倍率は3カ月ぶり1・2倍に上昇 求人の持ち直し続く【長崎】

県内の5月の有効求人倍率は1.2倍と前の月より高くなりました。長崎労働局によりますと県内の5月の有効求人倍率は前の月を0.01ポイント上回る1.2倍でした。1.2倍台になるのは3カ月ぶりです。新規有効求人倍率も0.03ポイント高くなった1.81倍で、4

豆腐の移動販売で高給取りに! 驚きの平均年収は?
2024.07.05

豆腐の移動販売で高給取りに! 驚きの平均年収は?

「パープー」住宅街を走る移動販売車から聞こえてきたラッパの音。売っているのは…。 創業160年以上の老舗豆腐店「染野屋」。店舗を設けず、移動販売車で商品を直接届ける昔ながらのスタイルで事業を展開している。「つい買っちゃうよね。営業が上手いよね。気さくで

韓国・第2次ベビーブーマーの「定年退職ラッシュ」開始で、11年後には経済成長率「0%台」突入の可能性も
2024.07.05

韓国・第2次ベビーブーマーの「定年退職ラッシュ」開始で、11年後には経済成長率「0%台」突入の可能性も

韓国では今年を皮切りに今後11年間、第2次ベビーブーマーの954万人が引退し、深刻な労働力不足が予想される。彼らに代わって今後産業現場に投入される15歳-25歳までの世代人口は567万人で、第2次ベビーブーマーの60%にも及ばないことが明らかになり、超低出産傾向が韓国経済に暗い影を落としている

トラック運転手は中高年「第二の人生」にベストな職業か? 部長職からドライバーに転身「収入減ったが、楽になった」という現実、若手確保が無理なら逆転発想だ
2024.07.05

トラック運転手は中高年「第二の人生」にベストな職業か? 部長職からドライバーに転身「収入減ったが、楽になった」という現実、若手確保が無理なら逆転発想だ

「現役ドライバーの約半数が50代以上で、30代以下は2割強しかいない」この現実ゆえ、運送業界では若手ドライバーの採用と育成が急務とされている。しかし、若手ドライバーを増やそうにも、なかなか結果が出ない。・免許制度の壁・全産業に比べ、収入が低く、労働時間

英建設業PMI、6月は伸び鈍化 選挙を巡る不確実性が重し
2024.07.05

英建設業PMI、6月は伸び鈍化 選挙を巡る不確実性が重し

[ロンドン 4日 ロイター] - S&Pグローバルが4日発表した6月の英建設業購買担当者景気指数(PMI)は52.2と、5月の54.7から低下した。 ロイターがまとめたエコノミスト予想(53.6)を下回ったが、依然として好不況の分かれ目である50は上回った。

6月の米雇用、大幅減速示す可能性-年内複数利下げシナリオ後押しも
2024.07.05

6月の米雇用、大幅減速示す可能性-年内複数利下げシナリオ後押しも

(ブルームバーグ): 米労働省労働統計局が5日発表する6月の雇用統計では雇用者数と賃金の伸び鈍化が見込まれている。ブルームバーグがまとめた予想中央値によれば、非農業部門雇用者数は前月比で19万人増、平均時給は前年同月比3.9%増。一方、失業率は前月と同じ4%と、約2年ぶり高水準で

「高卒はハングリー精神がある」超「売り手市場」高校生の就活解禁 求人倍率は約4倍 「令和の金の卵」争奪戦
2024.07.04

「高卒はハングリー精神がある」超「売り手市場」高校生の就活解禁 求人倍率は約4倍 「令和の金の卵」争奪戦

高校生の就職活動が事実上、解禁された。高校生の求人倍率はバブル期をも上回り、超「売り手市場」となっている。「令和の金の卵」とも呼ばれる、いまの若者を企業が欲しがる理由を探った。3日、大阪府堺市の工業高校を訪ねると、ひっきりなしに電話が鳴り、先生たちは大

賃金上昇圧力、緩和傾向続く=レーンECB専務理事
2024.07.04

賃金上昇圧力、緩和傾向続く=レーンECB専務理事

[フランクフルト 4日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストであるレーン専務理事は4日、ECBの賃金トラッカーと企業からのフィードバックによると、賃金圧力は緩和しつつあり、2025─26年にかけて緩和が続く見通しだと述べた。レーン氏はナポリで行った講

経済同友会の夏季セミナー閉幕 転職時の給与差額助成など提言へ
2024.07.04

経済同友会の夏季セミナー閉幕 転職時の給与差額助成など提言へ

 経済同友会は4日、長野県軽井沢町で夏季セミナーを開いた。この日は社会課題の解決による企業価値の向上や生成AI(人工知能)の活用、地政学的リスクによる課題などをテーマに議論し、2日間の日程を終えた。 DEI(多様性、公正性、包括性)についての議論では、労働市場の流動性を高めるため

技能者に最大年48万円支給 大和ハウス、人手不足に対応
2024.07.04

技能者に最大年48万円支給 大和ハウス、人手不足に対応

 大和ハウス工業が、大工の能力や経験に応じて最大年48万円を支給する「技能者キャリアアップ制度」を2025年4月から導入することが4日、分かった。建設業界で深刻な人手不足や作業員の高齢化に処遇改善で対応を図る。国土交通省が運用する就業履歴などの記録制度を活用する。国内住宅メーカーでこうした制度

超「売り手市場」高校生の就活が解禁 求人倍率は約4倍 「令和の金の卵」争奪戦 IT業界などからも期待
2024.07.04

超「売り手市場」高校生の就活が解禁 求人倍率は約4倍 「令和の金の卵」争奪戦 IT業界などからも期待

今週から、高校生の就職活動が事実上、解禁されました。現在、高校生の求人倍率はバブル期をも上回り、超「売り手市場」となっています。「令和の金の卵」とも呼ばれる、いまの若者を企業が欲しがる理由とは?3日、大阪府堺市の工業高校を訪ねると、ひっきりなしに電話が鳴り、先生たち

【コラム】最上位学生の大半が医師になる国は未来がない=韓国(2)
2024.07.04

【コラム】最上位学生の大半が医師になる国は未来がない=韓国(2)

◆入れ墨・皮膚美容、他の専門家に認めるべきこのため2024年3月11日付のコラム「医療価性比悪化の共犯…自己負担金を50%以上に引き上げるべき」で具体的に提案したように、まずは大々的な実損保険改編が必要だ。また国民の健康に大きな価値を創出しないにもかかわらず必須医療分野より過度に

米労働市場の勢い減退、ADPと失業保険データも裏付け
2024.07.04

米労働市場の勢い減退、ADPと失業保険データも裏付け

(ブルームバーグ): 3日に発表された米国の2つの雇用関連統計は、米労働市場が勢いを失いつつあることを裏付ける新たな証拠となった。ADPリサーチ・インスティテュートのデータは米民間雇用者数の増加ペースが6月に一段と減速したことを示した。また米労働省発表のデータによると、失業保険の

建設業界では着工延期も、デジタル活用など働き方改革急ぐ 2024年問題
2024.07.04

建設業界では着工延期も、デジタル活用など働き方改革急ぐ 2024年問題

人手不足が深刻な建設業界に「2024年問題」が追い打ちをかけている。長引く資材価格の高騰も相まって、工事の着工を延期する例も珍しくない。4月に時間外労働の上限が年720時間に制限され、建設各社は好調な建設需要への対応や将来の担い手確保に向けた働き方改革を急ぐ。イオンは今年度、予定

上半期(1‐6月)の上場企業の「早期退職」 5,364人で年間1万人ペース、黒字企業が約6割
2024.07.04

上半期(1‐6月)の上場企業の「早期退職」 5,364人で年間1万人ペース、黒字企業が約6割

 2024年上半期(1-6月)に「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は36社(前年同期24社)で、前年同期の1.5倍に達した。対象人員も5,364人(同1,486人)と同3.6倍に大幅に増え、すでに2023年1年間の3,161人を上回り、3年ぶりに年間1万人超が現実味を帯びてきた。