# 伝統食

買い物に出るのが億劫な雨の日は、家にある材料でチヂミを焼いてみない?
2024.07.21

買い物に出るのが億劫な雨の日は、家にある材料でチヂミを焼いてみない?

韓国では、雨の日にはチヂミをつまみにマッコリを飲むのが定番。そんな韓国の習慣をマネして、買い物に出るのが億劫な雨の日は、家にある材料でチヂミを焼いてみませんか? 夕ごはんのおかずに、おやつに、おつまみに、活躍間違いなしですよ!野菜を粉でつないで焼くのが本場の味。こんがり焼けた香味

鰹節? それとも味噌汁? あなたが思い浮かべる「ねこまんま」はどっち?
2024.07.17

鰹節? それとも味噌汁? あなたが思い浮かべる「ねこまんま」はどっち?

 【最近気になる注目ワード・44】パパっと手軽に食べられる「ねこまんま」だが、実は地域によって大きく異なる料理であることをご存じだろうか。どのような違いや背景があるのか、詳しく紹介していこう。●「鰹節ご飯」か「味噌汁ご飯」の二つに分かれる「ねこまんま」 「ねこまんま

「ラッシー」は体を冷やし、消化機能を改善する理想的な飲み物【時間栄養学的「気になる食品」】
2024.07.16

「ラッシー」は体を冷やし、消化機能を改善する理想的な飲み物【時間栄養学的「気になる食品」】

【時間栄養学的「気になる食品」】ラッシー ラッシーはインドをはじめとする南アジア地域で伝統的に愛されているヨーグルトベースの発酵飲料です。その起源は古代インドにさかのぼります。紀元前1000年以上前から、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダにおいて、ラッシーは「アグニ」(消化の

スイーツ好きのぼる塾 田辺さんを魅了! 和菓子になった!?「フルーツポンチ」[FRaU]
2024.07.14

スイーツ好きのぼる塾 田辺さんを魅了! 和菓子になった!?「フルーツポンチ」[FRaU]

食のスペシャリスト&グルメに精通する識者で構成される「FRaU Foodies」が、今イチオシの料理やスイーツなどをお届けします。今回は“芸能界のスイーツ女王”ぼる塾の田辺智加さんがフルーツポンチをレコメンド。福岡で人気の和菓子と駄菓子のお店による逸品です。見た目から虜になること間違いなし!<

韓国で「犬食」が突如タブーになったワケ…「完全に消えることはない」「地下へと潜るだけ」現地の人は言った
2024.07.12

韓国で「犬食」が突如タブーになったワケ…「完全に消えることはない」「地下へと潜るだけ」現地の人は言った

韓国にも梅雨はある。首都ソウルだと、例年6月後半に梅雨入りする。ただ、日本の梅雨ほどは長くなく、よって雨量もやや少ないという印象だ。そして、梅雨が明けると当然ながら暑さが厳しくなり、昔から夏バテに見舞われる人が続出する。そのようなとき、滋養強壮にピッタリ…とされてきた伝統食がある

昔ながらの日本食が腸を老けさせないポイント! 腸活第一人者の内藤裕二先生に最新のたんぱく質事情を聞いた
2024.07.10

昔ながらの日本食が腸を老けさせないポイント! 腸活第一人者の内藤裕二先生に最新のたんぱく質事情を聞いた

 健康のための食生活として、昨今は、「高たんぱく、低糖質」がキーワードとなっていますが、実際のところどのようなたんぱく質を摂取していけばよいのか。最新の研究から見えてきた、世界的な動物性たんぱく質から植物性たんぱく質食への移行について、腸活の第一人者である内藤裕二先生のセミナーを受けてきました

“カリカリ梅”と“梅干し”の違いは? 品種、大きさ、塩分 似てるけど…
2024.07.08

“カリカリ梅”と“梅干し”の違いは? 品種、大きさ、塩分 似てるけど…

 夏に食べたい梅干しによく似た「カリカリ梅」。別の品種と思ってる人が多いみたいですが、本当は何が違うかご存知ですか? カリッと食感のカリカリ梅。そのまま食べても、おにぎの具にも。そんなカリカリ梅と梅干しはよく似ていますが、2つの違いを知っていますか?街の人(50代)

「まだボケてないし病気知らず」92歳食の研究家が毎日食べる “最強の長寿ごはん”
2024.07.06

「まだボケてないし病気知らず」92歳食の研究家が毎日食べる “最強の長寿ごはん”

 NHKのテレビ番組『チコちゃんに叱られる!』で、和食がどんなに健康に良いかを解説している健康長寿の達人、永山久夫さん。御年92歳。 コロナ禍前には月に10回近い講演をこなし、現在もラジオやテレビ出演、執筆活動に大忙し。昨今では海外からの取材も多いそう。 90歳を超

「チリン」と夏の音色で涼呼ぶラムネ 〝エー玉〟跳ねるオールガラス瓶  彩時記~7月・文月
2024.07.05

「チリン」と夏の音色で涼呼ぶラムネ 〝エー玉〟跳ねるオールガラス瓶  彩時記~7月・文月

東京の古きよき下町の風情を残す葛飾区柴又。映画「男はつらいよ」の主人公、寅さんの生まれ故郷で知られる。柴又帝釈天の参道にある茶屋「高木屋老舗(ろうほ)」ではこの時季、名物「草だんご」のお供は冷たいラムネが定番だ。今では珍しい、ガラス製の「オールガラス瓶」がレトロな雰囲気を醸す「柴

<出汁マニアおすすめ>香り高い鹿児島産鰹節で作るそうめんのつゆが梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばす
2024.06.30

<出汁マニアおすすめ>香り高い鹿児島産鰹節で作るそうめんのつゆが梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばす

 自称「出汁マニア」の私は、「出汁をとる生活をしませんか?」と、いつも言っています。そうすると、「出汁をとるのって大変じゃないの?」という反応が返ってきます。こだわろうと思えば、前日から昆布を水につけて……など、色々やることはあるのですが、そうした作法に反しても、気楽に昆布と鰹節をさっと煮出す

小麦「さぬきの夢」使用を埼玉県内で唯一認定「うどん屋基蔵」甘だれ牛すじぶっかけ評判  ビバ!続・うどん共和国
2024.06.29

小麦「さぬきの夢」使用を埼玉県内で唯一認定「うどん屋基蔵」甘だれ牛すじぶっかけ評判  ビバ!続・うどん共和国

香川県で開発されたうどん用小麦「さぬきの夢」を入手できる埼玉県唯一の協力店に認定されている。丁寧なうどん作りで現地の協会による厳しい審査を突破したことで権利を獲得できたとあって、本場顔負けのさぬきうどんが味わえると評判だ。店主の山崎貴広さん(46)はさぬきの夢について、「粘り気が

佃煮としぐれ煮の違いとは? ごはんのおともになる簡単な作り方 栄養士に聞いた
2024.06.29

佃煮としぐれ煮の違いとは? ごはんのおともになる簡単な作り方 栄養士に聞いた

 ごはんのおともである佃煮。主な食材には、海苔、貝類、海藻、小魚などがあり、日本の食卓に欠かせない存在です。同じくごはんのおともとして、しぐれ煮もあります。いったい、何が違うのでしょうか? 6月29日は佃煮の日。記念日にちなみ、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。 ◇

沖縄健康食品素材、国内外で脚光
2024.06.28

沖縄健康食品素材、国内外で脚光

 伝統的な島野菜や果実、海藻などの農水産物にエビデンスデータが加わり、沖縄素材が国内外で脚光を浴びている。シークヮーサー、フコイダン、ウコンといった定番素材の広がりに加えて、微細藻類原料や有機原料なども注目され始めている。アップサイクルや観光保全につながる健康素材も多く、SDGsの観点からも関

和食さと「うな重」“早割1651円”の持ち帰り限定「うなぎ祭」実施
2024.06.27

和食さと「うな重」“早割1651円”の持ち帰り限定「うなぎ祭」実施

 和食さとは、持ち帰り限定で「うなぎ祭」を開始した。 8月7日までの期間、前日までの予約で「うな重」各種を通常料金から15%引きで提供。通常1942円の「うな重」が1651円となる。 さらに、さとアプリの「モバイルオーダー」で前日までに予約すると「早割」価格より10

ポテチが劇的においしくなる「すしのこ」が再ブレーク!老舗食品メーカー・タマノイ酢の若き新社長がめざす経営戦略
2024.06.27

ポテチが劇的においしくなる「すしのこ」が再ブレーク!老舗食品メーカー・タマノイ酢の若き新社長がめざす経営戦略

人気マンガ【推しの子】の146話にも登場したロングセラー調味料「すしのこ」をご存知だろうか?数年前から「ポテチにかけると激ウマ」とSNSで話題になっている”魔法の粉”だが、もともとは、ご飯に混ぜるだけで簡単に酢飯を作れる粉末調味料だ。【推しの子】では、ピザ味のポテト

世界5大長寿地域「ブルーゾーン」と呼ばれた沖縄 ミックスカルチャーな新時代の健康食を
2024.06.27

世界5大長寿地域「ブルーゾーン」と呼ばれた沖縄 ミックスカルチャーな新時代の健康食を

[命ぐすい耳ぐすい 県医師会編](1336) 沖縄はかつて「ブルーゾーン」と呼ばれる世界5大長寿地域の一つで、2000年代には世界中の研究者から注目を集めていました。ブルーゾーンには他に地中海に浮かぶ、イタリアのサルデーニャ島とギリシャのイカリア島が含まれます。 地

崎陽軒が「桂歌丸さんの愛した炒飯弁当」 命日限定で
2024.06.21

崎陽軒が「桂歌丸さんの愛した炒飯弁当」 命日限定で

 崎陽軒(横浜市西区高島2)は「桂歌丸さんの愛した炒飯弁当2024」を、7月2日限定で発売する。(ヨコハマ経済新聞) 落語家の桂歌丸さんは、1936(昭和11)年生まれ。横浜市中区出身で、横浜にぎわい座館長(2代目)や落語芸術協会会長(5代目)などを歴任。2018(平成30)年に

江良水産(天草市) 雑節生産で「だし文化」下支え 新商品の開発も 【地元発・推しカンパニー】
2024.06.18

江良水産(天草市) 雑節生産で「だし文化」下支え 新商品の開発も 【地元発・推しカンパニー】

 天草市久玉町の工場が近づくと、もくもくと立ちのぼる煙が目に入り、天草のまきでいぶした魚の香ばしい香りに包まれる。牛深地域が日本一の生産量を誇る「雑節」の加工を手がけ、調味料メーカーなどに出荷、全国の飲食店や業務用の調味料として使われている。日本の「だし文化」を下支えする存在だ。

納豆に生卵や熱々ごはんは本当にNG? ひきわりと粒の違いとは 素朴な疑問を栄養士に聞いた
2024.06.18

納豆に生卵や熱々ごはんは本当にNG? ひきわりと粒の違いとは 素朴な疑問を栄養士に聞いた

 蒸した大豆に納豆菌をつけて発酵させた納豆は、良質なたんぱく質をはじめ、血栓予防に関係するナットウキナーゼなど、健康に欠かせない成分が含まれています。毎日食べたいものですが、意外に誤解していることも。食品との組み合わせやひきわりと粒との違い、1日の適量など、納豆にまつわる疑問や誤解について、栄

なんと、もったいない…! 多くの人が「カビだらけ」と捨ててしまっていた「ホントの鰹節」…じつは、その「カビ」がいいんです
2024.06.17

なんと、もったいない…! 多くの人が「カビだらけ」と捨ててしまっていた「ホントの鰹節」…じつは、その「カビ」がいいんです

 基本調味料の「酢」「醤油」「味噌」はもちろん、「漬け物」「納豆」「鰹節」「清酒」さらには「旨味調味料」も……。微生物を巧みに使いこなし、豊かな発酵文化を築いた日本。室町時代にはすでに麴(こうじ)を造る「種麴屋」が存在し、職人技として発酵の技術は受け継がれてきた。 じつは、科学の