# 人類

孫正義社長“人間をはるかに超えるAIを” 「ソフトバンクの使命は人類の進化」
2024.06.21

孫正義社長“人間をはるかに超えるAIを” 「ソフトバンクの使命は人類の進化」

ソフトバンクグループの孫正義社長は、人間をはるかに超えるAIを実現させ、人類の圧倒的な進化を遂げることに貢献したいと強調しました。ソフトバンクグループ・孫正義社長「ソフトバンクの使命がはっきりと見えました。ソフトバンクの使命、人類の進化であります。何をもって人類を進

ソン・ガン主演のNetflix「Sweet Home」シーズン3、予告ポスター&予告編を公開
2024.06.21

ソン・ガン主演のNetflix「Sweet Home」シーズン3、予告ポスター&予告編を公開

「Sweet Home -俺と世界の絶望-」シーズン3が、予告ポスターと予告編を公開した。7月19日に公開されるNetflixシリーズ「Sweet Home -俺と世界の絶望-」シーズン3は、怪物化の終わりで新人類の始まりを迎えることになった世界、怪物と人間の曖昧な境界の間で選択

清原和博は「打つ方は良かった」 大先輩から厳しい指導…高卒スターが直面した“壁”
2024.06.19

清原和博は「打つ方は良かった」 大先輩から厳しい指導…高卒スターが直面した“壁”

 華やかな若手に負けず、存在感を示したかった。弟の雅之氏と一緒にドラフト外で西武に入団し、「兄やん」の愛称で親しまれた松沼博久氏は、アンダースローの先発として112勝をマークした。「目立つためです」。野球評論家として活動する現在までお馴染みのトレードマークの髭を生やした理由を明かした。

バンクーバーの人類学博物館が1年半ぶりに再開 耐震工事終え
2024.06.17

バンクーバーの人類学博物館が1年半ぶりに再開 耐震工事終え

 バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学にある「UBC人類学博物館MOA」(6393 NW Marine Drive, Vancouver)が6月13日、耐震工事を終えて1年半ぶりに再オープンした。(バンクーバー経済新聞) バンクーバーを含むBC州は海岸沿いを中心に地震が多

アイヌ民族の歴史と文化に敬意 日本文化人類学会長が表明
2024.06.15

アイヌ民族の歴史と文化に敬意 日本文化人類学会長が表明

 日本文化人類学会は15日、札幌市の北海道大で日本人類学会などとの合同シンポジウムを開き、真島一郎会長が冒頭で「アイヌ民族の歴史と文化に敬意を表し、活動できることに感謝の意を表する」とあいさつした。 日本文化人類学会は4月、アイヌに関する過去の学術研究を巡り「真摯に反省し、心から

“AIが人類より優位に立ってはならない”ローマ教皇が自律型兵器の開発・使用など規制の急務訴え G7サミットに初出席
2024.06.15

“AIが人類より優位に立ってはならない”ローマ教皇が自律型兵器の開発・使用など規制の急務訴え G7サミットに初出席

イタリアで開かれているG7=主要7か国首脳会議で、AI=人工知能に関する協議にローマ教皇が初めて参加し、AIが人類より優位に立つことがあってはならないと訴えました。ローマ教皇は演説で、AIの利用が人の生き方や社会的関係などに、ますます影響を及ぼすようになることは間違いないとした上

世界を変えた天才学者はどうしようもない「カンニング犯」だった!?…構造主義を発見した男の「意外すぎる過去」
2024.06.10

世界を変えた天才学者はどうしようもない「カンニング犯」だった!?…構造主義を発見した男の「意外すぎる過去」

----------「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。<

「歩くバス」や「掘削機の頭」をした不気味なモンスターたちと戦うマルチプレイオープンワールド・サバイバルゲーム『Once Human』の早期アクセス版のリリースが日本時間の7月10日に決定。かわいい「ディビアント」を味方にして特殊能力を借りることもできる
2024.06.09

「歩くバス」や「掘削機の頭」をした不気味なモンスターたちと戦うマルチプレイオープンワールド・サバイバルゲーム『Once Human』の早期アクセス版のリリースが日本時間の7月10日に決定。かわいい「ディビアント」を味方にして特殊能力を借りることもできる

6月9日(日)に行われた「Future Games Show」にて、新人類になって終末世界を生きるマルチプレイ『Once Human』の早期アクセス版のリリースが日本時間の7月10日(水)に決定したと発表された。また、ゲーム内容の詳細も開発者から多く語られていた。本作はすでに体験版の配信も発表

ひとりの男によって人類の価値観は一変した…20世紀最大の功績を残した天才学者が「辿り着いた答え」
2024.06.07

ひとりの男によって人類の価値観は一変した…20世紀最大の功績を残した天才学者が「辿り着いた答え」

----------「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。<

リスクの告発認めよ オープンAI社員が業界の秘密主義を批判
2024.06.06

リスクの告発認めよ オープンAI社員が業界の秘密主義を批判

 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を手掛ける米新興企業オープンAIの社員らが4日、人類絶滅につながる可能性もあるとされる先端AI技術のリスクについて、外部への告発を認めるよう求める書簡を公開した。知的財産保護などを理由にした秘密主義を改め、AIのリスクを幅広く社会で共有するよう訴えてい

鳩山由紀夫氏インタビュー 日本に必要な論語の「仁」と「恕」の心
2024.06.05

鳩山由紀夫氏インタビュー 日本に必要な論語の「仁」と「恕」の心

【CNS】「仁(じん)」と「恕(じょ)」は、中国古代で最も著名な思想家・孔子(Kongzi)の教義を記した「論語(ろんご)」に掲げられている二つの大きな徳目である。「仁」は、孔子の思想「儒教(じゅきょう)」の中核となる徳目で「他社への思いやりと愛情」を指す。また「恕」は「論語」の

核より恐ろしい量子技術…米シンクタンク「中国にリードするのは容易でない」
2024.05.31

核より恐ろしい量子技術…米シンクタンク「中国にリードするのは容易でない」

人工知能(AI)と共に未来の核心技術と評価される量子コンピューティング分野で米国が中国にリードするのは容易でないという見方が米国で出てきた。科学界では2つの技術を先に獲得する場合、世界経済・産業だけでなく軍事・安全保障分野の主導権が変わる「ヘゲモニー変革」が起きる可能性があるとみている。

熊本市の黒橋貝塚から縄文後期の人骨出土 膝を曲げた状態 「縄文人のルーツ探る貴重な資料」
2024.05.31

熊本市の黒橋貝塚から縄文後期の人骨出土 膝を曲げた状態 「縄文人のルーツ探る貴重な資料」

 熊本市は24日、南区城南町の黒橋貝塚で縄文時代後期(約4000~3500年前)の埋葬人骨が出土したと発表した。ほぼ全身の骨が残っており、25~40歳くらいの成人女性とみられる。市文化財課によると、縄文期の人骨は1991年までの黒橋貝塚と阿高貝塚の調査で70体以上見つかっているが、同課は「非常

ネアンデルタール人と現生人類の初めての交配…4万7千年前に
2024.05.29

ネアンデルタール人と現生人類の初めての交配…4万7千年前に

 ネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルターレンシス)は西ユーラシア一帯にかけて生息して4万年前に消えた。現生人類(ホモ・サピエンス)のいとこだ。 ネアンデルタール人と現生人類の先祖は40万~50万年前に枝分かれし、ネアンデルタール人はユーラシアに、現生人類はアフリカに住み着いた。

目指したのは『アドルフに告ぐ』? 貫井徳郎が「東西分断統一後の日本」を描く極上ミステリー小説『ひとつの祖国』
2024.05.27

目指したのは『アドルフに告ぐ』? 貫井徳郎が「東西分断統一後の日本」を描く極上ミステリー小説『ひとつの祖国』

 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 第2次世界大戦後、日本は東日本と西日本に分断。統一されるが、東西の格差は激しく、一条昇たち東日本出身者は二等国民扱いされていた。一条は東日本の独立を目指す

ツメアト映画~エポックメイキングとなった名作たち~ Vol.27  『猿の惑星』が映画界に残したものとは?
2024.05.25

ツメアト映画~エポックメイキングとなった名作たち~ Vol.27 『猿の惑星』が映画界に残したものとは?

全国の劇場で公開中の最新作『猿の惑星/キングダム』(2024年/監督:ウェス・ボール)を映画館で観てから、実に56年前のシリーズ原点、1968年の第1作『猿の惑星』(監督:フランクリン・J・シャフナー)を観直すと、VFX映像からほど遠い露骨なアナログぶりに最初は脱力してなごんでしまう。だが、ほ

かつて、地球は「本当の類人猿の惑星」だった時代がある…オラウータンとサピエンスの「分岐点」に立つ「身長3メートル」もの圧巻の類人猿
2024.05.24

かつて、地球は「本当の類人猿の惑星」だった時代がある…オラウータンとサピエンスの「分岐点」に立つ「身長3メートル」もの圧巻の類人猿

 長い長い進化の中で、私たちの祖先は、何を得て、何を失い、何と別れてきたのかーー 約46億年と言われる地球の歴史において、生命が誕生は、遅くとも約39億5000万年前と言われています。そして、最初の人類が登場するのは、約700万年前。長い地球の歴史から見れば、“ごく最近”です。<

超大陸の分裂で、旧世界と新世界は、なんと「1500キロメートル」も離れていた…南米で発見されたサルは「どうやって大西洋を渡った」のか
2024.05.22

超大陸の分裂で、旧世界と新世界は、なんと「1500キロメートル」も離れていた…南米で発見されたサルは「どうやって大西洋を渡った」のか

 長い長い進化の中で、私たちの祖先は、何を得て、何を失い、何と別れてきたのかーー 約46億年と言われる地球の歴史において、生命が誕生は、遅くとも約39億5000万年前と言われています。そして、最初の人類が登場するのは、約700万年前。長い地球の歴史から見れば、“ごく最近”です。<

昼夜の気温差300度の「月」、二酸化炭素96%で呼吸困難な「火星」…ヒトは宇宙で暮らせるか?
2024.05.21

昼夜の気温差300度の「月」、二酸化炭素96%で呼吸困難な「火星」…ヒトは宇宙で暮らせるか?

 岸田首相が訪米中の4月、日米の宇宙協力における「重大発表」として話題になった「アルテミス計画」。「アルテミス計画」とは、アメリカ主導の国際月探査プロジェクトで、「アポロ計画」以来およそ半世紀ぶりに月へ宇宙飛行士を送り込むことを目指している。2026年9月に宇宙飛行士が月面に降り

じつに「サルらしい顔」になってきた暁新世の霊長類…それでも「空白の2000万年間」に、横たわる「ヒト直系祖先の謎」
2024.05.20

じつに「サルらしい顔」になってきた暁新世の霊長類…それでも「空白の2000万年間」に、横たわる「ヒト直系祖先の謎」

 長い長い進化の中で、私たちの祖先は、何を得て、何を失い、何と別れてきたのかーー 約46億年と言われる地球の歴史において、生命が誕生は、遅くとも約39億5000万年前と言われています。そして、最初の人類が登場するのは、約700万年前。長い地球の歴史から見れば、“ごく最近”です。<