# 藩

鈴木家甲冑や古文書 原田旧宅で企画展 紀州藩地士の役割紹介 三重・松阪
2024.09.07

鈴木家甲冑や古文書 原田旧宅で企画展 紀州藩地士の役割紹介 三重・松阪

 三重県松阪市殿町の原田二郎旧宅は現在、企画展「紀州藩地士(ぢし) 鈴木家」を開いている。地士は江戸時代に存在した身分。元伊勢国司北畠家の家臣で代々地士を務めた鈴木家に伝わる古文書や甲冑(かっちゅう)などを通して、紀州藩地士が果たした役割を紹介している。12月15日まで。 地士は

盛岡てがみ館で「作人舘」にちなんだ特別展 手紙から見える人柄も感じて
2024.09.03

盛岡てがみ館で「作人舘」にちなんだ特別展 手紙から見える人柄も感じて

 盛岡てがみ館(盛岡市中ノ橋通1)で現在、特別展「先人たちの手紙~藩校作人舘(さくじんかん)で学んだ人々~」が開催されている。(盛岡経済新聞) 藩校教育の伝統や精神を現代に伝えることを目的にした「全国藩校サミット」が11月に盛岡で開かれることから、盛岡藩の藩校「作人舘」にちなんだ

「心から感謝を込めて…」綾瀬はるかさん 今年も会津まつりに参加
2024.08.27

「心から感謝を込めて…」綾瀬はるかさん 今年も会津まつりに参加

9月に会津若松市で開かれる「会津まつり」に今年も俳優の綾瀬はるかさんが参加することになりました。綾瀬はるかさんはドラマで幕末から明治にかけて生き抜いた会津の女性、山本八重(やまもとやえ)を演じた縁で、2014年から会津まつりに参加しています。今年も、9月開かれる会津

パリ五輪関連のテレビで見た「バロン西」が岡山に来ていた! 「初老ジャパン」の92年前、ロス五輪馬術金メダル 当時の新聞が民家のリフォーム中に見つかる
2024.08.22

パリ五輪関連のテレビで見た「バロン西」が岡山に来ていた! 「初老ジャパン」の92年前、ロス五輪馬術金メダル 当時の新聞が民家のリフォーム中に見つかる

 パリ五輪で総合馬術団体の自称「初老ジャパン」が92年ぶりにメダルを獲得した馬術競技。快挙の原点として注目されたのが、1932年のロサンゼルス五輪障害飛越個人で金メダルを手にした「バロン西」こと西竹一だ。岡山市北区の自営業光岡謙一さん(55)の自宅から、同年10月13日に西が岡山市内で催された

小大名だった堀氏が築いた小さな平城・村松城、名城でも堅城でもない城の、他にはない魅力とは?
2024.08.20

小大名だった堀氏が築いた小さな平城・村松城、名城でも堅城でもない城の、他にはない魅力とは?

 (歴史ライター:西股 総生)■ 堀氏が築城に至るまで 今回は、新潟県五泉市にある村松城という、小さな平城の話を書こう。 村松城という城の名は、よほどの城マニアか、地元の人でなければ知らないに違いない。新潟県の主な城を紹介したような本でも、普通は採り上

尚古集成館館長の松尾千歳さん死去 64歳 島津氏や薩摩藩研究の第一人者
2024.08.19

尚古集成館館長の松尾千歳さん死去 64歳 島津氏や薩摩藩研究の第一人者

 島津氏や薩摩藩研究の第一人者で、尚古集成館館長の松尾千歳(まつお・ちとし)さんが18日午前9時16分、肝細胞がんのため、鹿児島市内の病院で死去した。64歳。福岡県新宮町出身。葬儀・告別式は20日正午から、鹿児島市大竜町10の2の吉田葬祭新世館で、仏式で行われる。喪主は妻・三峰子(みほこ)さん

初代没後350年、遷座50年の節目 富山藩2代前田正甫創建 富山・豊栄稲荷神社 七夕祭、地震復興願う
2024.08.08

初代没後350年、遷座50年の節目 富山藩2代前田正甫創建 富山・豊栄稲荷神社 七夕祭、地震復興願う

 「越中富山の薬売り」のきっかけをつくった富山藩2代藩主・前田正甫(まさとし)が創建した豊栄(とよさか)稲荷神社(富山市茶屋町)の七夕祭が7日、営まれた。今年は初代藩主利次没後350年、遷座50年の節目に当たる。富山藩前田家第16代当主の前田章利奉賛会名誉会長ら約20人が七夕飾りが設けられた拝

伊賀市の歴史的資源を活用!? 5千平米を超える広大な敷地にできた宿泊施設! 池を中心とした回遊式庭園とサウナも完備
2024.08.07

伊賀市の歴史的資源を活用!? 5千平米を超える広大な敷地にできた宿泊施設! 池を中心とした回遊式庭園とサウナも完備

 三重・伊賀市にある「NIPPONIA HOTEL伊賀上野城下町」は、伊賀上野城から基盤の目に広がる街並みで、歴史ある宿泊棟が点在する分散型ホテルです。 同ホテルでは、上野田端町に5棟目となる宿泊棟「NOZAKI棟」が完成し、2024年8月10日にオープンします。 

「非常に期待している」弘前ねぷたまつり開幕にあわせ 大館能代空港と弘前公園を『約70分』で結ぶエアポートシャトル便の運行開始
2024.08.01

「非常に期待している」弘前ねぷたまつり開幕にあわせ 大館能代空港と弘前公園を『約70分』で結ぶエアポートシャトル便の運行開始

弘前ねぷたまつりの開幕にあわせて、秋田県北の大館能代空港と青森県弘前市を結ぶエアポートシャトル便の運行が1日に始まりました。弘前市側の発着場所となる「津軽藩ねぷた村」では、運行開始のセレモニーが行われ、そろいの法被姿の「ふじこども園」の園児たちが第1便で訪れた秋田県大館市や、大館

幕府はどのようにして攘夷実行に向かっていったのか?幕府を追い込む長州藩と土佐藩、家茂の上洛と大政委任の否定
2024.07.31

幕府はどのようにして攘夷実行に向かっていったのか?幕府を追い込む長州藩と土佐藩、家茂の上洛と大政委任の否定

 (町田 明広:歴史学者)■ 朝廷に追い詰められる幕府 幕府は、未来攘夷(現行の通商条約を肯定し、富国強兵を果たした上での攘夷実行を志向)を標榜していたが、朝廷から即時攘夷(現行の通商条約を否定し、条約破棄のための目の前の攘夷実行に固執)を迫られ、できもしない破約攘

金鉱石4個を発見 加賀藩支えた金山跡残る魚津・松倉 埋没林博物館、19日から初公開
2024.07.18

金鉱石4個を発見 加賀藩支えた金山跡残る魚津・松倉 埋没林博物館、19日から初公開

 魚津埋没林博物館は藩政初期に加賀藩の財政を支えた金山のあった魚津市松倉地区で、金を含んだ鉱石4個を発見した。最も大きな鉱石で確認された金の幅は2ミリで、埋没林博物館から調査依頼を受けた国立科学博物館(東京)の鑑定で判明した。埋没林博物館は19日から開催する企画展で鉱石を初公開し、富山県東部と

和歌山市立博物館で企画展「陸奥宗光と和歌山」 写真や愛用品など140点
2024.07.17

和歌山市立博物館で企画展「陸奥宗光と和歌山」 写真や愛用品など140点

 和歌山市立博物館(和歌山市湊本町3、TEL 073-423-0003)が現在、企画展「陸奥宗光と和歌山 宗光を支えた紀州の賢人」を開催している。(和歌山経済新聞) 陸奥宗光は幕末から明治にかけて活躍した和歌山市出身の政治家。海援隊で貿易業務を担当したほか、和歌山藩欧州執事、駐ア

中岡慎太郎の薩長同盟における役割とは?薩長融和推進の初期段階で起こった西郷隆盛の下関への訪問問題
2024.07.17

中岡慎太郎の薩長同盟における役割とは?薩長融和推進の初期段階で起こった西郷隆盛の下関への訪問問題

 (町田 明広:歴史学者)■ 中岡の上京と西郷来関問題の発生 慶応元年(1865)5月16日、征夷大将軍徳川家茂は長州再征のため進発した。大久保利通の上京が決定していたが、小松帯刀・大久保・西郷隆盛が不在の京都では、将軍の進発にあたって、薩摩藩の家老島津伊勢および岩

忠義を貫くか、組織を守るか…「意に反する部下」の意見をどう受け止めるか?
2024.07.15

忠義を貫くか、組織を守るか…「意に反する部下」の意見をどう受け止めるか?

 「仕事が遅い部下がいてイライラする」「不本意な異動を命じられた」「かつての部下が上司になってしまった」――経営者、管理職、チームリーダー、アルバイトのバイトリーダーまで、組織を動かす立場の人間は、悩みが尽きない……。そんなときこそ頭がいい人は、「歴史」に解決策を求める。【人】【モノ】【お金】

丹羽家歴代藩主の墓を一カ所に 福島県二本松市の菩提寺・大隣寺に東京の墓所を移設統合
2024.07.11

丹羽家歴代藩主の墓を一カ所に 福島県二本松市の菩提寺・大隣寺に東京の墓所を移設統合

 江戸時代の二本松藩主・丹羽家の菩提(ぼだい)寺である福島県二本松市成田町の大隣寺の市史跡丹羽家墓所に、東京都港区の青山墓地にあるもう一つの丹羽家墓所を移設し、大隣寺丹羽家御廟として一体整備する取り組みが進んでいる。10日に大隣寺で中枢部分の工事が行われ、青山墓地から運んだ約4トンの墓石を境内

中岡慎太郎・木戸孝允ラインによる薩長融和路線とは?中岡・楫取との両ライン結合による薩長融和の促進
2024.07.10

中岡慎太郎・木戸孝允ラインによる薩長融和路線とは?中岡・楫取との両ライン結合による薩長融和の促進

 (町田 明広:歴史学者)■ 中岡・木戸ラインによる薩長融和路線 前回、中岡慎太郎・楫取素彦による中岡・楫取ラインによる薩長融和の推進過程を詳述した。その一方で、この中岡・楫取ラインとは別に、中岡・木戸孝允による中岡・木戸ラインが並行して存在した。慶応元年(1865

中岡慎太郎による薩長融和に向けた周旋の開始、もう一人のキーマンである楫取素彦とは何者なのか?
2024.07.03

中岡慎太郎による薩長融和に向けた周旋の開始、もう一人のキーマンである楫取素彦とは何者なのか?

 (町田 明広:歴史学者)■ 中岡による薩長融和に向けた周旋の開始 薩摩藩の薩長融和に向けた動向は、先行していた福岡藩士を中心とした薩長融和運動に弾みを付けた。この周旋運動の輪に五卿従者である中岡慎太郎が加わり、岩国・吉川経幹の周旋に並行して、宗藩である長州藩を巻き

雪氷ひんやり 近江町市場に設置
2024.07.02

雪氷ひんやり 近江町市場に設置

 「氷室の日」の1日、近江町市場に湯涌温泉観光協会から提供された雪氷が飾られ、蒸し暑さの中、買い物客や観光客がひんやりとした感触を楽しんだ。  ●氷室開きパネルで紹介 30日に開催された「氷室開き」で氷室小屋から切り出したもので、上近江町消費者会館前とバス停前の2カ

氷室小屋から貯蔵した雪取り出し 金沢の湯涌温泉で夏の風物詩 氷室開き
2024.06.30

氷室小屋から貯蔵した雪取り出し 金沢の湯涌温泉で夏の風物詩 氷室開き

冬場に氷室小屋に貯蔵した雪を掘り出す恒例の「氷室開き」が30日、金沢市の湯涌温泉で行われました。氷室開きは加賀藩が徳川幕府に献上する雪をおよそ半年間にわたって氷室小屋に貯蔵したことに由来する行事で、この時期の風物詩となっています。30日は、朝から雨が降りしきる天気と

「撫育方」「越荷方」にスポット 経済切り口に長州藩の歴史紹介 十朋亭維新館で企画展【山口】
2024.06.22

「撫育方」「越荷方」にスポット 経済切り口に長州藩の歴史紹介 十朋亭維新館で企画展【山口】

 山口市下竪小路の十朋亭維新館で、長州藩の財政を支えた基金「撫育方(ぶいくかた)」と、それを基に運用された商社「越荷方(こしにがた)」にスポットを当てた企画展が開かれている。古文書など19点の資料を通じて経済の切り口から長州藩の歴史を紹介している。7月1日まで。