東海大高輪台、日本学園に2-0で勝利!2戦連続無失点勝利で2次トーナメント進出

AI要約

東海大高輪台が日本学園に2-0で勝利し、2次トーナメントに進出。東海大高輪台は矢野と土田のボランチが攻撃を牽引し、前半に2点を奪取。日本学園は後半に3度の決定機を作るも得点を奪えず、2年連続の敗北となった。

東海大高輪台、日本学園に2-0で勝利!2戦連続無失点勝利で2次トーナメント進出

 令和6年度全国高校サッカーインターハイ(総体)東京予選の1次トーナメントは5月19日、14ブロックの各決勝が行われ、5月25日に始まる2次トーナメントに進出する20校が出そろった。

 プリンスリーグ関東1部の帝京と同2部の國學院久我山、関東高校大会予選を制した大成、同準優勝の日大豊山は2次トーナメントからの登場となる。決勝に進んだ2校がインターハイ(7月27日~8月3日・福島県)の出場権を獲得する。

 H組は東海大高輪台が日本学園に2-0で快勝し、2試合無失点で2次トーナメントに駒を進めた。

 4-5-1の東海大高輪台は、視野の広い矢野拓歩(3年)と土田歩汰(2年)の両ボランチが、正しい展開の読みで攻撃の中枢役となり、サイドと縦に的確なパスを配給。厳しい対人の守備がものをいい、ボールを保持する時間も長かった。

 3-4-1-2の日本学園は、主将のボランチ北条遥斗(3年)やトップ下の清水風太(3年)がドリブルとパスを有効に使い、アタッキングサード周辺まで進出。ただ相手の堅実な守備に遭い、ここから先への進入が思ったようにいかず、前半はビッグチャンスを迎えられなかった。

 対照的に東海大高輪台は、攻勢だった前半に2点を奪った。25分、相手DFのパスをカットした土田が浮き球のパスを入れると、これをMF水島健斗(3年)が半身の体勢から上手にミート。決勝点となる先制ゴールを蹴り込んだ。

 38分には1トップの夆大悟(3年)が、左サイドからスピード豊かなドリブルで突破し、出てきたGKをかわして逆サイドのネットに難しいシュートを決めた。

 後半3分には左MF山本風雅(3年)が強シュートを打ったが、GKに弾き飛ばされた。これで左CKを得ると、矢野が蹴ったボールをファーポストからCB安田礼(2年)がヘッドで合わせたが、わずかに左へ外れ加点できなかった。

 1点が欲しい日本学園は、後半の終盤になって3度の決定機を築いた。

 まず29分、FW平石聖太(3年)がゴール中央から放った勢いのあるシュートはDFにクリアされ、右CKを獲得する。キッカーの北条が正確なボールを送ると、FW塚原健太(3年)が完ぺきなヘディングシュートを放ったが、相手GK山本桐真(3年)の好守に阻まれた。

 39分にはDF宍戸康太郎(3年)がフリーで決定的なヘディングシュートを打ったが、これもGK山本に右手でかき出されてしまった。

 日本学園は昨秋の全国高校選手権東京A予選2回戦でも東海大高輪台と対戦し、今回と同じく0-2で敗れていた。

 東海大高輪台はGK山本をはじめ、安田と川地瑛太(2年)のCBコンビを中心に堅陣を形成し、最後まで点をやらなかった。

 2戦連続無失点勝利の立役者のひとりである山本は、1年生から正GKとしてゴールマウスを守っていたが、昨年の試合中に負ったけがが、左すねコンパートメント症候群という病気でほぼ1年を棒に振った。それだけにピッチに立つ喜びをかみ締めながら、試合に臨んでいるそうだ。

 「去年は我慢の時間が長かったですからね。もう必死でプレーしています。好守連発ですか? そんなことはありません。まだまだ力が足りないので、とにかく必死でやっているだけです」

 低姿勢な守護神の持ち味はシュートストップとハイボールの処理だそうだ。昨年のインターハイ予選は、1次トーナメント代表決定戦で明星学園に1-3で完敗したとあり、「未完成のチームですが、1日1日の練習を大事にこなし少しずつでもレベルアップして全国大会を目指したい」と目標を口にした。

 先制ゴールの水島は、7-0で完勝した都立武蔵村山との1回戦で2得点し、計3得点の活躍で1次トーナメント突破に貢献。「きょうは試合前からシュート態勢に入ったら、足を思い切り振り抜くことだけを考えていました。あのゴールはその通りにできた」と笑顔で説明する。本大会出場の懸かる2次トーナメントに向けては「1試合で1点以上決め、チームを勝たせられるプレーをしたいですね」と締めくくった。             

  

(文・写真=河野正)