初V引き寄せたバスター安打 サインはバント、「とっさに」自ら判断

AI要約

関東第一が仕掛けた勝負のバントシフトに、京都国際の西村一毅が鋭い判断力で応じ、待望の勝ち越し点を生み出す。

西村は状況に応じて打てる自信を持ち、練習を積んできた成果が試合で活きた。

京都国際の強さを象徴した2年生の機転が、チームを勝利へと導いた。

初V引き寄せたバスター安打 サインはバント、「とっさに」自ら判断

 (23日、第106回全国高校野球選手権大会決勝 京都国際2ー1関東第一=延長十回タイブレーク)

 必ず三塁でアウトにする。関東第一が仕掛けた勝負のバントシフトだった。三塁手と一塁手が、投球と同時に猛然と前に突っ込んできた。

 史上初めて決勝でタイブレークとなった延長十回無死一、二塁。京都国際は9回無失点の中崎琉生に代えて、左腕西村一毅を打席に送る。「いきなりマウンドに上がるよりも、打席から立たせた方が投げやすいんじゃないか」と小牧憲継監督。サインはもちろんバントだ。

 関東第一の米沢貴光監督もその意図を読む。「バント(への)対応のサインを出した」

 バントの構えで3球を見送った西村は相手の動きを見て「バントだと三塁でアウトになる」と判断した。カウント2―1からの4球目。「とっさに切り替えた。内野の間を抜ければいい」とバスターで直球をたたいた。

 「意表を突かれた」と関東第一の三塁手・高橋徹平。マウンドの坂井遼も「想定していなかった」。ライナー性の打球が高橋のグラブをかすめるように左前へ抜けた。無死満塁。ここから待望の勝ち越し点がうまれた。

 「ずっと練習してきた」と西村。毎日、打撃練習の最初の3~4球は必ずバントの構えから打った。相手のシフトを想定した練習を何度も重ね、「状況に応じて打っていい」という考えが浸透していた。

 小牧監督は「本当に大したやつ」と西村をたたえた上で、こうも言った。「ほかの子たちでもバスターをやったと思う」

 勝負どころでサインだけに頼らず、自らの判断で動く。投げても今大会24回1失点で躍進を支えた2年生の機転が、京都国際の強さを象徴していた。(室田賢)