「温暖化した未来は、台風被害がひどくなる可能性」台風科学技術研究センター長の筆保弘徳教授に近年の台風の特徴を聞いた(前編)【台風3号最新情報】

AI要約

台風シーズン到来にあたり、台風の勢力が強くなっている傾向が指摘されている。

過去数年に日本へ上陸した台風の被害や特徴を振り返りつつ、今後の台風の影響に警戒が必要。

海水温や気象条件の変化が影響して、強力な台風が今後も増加する可能性が高いとされている。

「温暖化した未来は、台風被害がひどくなる可能性」台風科学技術研究センター長の筆保弘徳教授に近年の台風の特徴を聞いた(前編)【台風3号最新情報】

続々と各地方で梅雨明けが発表され、猛暑の夏本番を迎えるとともに、本格的な台風シーズンが迫っています。近年日本に襲来する台風の特徴について、TRC(台風科学技術研究センター)のセンター長で、横浜国立大学の筆保弘徳教授に聞きました。筆保教授は筆者が大学院生だったころの指導教官でもあります。(気象予報士・広瀬駿)

7月23日午前9時現在、台風3号はフィリピンの東を北上中で、24日(水)から25日(木)にかけて「非常に強い勢力」で沖縄県に接近する見込みです。石垣島や与那国島など先島諸島を中心に、暴風や高波など厳重な警戒が必要です。

日本列島はこれからが、本格的な台風シーズンです。日本に上陸する台風の数は8月(平年0.9個)と9月(平年1.0個)をピークとして、10月にかけて台風の動きが気になる季節が続きます。

筆保教授は近年、日本に上陸する台風の勢力が強くなっていることを指摘します。「ここ数年ですけれども、勢力の強い台風が上陸しやすくなっています。その一つの要因は、海水温です。暖かい海水域がどんどん日本近海に迫っています。2018年の台風21号や、2019年にやってきた「房総半島台風」と「東日本台風」は本当に強く、大きな被害を出しました。このような台風が増えているということが、近年の特徴ですね。」

2018年は非常に強い勢力で上陸した台風21号によって、関西エリアの交通やインフラが麻痺しました。風で流された船舶が関西空港への連絡橋に衝突し、橋そのものも損傷しました。「非常に強い勢力」で日本に上陸した台風は、1993年台風13号以来25年ぶりのことでした。

2019年は「令和元年房総半島台風」による暴風などの影響で、千葉県を中心に甚大な被害が発生。また、「令和元年東日本台風」では、大雨による土砂災害や河川の氾濫被害が、東日本と東北地方の広域に及びました。

未来の台風はどうなっていくのでしょうか。