「地獄のような暑さ」スズメバチの駆除現場に密着 この時期活動活発化 福島

AI要約

夏から秋にかけて活発になるスズメバチの駆除の現場に密着。駆除依頼者の体験や専門家の作業手順などが紹介されている。

防護服を着用し、地獄のような暑さの中で作業を行う二本松ハチ駆除たすけ隊の様子が描かれている。

駆除作業の手順や注意点が説明され、自分で駆除する際の注意事項や専門家に相談する重要性が強調されている。

「地獄のような暑さ」スズメバチの駆除現場に密着 この時期活動活発化 福島

この時期に活動が活発になる危険な「スズメバチ」。専門家の駆除の現場に密着しました。

浦部智弘アナウンサー「ありました。屋根の下にスズメバチの巣ができていますね。ハンドボールくらいの大きさでしょうか」

夏から秋にかけて、巣作りをはじめるスズメバチ。敵が近づくと、あごをカチカチと鳴らして威嚇し、攻撃性が強いハチです。県によりますと、毎年約100件の相談が寄せられています。

■防護服着て「地獄のような暑さ」

スズメバチの巣の駆除を行う「二本松ハチ駆除たすけ隊」の大河内吉男さん。独自の方法で、1年で50以上の巣を駆除してきたベテランです。

今回の依頼は、7月に駆除を終えた場所に、1週間ほどで再び15センチほどの巣ができたというものでした。

駆除を依頼した家主「実は巣を駆除してもらって、もういなくなって良かったなと思っていたんですけど、2、3日したら家の周りをいっぱい飛んでいるんですよ。おかしいなと思って見たら同じところに巣ができていました」

二本松ハチ駆除たすけ隊・大河内吉男さん「(巣ができるのは)昔の古い大家とか、物置が多いですね。定期的に軒下を見たほうが良いと思う」

駆除には防護服を着用しますが…。

浦部アナ「現在の気温は35.1℃、正直この格好は、この暑さだと地獄のような暑さですね」

大河内さんは、熱中症にならないよう30分を目安に作業を行います。

■周りのハチ捕らえ、巣をもぎ取る

駆除ではまず、長さ3メートルほどの「とりもち」で、巣の周りを飛ぶハチを捕らえます。

ハチが減ったところで手作りのネットで囲い、巣をもぎとります。

最後に、戻りバチ対策で巣があった場所に再び、とりもちを設置したら作業はほぼ完了です。

駆除の依頼者「今までここを通るたびに怖かったけど、安心できます」

大河内吉男さん「アシナガバチとか、10~15センチくらいまでなら注意してやればできるかなと思うが、自信がないときは専門家にお願いしたほうが良いと思う」

自分で駆除する際は、防護服の貸し出しを行っていることもあるので、自治体に確認してみて下さい。ただし、危険を伴う作業なので、専門家に相談することをおすすめまします。