死屍累々…黒焦げの人間…サッカー場になった被爆地「長崎スタジアムシティ」の79年前#原爆の日

AI要約

10月に開業予定の「長崎スタジアムシティ」は、かつて三菱の軍需工場があった場所に建設され、原爆の被害を受けた場所である。

施設には2万人収容のサッカー場があり、「ピーススタジアム」と名付けられている。

過去の証言から、原爆が投下された際の状況や被害を伝える情報も残されている。

死屍累々…黒焦げの人間…サッカー場になった被爆地「長崎スタジアムシティ」の79年前#原爆の日

ことし10月、長崎市にサッカー場・アリーナ・ホテルなどを備えた複合施設「長崎スタジアムシティ」が開業します。かつて三菱の軍需工場があり、原爆の直爆を受けた場所です。79年前この場所で何があったのか?

10月14日に開業予定の「長崎スタジアムシティ」。ジャパネットホールディングスが手掛ける複合施設で、メイン施設である2万人収容のサッカー場は「ピーススタジアム」と名づけられました。

「JR長崎駅」から北に800m、そして「爆心地」から南に1.7キロ。

79年前、ここには「三菱重工業長崎造船所幸町工場」がありました。総従業員数1250人~1550人。長崎中学校、東陵中学校、市立高等女学校らの学生たちも学徒動員で働いていました。

■閃光と同時に衣服が燃えだした

1945年8月9日に、何人がここにいたかは分かっていません。ただ、戸外にいた人の衣服は閃光と同時に燃え出し、頭髪も燃え、皮膚が焦げて垂れさがっていた。正常な姿の者は誰一人としておらず、傷つき、血を流し、ボロボロの半裸の姿で何か叫びながら走り、阿鼻叫喚の光景が広がっていたーとする証言が伝えられています。(長崎原爆戦災誌より)

佐世保市の老人ホームに、当時幸町工場で働いていた人が暮らしています。山下正英さん、99歳です。船の機関部やプロペラなども作る「鋳造工場」に勤務していました。

幸町工場に勤務していた 山下正英さん(99):

「戦艦『武蔵』のスクリュー…あれなんか鋼で作ったもんね」

山下さんは当時は20歳。工場長の命令で、8月9日は浦上川を挟んだ対岸の雑木林に避難していました。

■連れて行って…女の人を置き去りに

山下正英さん(99):

「あさ9時頃警戒警報が鳴ったから山の中に隠れとった。バーンと側に落とされたかと思って出てみたらね…もうみんな燃えて対岸は見えないような状態だった」

「『山下くーん山下くーん』って言って工場長が来て『決死隊をつのれ!』と言う。私は同僚5人引き連れて泳いで渡った、幸町に」