【全文掲載】広島平和記念式典 広島市長の「平和宣言」 核抑止力からの転換は必ずできる

AI要約

広島平和記念式典で読み上げられた平和宣言。国際情勢の悪化や原爆の被害を背景に、平和への願いと被爆者のメッセージが述べられている。

平和記念公園や原爆ドームを通じて、広島市民と世界の人々が平和を祈り、語り合い、戦争の惨禍を乗り越える決意を持つことが重要であることが強調されている。

被爆者のメッセージが引用され、過去の憎しみを乗り越え、連帯と和解を目指す必要性が訴えられている。

2024年8月6日の広島平和記念式典で、広島市の松井市長は「平和宣言」を読み上げた。全文は以下の通り。

平和宣言

皆さん、自国の安全保障のためには核戦力の強化が必要だという考え方をどう思われますか。また、他国より優位に立ち続けるために繰り広げられている軍備拡大競争についてどう思いますか。

ロシアによるウクライナ侵攻の長期化やイスラエル・パレスチナ情勢の悪化により、罪もない多くの人々の命や日常生活が奪われています。こうした世界情勢は、国家間の疑心暗鬼をますます深め、世論において、国際問題を解決するためには拒否すべき武力に頼らざるを得ないという考えが強まっていないでしょうか。

こうした状況の中で市民社会の安全・安心を保つことができますか。不可能ではないでしょうか。

平和記念資料館を通して望む原爆死没者慰霊碑、そこで祈りを捧げる人々の視線の先にある原爆ドーム、これらを南北の軸線上に配置したここ平和記念公園は、施行から今日で75年を迎える広島平和記念都市建設法を基に、広島市民を始めとする平和を願う多くの人々によって創られ、犠牲者を慰霊し、平和を思い、語り合い、誓い合う場となっています。

戦後、我が国が平和憲法をないがしろにし、軍備の増強に注力していたとしたら、現在の平和都市広島は実現していなかったのです。この地に立てば、平和を愛する世界中の人々の公正と信義を信頼し、再び戦争の惨禍が起こることのないようにするという先人の決意を感じることができるはずです。また、そうした決意の下でヒロシマの心を発信し続けた被爆者がいました。

「私たちは、いまこそ、過去の憎しみを乗り越え、人種、国境の別なく連帯し、不信を信頼へ、憎悪を和解へ、分裂を融和へと、歴史の潮流を転換させなければなりません。」これは、全身焼けただれた母親のそばで、皮膚がむけて赤身が出ている赤ん坊、内臓が破裂して地面に出ている死体…生き地獄さながらの光景を目の当たりにした当時14歳の男性の平和への願いです。