悪気なく失言をしてしまい友人が離れていく…そんな自分を変えたい!という相談に僧侶の名取さんが助言

AI要約
ひとみさんは、自分を正直に生きることを大切にしているが、自己嫌悪につながる失言が問題になっている。他人への思いやりを持ちつつ、自分の気持ちを適切に表現することが必要。誠実さと思いやりのバランスが重要。
悪気なく失言をしてしまい友人が離れていく…そんな自分を変えたい!という相談に僧侶の名取さんが助言

読者のお悩みに専門家が答えるQ&A連載。今回は53歳女性の「思ったことをストレートに言ってしまう性格が原因で友人ができない…そんな自分を変えたい」という相談に、仏教の教えをわかりやすく説いて「穏やかな心」へ導く、住職・名取さんが回答します。

人付き合いが苦手で、人間関係を築くことができません。

私は、思ったことを悪気なくストレートに言葉に出してしまう性格で、若い頃から友人を作ることができませんでした。今までお付き合いしてきた方もいましたが、同じ理由で離れて行ってしまいました。

これからの人生、友人もパートナーも無く生きていくのはつらすぎます。失言してしまう自分の性格をどうにかしたいのですが、何かいい方法はあるのでしょうか……。

(53歳女性・ひとみさん)

思ったことを“悪気なく”それも“ストレートに”言葉に出してしまう性格……それでは、厄介なことに巻き込まれることが多くなるでしょう。

ひとみさんは「(悪気がなければ、何を)言っても大丈夫だろう」と相手の許容力を信じていらっしゃるのですね。しかし、悲しいかな、後になってから「悪気はなくても、失言だった。やってしまった」と気が付くのですから、自己嫌悪にもなるでしょう。

ひとみさんは、「自分に正直でいい」という言葉を、そのまま鵜呑みにしていないでしょうか。もしそうなら、まず、ひとみさんには心地よい「自分に正直でいい」という言葉を疑った方がいいですよ。

この言葉は、自分をいつわって他人に合わせて、精神的に追いつめられている人を励ます言葉です。自分をいつわらず、もともと自分に正直に生きている人に対して「そう、そう、そのままでいいよ」とお墨付きを与えるものではありません。

私の経験では、自分にだけ正直な人の中には「正直という剣」と「悪気がないという斧」を振りかざし、周りに対して不誠実な人が少なくありません。その人数は片手では足りません。

ひょっとすると、ひとみさんもそのグループに入るのかもしれませんね。

自分をいつわる必要はありません。周りに対して、ただ誠実であろうとすればいいのです。

誰かのことが嫌いなのに「あの人のこと好きだよ」と嘘は言わない方がいいのですが、だからといって、誠実さを放っておいて、本当のことを言わなくてもいいのです。

いくら自分に正直でいるのがモットーでも、「あの人、イヤなんだ」と自分の気持ちをミサイルのように発射しなくてもいいということです。「あの人、ちょっと苦手なんだ」くらいで済ませることは可能でしょう。

誠実さで大切なのは、目の前にいる人への思いやりです。“正直”や“悪気がない”には、残念ながら、相手を包む“思いやり”という要素が欠けているのです。