グロリアワゴンを愛車に選んだ理由。「子供の頃に憧れていたことを叶えてあげる」──フォトグラファー澤村洋兵の生き方と愛車の関係

AI要約

都市部に住んでいる人々の間でクルマの必要性が低くなっている中、最近ヤングタイマーと呼ばれる世代が1980~1990年代のクルマに興味を持ち始めている。

自転車や公共交通機関で事足りると考えていたフォトグラファーの澤村洋兵が、なぜ「日産・グロリアワゴン」を手に入れたのかを熱く語る。

自分が子供の頃に抱いていた「大人になったら自分のクルマを持つ」という憧れを叶えるために愛車探しを始めた澤村洋兵の物語。

グロリアワゴンを愛車に選んだ理由。「子供の頃に憧れていたことを叶えてあげる」──フォトグラファー澤村洋兵の生き方と愛車の関係

タイパ・コスパばかりが求められるこの時代、都市部に住んでいればクルマなんて必要ないと考える人が大半なのかもしれない。それでも昨今、ヤングタイマーと呼ばれる1980~1990年代のクルマを“あえて”手に入れる人たちが増えている。フォトグラファーとして活躍する澤村洋兵さんもその1人。彼はなぜ「日産・グロリアワゴン」を愛車として迎えたのだろう。愛車と仕事、そして人生の価値観を綴る澤村洋兵さんのフォトエッセイ。

初めまして澤村洋兵です。京都在住でフォトグラファーをメインに活動しています。

こんなことを言ったら本末転倒ですが、京都で暮らしていると、バスや電車が充実していてクルマが必要になる場面はそうありません。

自分自身も「京都の街中に住んでいるとクルマなんて必要ない」「京都を楽しむなら、自転車が便利ですべてが事足りる」「クルマが必要な時なんて滅多にないから、レンタカーやタクシーを使った方がコスパもいい」そんな風に思っていました。

今の愛車に出会うまでは。

「日産・グロリアワゴン(1995年式・Y30型)」

この子を手に入れてから、今までの考えは全て吹き飛びました。ほぼ毎日乗っています。ちょろっと出かけるだけでも乗っちゃいます。というかこの子に乗りたくてどこかに出かけるってことも多いくらいになりました。

なぜそんなことになったのかというと、ここ数年、自分がどう生きていきたいかを考える上で「自分が子供の頃に憧れていたことを叶えてあげる」というテーマを持っているからです。その憧れのうちの1つに「大人になったら自分のクルマを持つ」というトピックがありました。

それが愛車を手に入れるきっかけ。

そういえば子供の頃は「自分のクルマが欲しい」と漠然と考えていて、当時は大人になったら自分のクルマを持っているのだと信じて疑わなかった気がします。それなのに、なんで最近はクルマが欲しくなくなっていたのだろう。考えてみると「あ、子供の頃に走っていたクルマに憧れがあったんだ」ってことに気づいたのです。

現代のクルマに魅力がない訳ではないですが、なるほど確かに「旧車ってかっけーなー」なんてことを感じている自分がいたのでした。オトンとオカンが乗っていたクルマ、近所の兄ちゃんが乗っていたクルマ、当時のテレビで見かけたクルマ、そんな少年時代のイメージが僕の“クルマ観”をかたちづくっていました。

「よし! 自分が子どもだった時代のクルマを買おう」そんな流れで、僕のクルマ探しは始まりました。