車いすの座席、コンサート会場へリクエストすることは「公平ではなく、わがままではないか?」車いす利用者の家族の逡巡

AI要約

たろべえこと高橋唯さんが母とアーティストのコンサートに行く際の車いす利用についての体験談。

車いす席のチケット取得や座席の問題に悩みながらも、母とのコンサート参加を楽しむ中での対策と課題。

車いすユーザーとのコンサート参加における配慮や特例措置についての意識や課題。

車いすの座席、コンサート会場へリクエストすることは「公平ではなく、わがままではないか?」車いす利用者の家族の逡巡

 高次脳機能障害を抱える母を幼いころからケアしているたろべえこと、高橋唯さん。ある日、車いすユーザーである母とコンサートに行くことに。車いすでの鑑賞は、チケットを取る段階から座席の問題まで、いろいろ悩みがあるという。母と行ったコンサートの実体験から課題や対策を考察する。

「たろべえ」の名で、ケアラーとしての体験をもとにブログやSNSなどで情報を発信。本名は高橋唯(高ははしごだか)。1997年、障害のある両親のもとに生まれ、家族3人暮らし。ヤングケアラーに関する講演や活動も積極的に行うほか、著書『ヤングケアラーってなんだろう』(ちくまプリマー新書)、『ヤングケアラー わたしの語り――子どもや若者が経験した家族のケア・介護』(生活書院)などで執筆。https://ameblo.jp/tarobee1515/

 先日、母の“推し”であるアーティストのコンサートを観に行ってきた。

 母いわく、たまたまラジオを聞いていた時にこの人の音楽に出会ったとのことで、ファン歴10年以上になる。私が大学生のときに、たまたま地元の近くで開催されたコンサートに母を連れて行ったところ、大変喜んでくれたので、それ以降も母を連れて行けるような会場がないかコンサート情報をチェックしている。

 母と一緒にコンサートやイベントに参加すると、いつも気になることがある。

「車いす使用、かつ目が離せない母はどうやってコンサートに参加するのが正解なのか?」

 まずそもそも、どうやってチケットを取ればいいのか。申し込み時に「車いす席をご希望のかたはお知らせください」と明記されていることもあるが、書いていないこともある。

 

 母とコンサートに行くようになった当初、母は今よりも長距離を歩くことができた。しかし、階段を何段も昇り降りすることには不安があり、トイレも頻回だったため、事前に「出入り口近く、できればトイレに近い席でお願いします」と頼んでいた。

 コンサート主催者は快く応じてくれていたが、他の人たちは抽選なのに、自分たちだけ席を指定してもいいのだろうかとモヤモヤしていた。

 そこで、会場で車いすを借りて車いす席を利用すれば、他の人と席を交換してもらうかたちにならなくていいのではないかと思い、「車いす席の用意が可能か」と問い合わせることにした。

 しかし、「車いす席のチケット販売方法を検討するので時間をください」と言われてから、次の連絡がくるまでしばらく時間がかかった。ネットでチケット販売ページを確認すると「残席わずか」と書かれていたのでヒヤヒヤしながら連絡を待っていた。

 結局、車いす席だけ単独でチケットを販売してくださった。チケットが買えてよかったが、これも特別扱いのような気がした。