ブドウの皮の白い粉 保存前に洗い流してはいけない おいしさを逃さないコツを栄養士が解説

AI要約

ブドウは保存前に洗わず、食べる直前に洗うのがおすすめ。

冷蔵庫で保存する際は、野菜室が適しており、枝を残して保存するとおいしさを保てる。

残留農薬や汚れを取るため、食べる前に必ず丁寧に洗う。

ブドウの皮の白い粉 保存前に洗い流してはいけない おいしさを逃さないコツを栄養士が解説

 世界中で親しまれている果物のひとつ、ブドウ。ヨーロッパでは「畑のミルク」と呼ばれるほど、栄養が豊富です。日本では、盛夏から秋にかけてさまざまな種類が店頭に並びますが、ブドウを買ってきて保存する際に、洗ってから保存したほうが良いのか迷うことも。洗うタイミングや、おいしさを逃さないコツはあるのでしょうか。また、ブドウの栄養メリットとは? 栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。

 ◇ ◇ ◇

 世界的に栽培の歴史が古いブドウですが、海外では主にワインの原料として作られており、生で食べることが多いのは日本ならでは。近年では、価格は高めですが、皮ごと食べられるシャインマスカットやナガノパープルなどが人気です。

 ブドウを購入したら「水洗いをしてから保存する」と聞くことがありますが、おすすめしません。ブドウはデリケートなので、水に浸けると傷みやすくなるからです。

 また、ブドウの皮に白い粉のようなものがついている場合がありますが、これは「ブルーム」または「果粉」と呼ばれるろう物質。病気や乾燥を防ぐためにブドウ自らが分泌しているものなので、そのままの状態で保存したほうがおいしさを保てます。したがって、ブドウは保存前に洗うのではなく、食べる直前に洗いましょう。

 冷蔵庫で保存するなら、野菜室が適しています。房のままの場合はパックから出して、ひと房ずつ乾燥しないようにキッチンペーパーで包み、再びパックに戻し保存。コンパクトに保存したい場合は実をひと粒ずつ、枝から3ミリほどのところで切り落とし、ジッパー付きの保存袋に入れてパックに戻すと良いでしょう。実を引きちぎらず、枝を残して保存するのがおいしさを長持ちさせるポイントです。冷凍保存しても良いでしょう。

 残留農薬や汚れを取るため、ブドウは食べる前に必ず洗いましょう。房ごとであれば、水を入れたボウルに流水しながら、ブドウを軽くゆすって洗います。または、ボウルの中にブドウを入れて、静かに水道水を流したまま2~3分程度おいて洗うと良いでしょう。

 とくに皮ごと食べるブドウは、丁寧に洗うことをおすすめします。食器洗い洗剤には野菜や果実洗いが可能なものがあるので、水を張ったボウルに数滴入れて軽くゆすり洗いもしましょう。洗剤の用途欄は必ず確認してください。

 洗ったあとは、ザルにあげて水を切り、キッチンペーパーで軽く押さえて水分を取ります。