災害に備える「ポリ袋調理」の基本|ごはんの炊飯方法とパスタ、豚すき煮のレシピ

AI要約

9月1日は「防災の日」で、ポリ袋調理の重要性を強調。水やガスを節約しながら調理が可能。

ポリ袋調理の具体的方法と、ごはん、豚すき煮、ツナと塩昆布の和風パスタのレシピを紹介。

災害に備える「ポリ袋調理」の基本|ごはんの炊飯方法とパスタ、豚すき煮のレシピ

写真・文/矢崎海里

9月1日は「防災の日」です。

2024年は元日から災害に見舞われ、最近では南海トラフ地震臨時情報も発表されたこともあり、防災について考える機会は多かったのではないでしょうか。

缶詰やレトルトパウチなどの日持ちする食品を備蓄することも大切ですが、少ない水の量・ガスで作るポリ袋調理もおすすめです。

防災グッズの点検とともに、ポリ袋調理も覚えて、いざというときに備えましょう。

ポリ袋調理とは、材料と調味料をポリ袋に入れ、湯煎で調理する方法です。水やガスを節約しながら、同時に複数品の調理ができるので、災害時にも活用できる調理法です。

湯煎した水はそのまま再加熱して次の湯煎調理に再利用できます。ポリ袋は厚さ0.01mm以上、食品用の高密度ポリエチレンのものを使用し、カセットコンロやカセットボンベも用意しておきましょう。

ひとつのポリ袋で調理できる量は、2人分までです。いざという時に備えて、ポリ袋調理を覚えておくといいでしょう。今回は基本のごはんの炊飯方法と、パスタ、豚すき煮のレシピをご紹介します。

◆ごはん

【材料】(1人分)

白米 1/2合

水 120ml

【作り方】

1.ポリ袋に分量の米と水を入れ、空気を抜き、袋の上部でしっかり口をしばる。30分以上浸水させる。

◆豚すき煮

【材料】(1人分)

豚肉(バラ、こまなど) 100g

玉ねぎ 1/4個

醤油 小さじ2

みりん 小さじ2

酒 小さじ2

砂糖 小さじ1

おろし生姜 少々

【作り方】

1.玉ねぎは薄切りにする。

2.すべての材料をポリ袋に入れ、空気を抜き、袋の上部でしっかり口をしばる。

◆ツナと塩昆布の和風パスタ

【材料】(1人分)

スパゲティ 50g

ツナ油漬け缶 1/2缶

塩昆布 適量

水 100ml

めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2

【作り方】

1.破れないよう、ポリ袋を二重にし、すべての材料を入れる。ツナ缶は油ごと使用する。空気を抜き、袋の上部でしっかり口をしばる。