「神奈川の御三家志望だが、本人の偏差値よりはるかに上」 志望校に悩む小5母に中学受験のプロが教える「理想と現実」

AI要約

中学受験において、偏差値や詰め込み勉強に囚われるのではなく、子供の将来に役立つ学校を選ぶことが重要である。

子供の希望を尊重しつつ、幅広く学校を探すことが大切であり、模試の結果だけでなく、自身がなぜ特定の学校に行きたいのかという筋を考える必要がある。

重要なのは、知識や解答技術を磨くだけでなく、学校の教育方針や理念に共感し、そこで成長できるかどうかを考慮することである。

「神奈川の御三家志望だが、本人の偏差値よりはるかに上」 志望校に悩む小5母に中学受験のプロが教える「理想と現実」

「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は、小5男子のお母さんからのお悩みです。

【相談】

現在5年生男子です。第1志望は神奈川御三家男子校ですが、本人の偏差値よりはるかに上です。目標があるのは喜ばしいことですが、いつの時点までその学校を第1志望としていいものか。第2志望も難関校で、こちらも今後頑張っていかないと厳しいです。具体的に志望校を絞る時期までは、本人の希望を尊重しつつ、幅広く学校をみていけば良いのでしょうか。(小5男子)

安浪:結論的には、親御さんがおっしゃっている通りでいいと思います。本人の希望を尊重しつつ、幅広く学校見ていく方向ですね。大手の進学塾では、最難関の学校になると学校名がついた冠特訓というものがあります。聖光特訓とかNNなんとか、とか。そこに入れるかどうかが一つの指標なるので、まずはそこに入れるように頑張る。入れたらとりあえず第1関門突破です。でも、残念ながら多くの子は入れないんですよ。そのときにどうするか。それでも受験しようと思うのか、別のところを受けるのかはもう、本人の気持ちの強さ次第かと。

矢萩:神奈川の男子御三家(栄光学園、聖光学院、浅野)は、細かい知識までしっかり聞いてきます。東京の御三家、特に麻布や武蔵などのように論理的思考力はそれほど強く聞かれませんが、リテラシーと知識量、そして正確さを問われますので、いわゆる中学受験のコンテンツはひと通り網羅的にできるようになっていること、そして模擬テストでちゃんと点数が取れることが指標にはなります。そういう意味では、今、息子さんの偏差値よりはるかに上、という状態をどのように捉えるかですね。まずはどうしてその学校に行きたいのか、ということを改めて考えてほしいです。まずはそこから。そこにちゃんとした筋があるのであれば、知識や正確に解答する技術を積んでいかなければいけないでしょう。