下の世話をする僕を息子と理解していなくても、時間と共に深まった父の認知症と親子の絆

AI要約

認知症と介護によって、父との関係性が深まり、新たな家族の道を歩むことができた体験を通して、認知症の進行を怖がることはなく、寛容さや新たな暮らしを見つけ出せる可能性があることが伝えられている。

認知症の進行はゆっくりであり、対処法を知ることで恐れる必要がないことが強調されている。認知症は新たな旅のはじまりとなる可能性があり、悲しみや苦悩と向き合いながらも、お互いの寛容さで絆を深めていくことができる。

個人情報への配慮から登場人物の名前を変えた体験談を通じて、認知症との向き合い方や介護の大切さが描かれており、経験を通して生まれる成長や新たな関係性を示唆している。

下の世話をする僕を息子と理解していなくても、時間と共に深まった父の認知症と親子の絆

介護の現場で出会った人から「幸せになる方法」を教わった、と語る介護福祉士でイラストレーターの高橋恵子さん。今度はあなたに、イラストと言葉でメッセージを届けます。

紆余(うよ)曲折しつつ、ゆっくりと

進行していった、父の認知症。

あんなに豊かだった表情は、

ほんのりと浮かぶだけになった。

そして父に確認をしたことはないけれど、

どうやら私を、もう子どもとは理解していないらしい。

とはいえ、父のこの変化は、

私と父の関係性を壊すどころか、

より深めていった。

介護をする前は、認知症の進行なんて怖いだけだったのに…。

当初、私は、こんなふうに父の下の世話を

冷静にできるとは思っていなかったし、

父だって、まさか子どもの私に、

こんな姿を見せてたまるかと思っていただろう。

けれど、徐々に父は

私の介護を受けいれてくれるようになった。

時間と共に深まった認知症は

お互いに寛容さをくれたのかもしれない。

「お疲れさま」と、私が言う。

「お疲れさま」と父の瞳がかたる。

その瞳には父らしい光が、昔より強く存在していることを

介護してきた私は知っている。

父が認知症になってよかったなんて

決して思わないけれど、

父と私は、今また

新たな家族の道を生きている。

認知症の進行は、実際にはゆっくりであることも多いのですが、

「進行のことは怖いから考えたくない」と願うのが、

ご本人やご家族の当然の気持ちかと思います。

特に認知症の情報を、テレビやインターネットのなかでしか触れたことがない方であれば

「認知症の進行」などと聞くと、目をそむけたくなってしまうかもしれません。

けれど、決して恐れすぎることはありません。

私たちの誰もが「老い」を

程度の差はあれど、時間経過と共に受容していけるのと同様に、

認知症の深まりは、ご本人やご家族にとって、

新しい暮らしかたや関係性を

示唆してくれることが多いものです。

たとえば、認知症の進行により、

「家族が家族だと、分からなくなってしまった」というような、

それぞれが悲しみを感じるような状況も、

実際には介護の日々で育まれる、お互いの寛容さのなかで、

自然に溶け合っていく経過をたどることがあります。

認知症は、ご本人とそのご家族、または近い人たちにとって、

新しい旅のはじまりにもなり得るのです。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》