今からでも間に合う!日本気象協会プレゼンツ“1日あればできる”夏休み自由研究 空の観察や実験を通して天気や気象に親しもう 

AI要約

残り少ない夏休みで、天気や気象に関する自由研究を楽しもう。

日光の影響を調べるために気温の測定を行う方法を紹介。

安全に実験を行うための注意点もしっかり押さえて。

今からでも間に合う!日本気象協会プレゼンツ“1日あればできる”夏休み自由研究 空の観察や実験を通して天気や気象に親しもう 

子どもたちの夏休みも残り少なくなってきた。まだ宿題が終わっていない、自由研究をやっていないというお子さんもいるかもしれない。そこで、1日でできる天気や気象に関する自由研究をいくつか紹介したい。用意するものや準備することが少なめで、すぐに結果が得られるものだが、観察や実験を通して天気や気象の楽しさを知ろう。

同じ場所でも、日光が当たる部分と当たらない部分で気温がどれだけ違うかを測定し、気温に対する日光の影響について調べる。

■準備するものや観察場所

・温度計(2つあると便利)

・時計(10分ごとに気温を確認するため)

・ノートや鉛筆などの筆記用具

・晴れた日に観察できる場所(庭、ベランダ、窓辺など)

■研究の進め方

1.気温の測定

日光が直接当たる場所と、日陰になっている場所の気温を温度計で測定する。重要なのが、日光が直接当たる場所と、日陰になっている場所は同じ高さで測定することだ。10分ごとに測定して、気温の違いを記録。

2.データの記録

30分~1時間など時間を決めて、10分ごとの気温の変化を記録しよう。それぞれの場所で気温がどのように変化したかを観察する。気温は整数で記録しても良いし、小数を学んだ学年なら、小数点以下まで記録してみよう。

3.データの分析と考察

日光が当たる場所と当たらない場所で気温がどれくらい違うかをグラフにして比較してみよう。日光の影響がどれだけ大きいかについて考察する。グラフが難しければ、日光の当たる場所の気温を赤、当たらない場所の気温を青など色分けして書き、その差を記入してみよう。

熱中症になるおそれがあるので、観測する時間を決めて短時間で行おう。また、水分補給をしっかりし、帽子をかぶるなどの暑さ対策をしっかりしたい。また、観測の合間は日陰や(ベランダや窓辺で測定するなら)エアコンで涼しくなった部屋で過ごすなど、少しでも暑さを避けることが大切だ。