新型コロナ・減らない“後遺症”患者 感染回数増でリスク増加…3日以上動けなくなる「クラッシュ」とは?

AI要約

新型コロナウイルスが5類に移行してから1年以上経過し、コロナ後遺症に苦しむ患者が後を絶たない状況が続いている。

コロナ後遺症は肩の痛みや倦怠感など、様々な症状を引き起こし、医療機関には多くの患者が診察を求めている。

特に後遺症の中には、突発的に3日以上寝込む「クラッシュ」と呼ばれる重い症状もあり、その原因や対処法についての認識が求められている。

新型コロナウイルスが5類に移行してから1年以上、医療機関には、いまだに後遺症に悩む患者が後を絶たないといいます。

コロナ後遺症に悩む女性(40代):

肩の痛みがどんどんひどくなってて、寝るのも妨げられる痛みなんですけど…。

リモート診療で、医師に苦しい現状を訴えるのは、九州に住む40代の女性。1年以上前に新型コロナに感染、それ以来、後遺症に苦しみ続けています。

1日で多いときは70人以上のコロナ後遺症患者が訪れるという、「ヒラハタクリニック」によると、毎日午前9時半から午後8時まで診察を行っているものの、後遺症外来は3カ月先まで予約で埋まり、その数は一向に減らないといいます。

2年前の夏に新型コロナに感染してから、強い倦怠感や集中力の低下を引き起こす「ブレインフォグ」などの重い後遺症に苦しんでいるという30代の男性は、後遺症で外出するのもつらい状況だと話します。

コロナ後遺症に悩む男性(30代):

なんだか力が出ない感じですかね、活力がない。外に頑張って出ようとしても、1~2分で限界ですね。シャワー浴びるのも…相当気合がいりますね。

コロナ感染者の約4人に1人が苦しめられているという“コロナ後遺症”。

「ヒラハタクリニック」の院長で、東京iCDC後遺症タスクフォースメンバーでもある、平畑光一医師によると、4年半もの間、後遺症に悩まされ続けているという患者もいるといいます。

平畑光一医師:

どの臓器にどういう症状が出てきてもおかしくはないというのが、この後遺症の怖いところということになります。

「クラッシュ」とは、もともとは筋痛性脳脊髄炎、慢性疲労症候群という疾患の症状なんですね。ぐっと動けなくなる、例えば、ご飯食べるとかトイレに行くぐらいのことはできるけども、それ以上のことは何もできなくなる。体が鉛のように重くなり、動きませんっていうのが3日以上続く、これが「クラッシュ」ということになります。

倦怠感など自覚症状の軽い後遺症の中、仕事の復帰。運動・ストレス・頭脳労働などで、一定の負荷を超えると、突発的に3日以上寝込んで、ほとんど動けなくなる「クラッシュ」という症状。

――何かきっかけはあるのでしょうか?

平畑光一医師:

近所への買い物とか、家族との喧嘩とか、リモート会議への参加とか、普段であれば全然たいしたことはないものでも、コロナ後遺症になっているとそういったことがきっかけで、クラッシュになってしまうと。

――付加がかかった後に動けなくなるという事は、後遺症以外であると思いますが、どのように判断すればいいのでしょうか?

「やる気が起きなくなる」ということであれば、ちょっと抑うつみたいな事もあると思います。ただ、この「クラッシュ」の場合は、やりたいことがいっぱいあるけれども、体の方が言うことを聞いてくれない。鉛のように重くなっていると。その差がすごく大きいかなと。

うつ病の方も、動きたいという気持ちはあるんですけども、“動かそうと思っている体が動かない”、そこの差かなと。