【遠出の知恵】高速道路の渋滞も快適に乗り切れる「ACC」の活用法

AI要約

8月の夏休み、お盆シーズンには高速道路の大渋滞が発生するが、ACC(アダプティブクルーズコントロール)搭載の軽自動車がストレスを軽減する。

ACCは先進運支援機能で、前車に追従しながら自動減速や追い越しを行い、高速道路での運転ストレスを最小限にする。

ACCを使いこなすためには練習が必要で、遠出前に慣れておくことで安心して利用できる。

【遠出の知恵】高速道路の渋滞も快適に乗り切れる「ACC」の活用法

いよいよ8月の夏休み、お盆シーズンだ。長期休暇で避暑地にドライブしたり、帰郷する人も多いはず。しかし、例年、8月中旬の夏休み、お盆シーズンの高速道路は大渋滞がつきもの。

深夜に移動すれば大渋滞を避けられるものの、目的地が実家や自己別荘ではない限り、ホテルのチェックイン時間は午後3時が基本で、飲食店も早朝には開いていないため、着いてからの時間を持て余してしまう。結局、大渋滞に巻き込まれるのを承知の時間帯に出発することになりがちだ。

そんな高速道路の大渋滞で威力を発揮してくれるクルマの機能が、今では軽自動車にも採用されているACC=アダプティブクルーズコントロールである。

旧来のただのクルーズコントロールとは違い、セットすればアクセル、ブレーキ操作なしに前車に追従走行し、前車が減速すればこちらも自動減速して一定の車感距離を保ってくれる先進運支援機能であり、レーンキープ機能との連携で、ある程度のカーブもハンドルに軽く手を添えているだけでカーブをトレースしてくれるのだから、高速道路での長時間運転の運転に関わる肉体的、精神的ストレスは最小限で済むことになる。

とくにACCに渋滞追従機能が付いていれば、前車の完全停止に合わせてこちらも完全停止。前車が動き出せば、こちらも一定時間内(車種によって約3秒から3分)なら自動で再発進してくれることになる。

停止保持時間を過ぎても、アクセルを軽くちょんと踏むだけで再発進、追従走行が可能になる、高速道路での渋滞時に実に有用な機能なのである。

それを使う、駆使するか否かで、大渋滞を伴う移動のストレス、とくに右足のストレスは大幅に軽減されることになる。

ちなみにファミリーミニバンとして大人気のMクラスボックス型ミニバンのACCの停止保持時間は様々で、日産セレナは約30秒。ホンダ・ステップワゴンは約3秒。

トヨタ・ノア&ヴォクシーは約3分となっている。高速渋滞時の停止保持機能の有難みを感じやすいのはセレナとノア&ヴォクシーだろう。

日産セレナ ハイウェイスター

トヨタ・ヴォクシー

しかし、長年、ACCを使いこなしている人、筆者ならACCを躊躇なく使って高速走行、渋滞をより快適にストレスなくこなせるだろうが、わが家のカミサンのように、長年、クルマを運転していても、ACC未体験だと、いきなり高速道路でACCを使いこなすことは難しい。

とくに前車との距離が縮まったときの自車の減速、停止に「本当に安全に減速し、止まってくれるんだろうか」という不安がつきまとうに違いない。

そこで提案だが、遠出前に、一度、ACCを熟知した誰かを助手席に乗せ、練習がてら、高速走行を行い、ACCの作動に慣れておくと、本番でも不安なく使えるようになるかも知れない。

もちろん、作動には限界があり、100%安心安全とは言えないものの、筆者の経験では、ほとんどの場面で大いに役立ってくれる機能と言っていい。

後編では、高度なACCが用意されている車種と「高度」だと何ができるのか紹介していく。

文/青山尚暉

写真/雪岡直樹