脳も“日焼け”?原因は目から入る紫外線。自律神経と運動神経のW疲労で起こる“紫外線疲労”の予防と対処法

AI要約

目は紫外線から守るための日焼け止めや服を着用できないため、紫外線を浴びることで脳へのダメージが起こり、疲労感を生じる

目は脳の一部であり、網膜を通して直接脳と繋がっているため、紫外線が網膜に到達すると脳にダメージを与える

紫外線による脳への影響は、自律神経や運動神経にも影響を与え、ダブル疲労が生じる

脳も“日焼け”?原因は目から入る紫外線。自律神経と運動神経のW疲労で起こる“紫外線疲労”の予防と対処法

大量の紫外線を浴びた日は、いつも以上に疲れを感じることはないだろうか。

日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたりするといった対策を行っている人は多いが、「目」も紫外線からしっかり守っていきたい。

伊藤医院(さいたま市)副院長で眼科医の有田玲子さんによると「目は、日焼け止めを塗ったり、紫外線カットの洋服を着たりできません。丸裸で紫外線を浴びてしまう、影響を非常に受けやすい臓器なのです」という。詳しく話を聞いた。

「目から紫外線を浴びる=脳の日焼け、です。日焼けをしたあとに疲労を感じたりするのは、脳が“疲れた”と信号を出すからなのです」

目は、いわば「脳の一部」と有田さんは強調する。というのも目は頭蓋骨の内部にあり、眼球の一番奥、網膜からつながる視神経を通してダイレクトに脳と繋がっている。

そのため網膜に到達した紫外線はそのまま脳にダメージを与え、活性酸素を発生させる。過剰な活性酸素は細胞をさびつかせ、細胞の機能を一時的に低下させる存在だ。

脳はあらゆる神経が集まっている中枢で、そのひとつに体の疲労と関係が深い「自律神経」がある。

自律神経は呼吸や血流、心拍などを調整する神経で、交感神経と副交感神経がバランスをとりながら生命を守っているが、脳で発生した活性酸素で自律神経にダメージが及ぶと、そのバランスが崩れてしまう。

それだけではない。脳は筋肉を動かす運動神経も支配するため、紫外線のダメージは筋肉にも及び、ここでも疲労を感じることになる。

このような自律神経と運動神経の「ダブル疲労」が目から紫外線を浴びることの怖さだ。

「実際にマラソン選手がサングラスをかけて走るのと、かけないのとでは体の疲労度が全く違うというスポーツ科学的なデータもあります」という。

この「ダブル疲労」に加えて皮膚の日焼けにより、体内の活性酸素が増えて自律神経にダメージを与えることも。すると、さらに疲労が蓄積することは言うまでもない。