2022年ブッカー賞受賞作、内戦下のスリランカを疾走する幽霊―シェハン・カルナティラカ『マーリ・アルメイダの七つの月 上』中島 京子による書評

AI要約

内戦下のスリランカで疾走する幽霊たちが、現世と冥界のはざまで苦悩する姿を描いた物語。

主人公のマーリは死後に七つの月の猶予を与えられ、残した葛藤を整理しつつ、正義を求めて下界に幽霊たちと取引する。

物語は政治的混乱や戦争、個人の苦悩を背景に、幽霊たちの怨念や欲望が現世に影響を及ぼす様を描く。愛と後悔、正義と絶望が交錯する物語。

2022年ブッカー賞受賞作、内戦下のスリランカを疾走する幽霊―シェハン・カルナティラカ『マーリ・アルメイダの七つの月 上』中島 京子による書評

◆内戦下のスリランカを疾走する幽霊

「<はざま>は混雑しすぎです。このままでは<下>の人々の心は汚染されてしまう。あちこち走り回っては人々の耳に邪悪な考えを吹き込む食屍鬼(グール)が多すぎるのです」と、登場人物のひとりが言う。

<はざま>は、この世<下>とあの世<光>の間にあり、死者たちが最初に目覚める場所だ。本書の主人公にして語り手のマーリも、そこで七つの月(七日間)の猶予を与えられ、<下>に残して来た気持ちを整理して<光>に向かうことを求められる。

<下>こと現世は、1990年のスリランカ、コロンボ。シンハラ人が牛耳る政府と、タミル人武装組織<LTTE>の間で内戦が続き、インドから派遣された平和維持軍<IPKF>、共産主義を掲げる人民解放戦線<JVP>ら、複数の勢力が武装闘争、報復、テロを繰り広げていた時代だ。暗殺や汚職も横行し、流れ弾に当たる子どももいる。こんな中で無念の死を遂げた人々が<はざま>へ行くわけだから、魂は彷徨(さまよ)ってしまう。亡霊たちの怨恨や満たされざる欲望は、現世の混乱に拍車をかける。

七日間は短い。整理がつかず、また整理する気もない死者たちは、盛んに下界へちょっかいを出す。

しかし、マーリの無念はむしろ、混乱を終結させられなかったことに由来する。彼は政治的な組織には属さないフリーランスの戦場カメラマンだ。自分の撮影した決定的な証拠写真が世に出れば、不正は終わり、地獄のような暴力の連鎖も断ち切られ、正義が行われると信じている。ああ、それなのに、死んでしまうとは! しかも、なんで死んだのか、誰に殺されたのか、さっぱりわからない。

マーリにはもう一つ悔いがある。最愛の人DDを残して来たことだ。ハンサムでスポーツマンのDD。危険な仕事はやめて外国にいっしょに行こうと、何度も言ってくれた恋人。常にその真摯な願いをはぐらかしたばかりか、ギャンブルにのめり込み、マリファナに溺れ、一夜限りの相手と寝てはDDに嘘を吐きまくった不誠実さ。誰よりも愛しているのに。いや、いたのに。そして自分に思いを寄せる親友のジャキにも、本当のことを言わずつらい思いをさせた。マーリが、エイズが死に至る病と思われていた時代の、クローゼット(隠している)のゲイであることもこの小説を読むための重要なポイントだろう。

マーリは現世に残して来た写真のネガの在り処をなんとかDDとジャキに伝え、果たせなかった正義を行おうとする。そのために、悪霊(デーモン)と、ある取引をする――。

冥界と俗世、現在と過去を縦横無尽に行き来するマーリの魂が、「おまえ」に語り掛ける形で小説は進行する。じたばたするマーリを少し離れて見つめるもう一人のマーリから発せられるような、この独特の語り。辛辣でほろ苦く自分も他人も深く刺す寸鉄のようなユーモア、疾走感と浮遊感が、全編を強烈に貫いている。

マーリの写真は不正をただすのか。彼は誰に殺されたのか。

90年代のスリランカを読みながら、誰しも現代の世界の混沌を思い浮かべるに違いない。滑稽で恐ろしく、悲しみに満ちていながら、愛おしさに胸打たれる。一読、忘れられない感情を引き出す、2022年ブッカー賞受賞作。

[書き手] 中島 京子

1964年東京都生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務を経て渡米。帰国後の2003年『FUTON』で小説家デビュー。2010年『小さいおうち』で直木賞、2014年『妻が椎茸だったころ』で泉鏡花文学賞、2015年『かたづの!』で河合隼雄物語賞、歴史時代作家クラブ作品賞、柴田錬三郎賞、同年『長いお別れ』で中央公論文芸賞、2016年日本医療小説大賞を受賞した。他に『平成大家族』『パスティス』『眺望絶佳』『彼女に関する十二章』『ゴースト』等著書多数。

[書籍情報]『マーリ・アルメイダの七つの月 上』

著者:シェハン・カルナティラカ / 翻訳:山北 めぐみ / 出版社:河出書房新社 / 発売日:2023年12月26日 / ISBN:4309208959

毎日新聞 2024年4月13日掲載