旅行のときに持っていくべき薬は?渡航先によっては持ち込みNGや申請が必要な場合も【薬剤師】

AI要約

子連れで旅行するときには、さまざまな心配ごとがあります。今回は、旅行に最低限持って行きたい薬の種類や注意点を薬剤師が紹介します。

急な体調不良に対応できるかぜ薬や整腸薬、乗り物酔いの薬が必要です。親子で服用可能な薬も検討しましょう。

乗り物酔い予防のためには、服用タイミングや服用回数に注意し、食事や服装などの工夫も大切です。

旅行のときに持っていくべき薬は?渡航先によっては持ち込みNGや申請が必要な場合も【薬剤師】

子連れで旅行するときには、さまざまな心配ごとがありますよね。「備えのひとつとして薬も用意しておきたいけれど、何が必要か迷ってしまう……」というママやパパも多いのではないでしょうか。

今回は、国内・海外旅行に持って行ったほうがいい薬の種類や、持っていく際の注意点を薬剤師がご紹介します。

子連れ旅行は、荷物が多くなりがちです。さまざまな種類の薬を持って行ければより安心ですが、荷物はできるだけ軽くしたいときもありますよね。

以下は、旅行に最低限持って行きたい薬の種類です。

旅行に持って行く薬の種類は、急な体調不良に対応できるものを用意しましょう。

よくある体調不良として、疲れや天候の違いによるかぜ、食べすぎや食あたりによる胃腸の不調(腹痛、胃もたれ、下痢)などが考えられます。大人用と子ども用のかぜ薬や整腸薬を、それぞれ備えておくと安心です。

なかには、顆粒や粉薬の量を調整することで、大人と子どものどちらも服用できるかぜ薬や整腸薬もあります。旅行の際は、親子でいっしょに服用できる薬を活用するのもひとつの方法です。

慣れない長時間の移動では、子どもが乗り物酔いを起こす可能性があります。普段は乗り物酔いをしない場合でも、念のため、乗り物酔いの薬も準備しておきましょう。

乗り物酔いの薬には、水といっしょに飲む錠剤やカプセル、ラムネやアメのように口の中で溶かす水なしで飲めるもの、そのまま飲めるドリンクなど、さまざまなタイプがあります。

酔ったときにすぐ服用するなら水なしタイプが便利ですが、人によっては味や感触が苦手と感じる場合もあります。そのため、子どもが抵抗なく服用できるタイプの薬を選びましょう。

乗り物酔いしやすいことがわかっている場合、事前に薬を飲むことで予防効果が期待できます。移動の30分ほど前に服用しておきましょう。

注意点として、乗り物酔いの薬は1日の服用回数が決まっています。服用回数は必ず守るようにしてください。

また、薬を飲まずに済むように、「前日に睡眠をしっかりとる」「満腹を避ける」「脂っぽい食べ物を避ける」「視覚的な刺激を避ける」「からだを締めつけない服装にする」など、乗り物酔いを予防したり和らげたりする方法も試してみましょう。