慶應大に受かったビリギャルは「地頭が良かった」のか? コロンビア大学院で気づいた日本の教育の問題点

AI要約

元ビリギャルの小林さやかさんが、2024年にコロンビア大学教育大学院を卒業し、日本へ帰国する経験を振り返りました。

留学中に英語の苦労や自信のつけ方、年齢に関する考えを語りました。

研究では認知科学に取り組み、マインドセットや信念の形成について学び、親や周囲の影響が子どもの自己イメージに与える影響に関心を持ちました。

慶應大に受かったビリギャルは「地頭が良かった」のか? コロンビア大学院で気づいた日本の教育の問題点

元ビリギャルこと小林さやかさんは、2024年5月に米国コロンビア大学教育大学院を卒業。卒業と日本への帰国を記念して、朝日新聞「Thinkキャンパス」のインスタライブを行いました。アメリカ留学で見えてきた、日本人のいいところや、見直したほうがいいこととは? 読者から寄せられた質問についても答えました。(※本記事は24年8月、朝日新聞「Thinkキャンパス」で行ったインスタライブを記事化したものです。)

――コロンビア大学教育大学院のご卒業、おめでとうございます。オールAで卒業されたとか。改めて2年間を振り返ってみて、いかがですか。

本当に楽しかったですね。ニューヨークは不思議な街で、人にすごくエネルギーがあるんです。ニューヨークにいるだけで元気が出るというか、「いま生きてる!」と感じるパワーがありました。自分の意志を強く持っている人たちに囲まれていたせいもあるかもしれません。本当はそのままニューヨークに残りたいと思ったんですけど、物価が高すぎて(笑)。やりたいこともあるので、今はひとまず帰国して、いろいろな基盤をつくってから、またいつか拠点を海外に持てたらいいなと思っています。

――留学当初は英語も苦労したんですよね。

今も苦労してますよ(笑)。ネイティブみたいに話すことはもうあきらめていますけど、お互いに言いたいことが伝わるようになったのには、自分に自信がついたことが一番大きかったと思います。海外に行くのはずっと夢だったんですが、日本にいるとやっぱり年齢が気になって、「学生のうちに行っておけばよかったな」なんて思いながら、なかなか動けなかったんです。実際に行ってみたことで、「ああ、留学ってこうやって人を変えるんだ」と体感できて、それもすごくよかったなと思います。

――アメリカへ行ってみて、年齢は関係なかったですか。

関係ないですね。最初のころ、「I’m Sayaka. I’m 35 years old」と自己紹介をしたらアメリカ人がみんなびっくりして。「なんでこの子、いま自分の年齢を言ったんだろう」っていう雰囲気になったんです。そのあと、「サヤカ、年齢を自分で言うのは変だよ。言わなくていい」と言われました。本来は全然気にしなくていいのに、勝手に年齢を気にしていたんだって、ニューヨークに行って思いましたね。

――大学院で取り組んだことを、改めて聞かせてください。

認知科学という分野を研究していました。中でも私が興味を持ったのは、マインドセットや人の信念に関わることです。私は「ビリギャル」として知られるようになってから、「さやかちゃんはやっぱり地頭がよかったんだよ」とたくさんの人に言われました。それでだんだん「こういう信念ってどこから来るんだろう」と思うようになりました。多くの親御さんは「ビリギャルはもともと頭がよかっただけ。わが子は地頭が悪いから無理だ」と思い込んでいるんです。そう言われて育ったら、子ども本人も「自分はできない」という謎の信念を持ってしまうんじゃないかと。こうしたことがどうパフォーマンスにつながるのかを知りたくて、そんな論文もたくさん読みました。

――受験する前は偏差値が低くて頭が悪いと周りから思われていたのに、慶應義塾大学に合格したら、「地頭がよかったんだ」と言われてしまう。周りの見方が、子どもに影響を与えるかどうかが知りたくなったのですね。

ビリギャルの地頭がよかったかどうかなんて、もうだれにもわからない過去のことじゃないですか。そんなことにこだわるよりも、いま変えられることがいっぱいありますよね。親御さんが声のかけ方を変えれば、子どものマインドセットは変わるんです。認知科学はそういうことを研究するので、実際に学んでみて、「ほら、やっぱり地頭だけじゃないじゃん!」と思いました。探していた答えがいろいろ見つかったような気がしています。