小5の母「息子がすぐに物に当たるので困っています」…中学受験でイライラする子のメンタル安定法【臨床心理士が解説】

AI要約

日本の経済不安から中学受験を選ぶ家庭が増加しており、受験生と保護者のメンタルの安定が重要とされている。

息子がイライラして物に当たる問題について、発散系のメンタルケア活動がおすすめされている。

小5男子の母親に向けて、息子のイライラに理解を示し前向きな声掛けをすることが提案されている。

小5の母「息子がすぐに物に当たるので困っています」…中学受験でイライラする子のメンタル安定法【臨床心理士が解説】

日本経済への不安から、わが子に“生き抜く力”をつけるべく中学受験を選ぶ家庭が増えています。中学受験を乗り越え、合格を勝ち取るためには、受験生そして保護者の「メンタルの安定」が欠かせません。本稿では、臨床心理士・真田涼氏の著書『中学受験 合格メンタルの作り方』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、親子で取り組んでほしい「メンタルケア活動」(以下、メン活)を紹介します。

【悩み(1)】息子がすぐに物に当たるので困っています。

息子は家で勉強をしていて分からない問題があると、イライラして、鉛筆でノートの紙が破れるほど強い力で殴り書きをしたり、リモコンを投げたりします。

先日は、小1の弟に問題を出しては、「お前なんかこんな問題も解けないバカだ」などと言って泣かせていました。あまりにもひどいので、私が「そんなんだったら中学受験なんかしなくていい」と怒ったら、息子は「うるせー。中学受験はするんだよ!!」と言って逆切れし、泣きながら椅子を投げたり、私のことを叩いてきたりしました。

最近は常にイライラしていて、些細なことで切れやすく、切れると椅子やリモコンを投げるなどすぐに物に当たります。学校や塾など外では、そういうことは無いようですが、息子がイライラすると、こちらもイライラしてしまい、受験本番までメンタルが持ちそうにありません。息子のイライラの対処法を教えてください。(小5男子の母)

⇒A. 発散系メン活がおすすめ! 声掛けの際に注意すること。

息子さんがイライラしていると、お母様もイライラしますよね。

この時期のお子さんは第二次性徴の時期でもあるので、ホルモンの分泌により、心身の状態が不安定になりがちです。そのため、些細なことで過度に反応し、切れやすくなっています。

メン活には、動的と静的、発散系と癒し系があります。この時期のお子さんは、エネルギーが有り余っている場合もあります。新聞をビリビリにしたり、お風呂の中で水鉄砲(霧吹きでも)で遊んだりするなど、動的な発散系のメン活を取り入れると良いと思います。

また、「それなら、中学受験なんかやめなさい」という声掛けについて、発破をかけるという意味合いで散見されるのですが、あまりおススメしません。もちろん本当に中学受験をやめさせたいのであれば構わないのですが、中学受験をするかしないかということはとても大事なことなので、何かの取引として使うことはあまり好ましくありません。

切れるというのは一種のパニック状態で、息子さんは分からない問題があり、それだけ困っているということです。それを理解してあげた上で、親御さんも一緒に解説を見てみたり、先生に質問してみることを提案したりと、「分からなくても、色々な解決方法があるから大丈夫だよ」という前向きな声掛けをしてあげましょう。息子さんのメンタルが安定し、ひいてはお母様のメンタルの安定にも繋がります。