【生理休暇】取得率0.9%。「生理と社会」を考えるセミナー開催→「上司が異性だと申請しにくい」「あること自体知らなかった」

AI要約

Be-A Japanが生理セミナーを実施し、女性の健康課題やジェンダーバイアスについて啓発活動を行っていることを紹介。

セミナーでは生理の基礎知識や社会との関連性について触れ、参加者が無意識のジェンダーバイアスに気付く場面もあった。

女性のウェルネスの共創を目指すBe-A Japanと「yoi」の連携により、女性の健康や社会問題について考える機会が提供された。

【生理休暇】取得率0.9%。「生理と社会」を考えるセミナー開催→「上司が異性だと申請しにくい」「あること自体知らなかった」

吸水ショーツブランドなどを展開するBe-A Japanが2024年7月11日、女性のウェルネスに関する集英社のウェブメディア「yoi(ヨイ)」の読者8名に対し、生理セミナーを実施しました。7月19日に掲載されたプレスリリースの情報をもとにご紹介します。

Be-A Japanの女性支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」は、初潮を迎える子どもやその保護者、学生、また企業に向けて、これまで28回にわたり生理セミナーを実施してきました。セミナー活動を通して、タブー視されがちな「⽣理」について性別問わず正しい知識を⾝につけ、女性の活躍支援、性別や背景にとらわれることなく、すべての人々が豊かに健やかに生きる社会を築くことを目的にしています。

今回は、女性のウェルネスの共創に取り組む両者の想いによって、生理セミナーが実現。「yoi」読者の30歳前後の女性に生理の知識や選択肢を伝え、女性の健康問題と社会について共に考えるオリジナル生理セミナーとなりました。

セミナーの前半は生理の基礎知識について。生理のメカニズムや体調の変化、多い日の平均的な経血量や1周期合計の経血量を色水を用いて解説するなど、さまざまなトピックスから生理に関わる女性の健康課題について触れました。

後半のテーマは「生理と社会」。日本のジェンダーギャップ指数は世界146か国中118位と低迷しており、特に政治・経済分野で男女の格差が大きいことが問題視されています。

セミナーでは下記の文章を提示し、「リーダーを想像したときの性別は?」と問いかける場面がありました。

《女性社員が仕事でとても良い成果を出しました。社長から表彰され、全社員の前で、「よくやったね。素晴らしい」と称賛されました》

この問いに対し参加者全員が「男性を想像した」と回答し、「社長(リーダー)は男性である」と無意識に思ってしまうようなジェンダーバイアスがあることが明らかに。なぜ潜在的にそう思ってしまうのかを、歴史やニュースからも紐解きました。