「空間と作品」展(アーティゾン美術館)レポート。あの作品はどのように生まれ、誰が持ち主だったのか? 作品が見てきた景色に思いを馳せる展覧会

AI要約

アーティゾン美術館で開催される展覧会「空間と作品」では、石橋財団コレクションの144点が展示される。

カミーユ・ピサロによる四季を描いた連作絵画が展示され、依頼主のために描かれた背景や制作過程が紹介される。

ピカソの《腕を組んですわるサルタンバンク》も展示され、過去の持ち主であるピアニスト、ウラジミール・ホロヴィッツとの関連が明らかにされる。

「空間と作品」展(アーティゾン美術館)レポート。あの作品はどのように生まれ、誰が持ち主だったのか? 作品が見てきた景色に思いを馳せる展覧会

美術館の展示室に並ぶ美術品。それらはもともとどのような状況で生まれ、どのように扱われてきたのか? 美術品がかつて在ったその時々の場を想像し、体感する展覧会「空間と作品」が、アーティゾン美術館で7月27日から10月14日まで開催される。

本展では、モネ、セザンヌ、藤田嗣治、岸田劉生、琳派による作品や抽象絵画まで、古今東西の様々な分野の作品からなる石橋財団コレクションの144点が美術館の3フロアを埋め尽くす。アーティゾン美術館で初公開となる作品も登場する。

つづいて赤い壁面に囲まれた部屋では、カミーユ・ピサロによる四季を描いた連作絵画が冬・春・夏・秋の順で展示されている。

アーティゾン美術館で初公開となるこの作品群は、フランスの銀行家の依頼で描かれたもの。パリ郊外にある別荘のダイニングルームに飾る絵として、そこに相応しい「四季図」の制作を頼まれたピサロは、季節ごとに様々な表情を見せる豊かな田園風景を描いた。展示室中央のテーブルは、この4枚の絵画が飾られたダイニングルームの空間や依頼主に思いを馳せながら鑑賞してほしいとの思いで置かれている。

ピカソの名作《腕を組んですわるサルタンバンク》も今回の出展作品のひとつ。ピカソが本作を描いたのは約100年前の1923年だが、そこから石橋財団のコレクションになった1980年までの約60年間にこの作品はどのような持ち主の手を渡ってきたのか?

本作を所有したひとりが、キーウ生まれの世界的ピアニスト、ウラジミール・ホロヴィッツだ。1940年にアメリカに拠点を移した彼は、本作を居間に飾っていた。居間にはピアノが2台あり、そこで演奏の録音もされていたという。

「この絵を見て、ホロヴィッツは何を思って演奏していたんだろう? どんなプライベートな時間を過ごしていたんだろう?といった想像を膨らませることができるのではないか。持ち主の気持ちを想像しながら見てみるのもひとつの楽しみ方としてあるのではないかと思っている」と、アーティゾン美術館の平間理香学芸員。ここでも作品を座って眺められるよう、椅子が配置されている。