クロダイをルアーで釣るコツは…「超小場所」を的確に攻めるべし!

AI要約

若杉船長は陸っぱりチニングからボートチニングに転身し、そのテクニックを披露している。

ボートと陸っぱりのチニングではシンカーの重さや狙うポイントが異なり、効率的なピンスポットの変化が重要視される。

若杉船長は陸っぱりチニングの際、限られたポイントでピンスポットを集中的に狙うことでキャッチ率を上げている。

クロダイをルアーで釣るコツは…「超小場所」を的確に攻めるべし!

東京湾ボートチニングのキャプテンとして有名な若杉船長。しかし、元々は陸っぱりチニングから入り、現在も続けている。その磨き上げられたテクニックをここで余すことなく披露!ズバリ陸っぱりチニングの奥義は高効率な「ピンスポットの変化」狙いにあり!

わかすぎ・たかひろ/オレンジフィッシングボートの船長として、東京湾ボートチニングを広めたレジェンドチニンガー。元々は陸っぱりチニングを年間300日以上やり込み、そのノウハウをボートでも発揮。レジットデザインフィールドスタッフ。東京湾のチニング大会「T.B.G(Tokyo Bream Game)主催。

関東で年々盛り上がりを見せているボートチニング。しかし、陸っぱりチニングとボートチニングと大きく違う点とは何だろう? まずは基本的なことを若杉船長に聞いてみると…。

若杉「フリーリグでいえばシンカーの重さが大きく変わります。ボートでは10~14gがメインとなりますが、オカッパリでは3.5~10gを使います」

――やはり陸とボートでは狙う水深が変わってくる!?

若杉「陸っぱりはシャローエリアが多いので軽めのシンカーが多いですね。さらに流れがないと2.5gまで使うこともあります。あと、ボートに比べてポイントの制限も多いし、機動力も変わってくる。ボートに比べて良いポイントを攻める範囲も少なくなってきますよね」

チヌが居そうな障害物や良いポイントまで近付けず、ラン&ガン効率がどうしても低くなってしまうのが陸っぱり。そこで、若杉さんがおすすめする陸っぱり攻略法は「ピンスポット狙い」だというのだが…そこを詳細に聞いていこう!

若杉「ボートも陸っぱりでも狙うポイントは基本的にはブレイク等がメインになります。そのなかでもブレイクにあるゴロタやカキ瀬、沈み消波ブロックといった障害物が絡めばチャンスは増えてきます」

――そのなかからピンスポットを探していく…?

若杉「長く続くゴロタ等をすべて撃っていくとなると、陸っぱりでは移動も大変だし効率的に良くないんです。だからブレイク手前だったり、砂地で何もないような場所にポツンとゴロタ石やカキ瀬が1個ある。そういったピンスポットを探して集中的に狙っていきます」

――それはまた超小場所ですね!?

若杉「ボートだとブレイク際をず~っと流して撃っていけますよね。でも陸っぱりではそれが難しい。そこで、狙うポイントを限定して効率化をはかります。なかでも平坦で何もないところにある障害物にはチヌが着いている確率も高いし、プレッシャーも低め。そういったピンスポットを狙っていくとキャッチ率がUPしていくはずです」