各グループがしのぎを削る「ポイント経済圏戦国時代」! 自分に合った一番お得なポイントを選ぶには?

AI要約

ポイント経済圏の競争が激化する中、ポイ活に取り組む人が増加しています。

複数のポイント経済圏を活用する際、集約するか併用するかの選択がポイントの効率に影響します。

キャッシュレス決済や銀行口座登録など、ポイント活用の基本を押さえることが重要です。

各グループがしのぎを削る「ポイント経済圏戦国時代」! 自分に合った一番お得なポイントを選ぶには?

物価や光熱費が値上がりする中、買い物でポイントを貯めて商品やサービス、キャッシュに替える「ポイ活」に取り組む人も増えています。

みなさんはどの「ポイント経済圏」を活用しているでしょうか?

ポイント経済圏とは、同じ企業グループや提携グループのサービスで共通のポイントを貯め、お金代わりに使えるシステムのことで、ドコモ、au、PayPay、楽天、イオンが5大ポイント経済圏と言われていましたが、今年はさらなる“ポイント経済圏”の話題が続々と登場しています。

「Tポイント」と「Vポイント」が統合して「青と黄色のVポイント」のサービスが開始、ドコモはAmazonとdポイントで連携し、JR東日本グループブランドのネットバンクサービス「JRE BANK」が新たに誕生し「JRE POINT」が付与されると発表、今年の12月頃に楽天ペイと楽天ポイントがアプリ統合することを発表など、今後、各社のポイント経済圏競争は激化することが予想されます。

どのポイント経済圏を選べばお得なのか、ポイント経済圏で得られるメリット、ポイントを活用した資産運用「ポイント投資」について、SBI証券の稲場浩紀さんにお聞きしました。

dポイント、Pontaポイント、PayPayポイント、楽天ポイントなど複数のポイントを使っている人も多いかもしれません。

ポイントはひとつにまとめた方が早くポイントが貯まるのか、いくつか併用した方が様々なサービスが受けられるのか、迷うところです。

「ポイントを貯めるのだったらひとつに集約した方が効率は良いといえますが、ひとつの経済圏だとサービスが終了して使えなくなるといったことが起こりうるかもしれませんし、半永久的にずっと同じ条件が続くと断言できません。

複数あることによってこれは○○で、あれは××で貯めようと目的ごとの設定ができるので、管理しやすい3つほどを使い分けてもいいと思います」(以下「」内、稲場さん)

ポイ活の基本となるのがキャッシュレス決済。クレジットカードや○○ペイなど、ポイント還元や様々なキャンペーンでポイントが貯めやすくなります。

キャッシュレス決済に切り替えるときに必要なのが、引き落としをする銀行口座です。以前は登録できる銀行が限られていましたが、今はネット銀行など登録できる銀行が増えてきて自身の経済圏に合った銀行口座で登録することが可能となりました。

「銀行口座を作るのも手間がかかり一定のハードルがあります。クレジットカードもそうですが、数が多すぎると管理が難しくなります。口座もカードも先ほどお話しした経済圏同様に、3つ程度にしておくなど、自身で管理できる範囲が望ましいかと思います」