「子供の人生」を代償に得る「いいね」の恐ろしさ...「モラハラ夫との離婚」を夢見て娘をネットに晒し続ける母親に起きた「まさかの異変」

AI要約

SNSを中心に反響を呼んだ『子どもをネットにさらすのは罪ですか?』は、主婦のあずさが動画配信を始めることで家族関係が歪んでいくストーリー。

漫画家・まきりえこさんの体験を交えつつ描かれており、子供のプライバシーとSNSの関係性をテーマにしている。

あずさが子供の可愛い姿をSNSに投稿し続ける中で起こる問題や疑問が描かれている。

「子供の人生」を代償に得る「いいね」の恐ろしさ...「モラハラ夫との離婚」を夢見て娘をネットに晒し続ける母親に起きた「まさかの異変」

 SNSを中心に反響を呼んだ『子どもをネットにさらすのは罪ですか? 』(KADOKAWA)は、漫画家・まきりえこさんが自身の体験を交えつつ、動画配信によって歪んだ親子の関係性を描くセミフィクションだ。

 本作の主人公は、パートで働きつつ、不仲の夫と別れることを夢見る主婦・山田あずさ。窮屈な日常から抜けだすため「デイチューブ」で動画配信を始めるが、娘・ふうかが視聴者からの人気を得たことで、少しずつ歯車が狂っていく。その衝撃的な内容は、ネットを中心に話題を呼んだ。

 読者の中にも、軽い気持ちで子供の写真やエピソードをネットに投稿したことがある人もいるだろう。だがそこに問題は存在しないのだろうか――。

 作者のまきりえこさんは、かつて子供が小さい頃に、育児にまつわる4コマ漫画をブログ上で発信していた。書籍化を果たすほど好評を得たが、その一方で掲示板への荒らし行為や殺害予告を受けるといった恐ろしい思いをしたことも。作品の制作にあたり、並々ならぬ覚悟を持って取り組んできたことを明かしてくれた。

 「子供に本気で嫌だと言われたら、仕事にどんな影響が出ようとSNSでの発信はやめなければいけないと思ってきました。ですが、本作では主人公は『子供に嫌と言われたら発信をやめる』と言いつつ『言わせない』方向へと子供をコントロールしてしまっています。そういう『無言のコントロール』が一番子供を傷つけるのではないでしょうか。SNSへの投稿は私たち発信者のエゴなので、子供のシグナルをきちんと受け止めなければいけないと思っています」

 収益化のラインを超え、動画配信者として軌道に乗り始めたあずさ。個人情報が特定されないように気を配り、顔出しなどはしていないものの、視聴者に人気の高い「理想的な団地暮らしの日常」を表現するため、娘・ふうかの微笑ましいシーンを撮影して投稿し続けている。

 だが、インフルエンサーとして活躍していた同級生の親子がトラブルに巻き込まれたことを知り、「いつか周囲にバレるのではないか」「うちも子供を集客素材として利用していることになるのだろうか?」と、思い悩む。

 あずさのチャンネルの大切な要素は、古い団地の親しみやすい感じを打ち出した「懐かしさ」だ。