友人からの「ご祝儀袋」にお金が入っていませんでした。食事代だけで「2万円」はかかったので、請求しても問題ないですか? 伝えないほうが、今後のことも考えると良いでしょうか…?

AI要約

結婚式で受け取ったご祝儀袋が空だったときの対応例を紹介します。

ご祝儀の相場や注意点、お金が入っていなかった場合の対応などについて解説します。

0円で参加した相手に請求するのは避け、探してみたりゲストに確認するべき場合もあることを紹介します。

友人からの「ご祝儀袋」にお金が入っていませんでした。食事代だけで「2万円」はかかったので、請求しても問題ないですか? 伝えないほうが、今後のことも考えると良いでしょうか…?

結婚式や披露宴に参列してくれたゲストからの「ご祝儀」。結婚式後に開封してみると、中身が入っていなかった……このようなケースは実は意外と多くあるようです。実際にこのようなトラブルがあると、どうして良いか分からないという人は多いのではないでしょうか。

今回は結婚式で受け取ったご祝儀袋が空だったときの対応例を紹介します。

ゼクシィによれば、結婚式のご祝儀は、友人なら3万円程度が相場です。

ただ、この金額はあくまでお祝い金と食事代・引き出物のお金を合計した目安であり、必ずその金額を包まなければいけないという決まりがあるわけではありません。

ゲストによっては、この金額より多いこともあれば、少ないこともあります。実際、結婚式を開いた知人に「友人からの祝儀が1万円(2万円)だった」という人がいます。

友人からのご祝儀の金額が少ない場合は、財布事情が厳しくて3万円を出すのが難しく、苦労してお金を工面してくれたという可能性もあります。あまり追及しない方が無難でしょう。

一方、祝儀袋のみ渡されて中身が全く入っていなかったというパターンでは、難しい対応が求められます。

一般的に結婚式の祝儀の相場は3万円といわれますが、この額は、お祝い金としての1万円に加えて、食事代と引き出物で2万円程度かかるといわれることが由来です。

結婚式を開くには、多くのお金が必要です。0円で参加した人にはお金を請求したくなるかもしれませんが、実際にはどのような対応をするべきでしょうか。

結論からいうと、0円で参加した相手に請求するのは避けた方が無難です。

まず、祝儀袋にお金が全く入っていなかったときは落ち着いて探してみましょう。全てのご祝儀袋を開けてしまい、ほかにまぎれている、どこかで落としてしまった、パートナーが片付けていたなど、自分たちが原因で中身がなくなった可能性もあります、

どうしてもお金が見つからないときはゲストに聞いてみるのも良いでしょうが、「入れた」と言われてしまえばそれまでです。「お金が入っていないから3万円は支払ってほしい」と食い下がると、「払った」、「もらっていない」の水掛け論になり、ゲストとの関係が悪化する可能性があります。