【梅雨の晴れ間に狙いたい】首都圏から日帰りで登れる「いろいろちょうどいい! 中低山ハイキングルート」3選

AI要約

関東甲信越も、ついに梅雨入り。標高が高いところはまだ雪が残り、なかなか晴れ間も続かないこの時期は、日帰りで歩ける中低山を狙うのがおすすめです。

今回は、6~7月にかけて、梅雨の合間で日帰りできるおすすめハイキングルートを紹介します。

湯ノ丸高原にそびえる「湯ノ丸山」や奥秩父の「笠取山」など、素晴らしい絶景を楽しめる山々が盛りだくさん。

【梅雨の晴れ間に狙いたい】首都圏から日帰りで登れる「いろいろちょうどいい! 中低山ハイキングルート」3選

 関東甲信越も、ついに梅雨入り。標高が高いところはまだ雪が残り、なかなか晴れ間も続かないこの時期は、日帰りで歩ける中低山を狙うのがおすすめです。

 そこで、6~7月にかけて、梅雨の合間で日帰りできるおすすめハイキングルートを紹介します。

 まずおすすめしたいのは、浅間連峰の西側に位置する湯の丸高原にそびえる「湯ノ丸山」です。

 山頂からはアルプスや八ヶ岳連峰、富士山に浅間山まで360度の大パノラマが見られるだけでなく、低山の植物から高山の植物まで約1,150種もの植物が混生している「植物の宝庫」としても知られています。

 山頂往復コースは、休憩を挟みながらのんびり歩くと約4~5時間ほど。難しい箇所や危険な箇所はないので、ビギナーでも安心して歩くことができるでしょう。

 スタートは湯ノ丸高原ビジターセンターがある地蔵峠から。ここの標高が1,730mもあるので、山頂までの標高差はわずか370mほどしかありません。無理なく山頂の絶景に辿り着けることも、おすすめしたい理由のひとつです。

 道中は足元にショウジョウバカマやイワカガミ、ミネズオウ、高原に遅い春を告げるミツバオウレンなどを見つけることができるでしょう。登り切って笹原を抜けたところが、湯ノ丸山山頂(南峰)です。広々とした山頂で、見晴らしは最高です。

 余裕があれば、往復約2kmの北峰まで足を延ばしてみましょう。丸っこい南峰と異なり、岩が重なり合った山頂で、それを越えた向こう側には更なる絶景が広がっています。

 9月まで毎週のように異なる高山植物が次々に咲き続ける山なので、今見頃を迎えているレンゲツツジが終わった後も見どころが盛りだくさん。植物好きなら、いつ訪れても楽しめるはずです。

 都内から日帰りで登れる、奥秩父の「笠取山」。百名山にも二百名山にも選ばれていませんが、多摩川、荒川、富士川の始まりの一滴が湧き出る分水嶺の山として、非常に人気を集めているハイキングスポットです。

 標高は1,953mと、真夏よりも今が登りやすい気候です。週末ともなれば混雑は必至の人気ルートですが、じつはメインルートではない方向からアプローチすると、驚くほど静かな山歩きを楽しむことができます。