「1円スマホ」はどこで買える? 規制の現況といまも購入可能な機種はあるのか

AI要約

2023年12月の総務省による規制により、1円スマホの端末と回線の値引きが最大4万4,000円に制限された。

以前は通信会社の負担で値下げされていたが、公正な競争を確保するために値引きが規制された。

2024年現在、1円スマホは規制されており、以前の販売手法も変わりつつある。

「1円スマホ」はどこで買える? 規制の現況といまも購入可能な機種はあるのか

2023年12月に総務省によって規制された「1円スマホ」。しかし、実際に家電量販店に足を運んでみると、いまでも「1円」に近い価格でスマホが販売されているのを目にすることがあるのでは?

そこで今回は、「1円」スマホ規制の現況について解説します。1円スマホは結局、2024年現在でも購入できるのでしょうか?

2023年12月27日から強化された1円スマホの規制。具体的に言うと、端末と回線の値引きの上限が税込み最大4万4,000円に見直されました。なおかつ同時に「白ロム割(端末単体の購入での割引)」も規制対象になりました。

以前から独占禁止法の不当廉売にあたるおそれがあると指摘されていた「1円スマホ」。極端な値下げ分は通信会社が負担し、結局通信料金に転嫁されていました。公正な競争の確保と通信料金の値下げを図るため、省令改正により、値引きが規制されました。

そして前述の通り「白ロム割」も規制対象となりました。端末価格が4万円から8万円までの場合は端末価格の50%、4万円以下の場合は2万円が値引きの上限額になります。

2023年11月以前にも「1円スマホ」の規制はあったものの、2024年現在と比べると比較的緩いものでした。2024年現在の規制が行われる以前の「1円スマホ」は、スマホ端末の「一括1円払い」と「実質1円」の2通りの販売手法が主流のものでした。まず「スマホ一括1円」の仕組みは以下の通り。

「一括1円」の場合の仕組みは上記の通り。たとえばスマホ端末が6万2,001円の場合、まずショップが独自に4万円を割引します。その上で回線契約が条件の割引を2万2,000円分つけることで、スマホ価格を1円とします。「一括払い」を条件としているため、一括1円を支払えば端末は返却不要で自分のものとなります。

「一括1円」の場合、1円スマホを販売するたびにショップ側が数万円単位の割引を行うため、ショップ側の負担は大きくなります。そのため、元値が数万円程度の安いスマホが「1円スマホ(一括1円)」として販売されることが多いです。

続いて「実質1円」の仕組みは以下の通り。