<終りに見た街>山田太一さんの名作をテレ朝で3度目のドラマ化 現代の家族が戦時下にタイムスリップ 主演・大泉洋×脚本・宮藤官九郎  

AI要約

脚本家の故・山田太一さんの名作「終りに見た街」が、テレビ朝日開局65周年記念作品ドラマプレミアムとして、同局系で9月に放送されることが分かった。主演を大泉洋さん、脚本を宮藤官九郎さんが務める。

「終りに見た街」は、山田さんが戦争体験者の一人として、厳しい体験を次世代に伝えることをテーマに執筆した小説。突然、戦時下の昭和19年(1944年)にタイムスリップした現代の家族の物語で、テレビ朝日ではこれまで山田さんの脚本で、1982年と2005年に2度ドラマ化されている。

3度目となる今回は、令和の時代に東京郊外で何不自由なく暮らすテレビ脚本家・田宮太一(大泉さん)の一家が、太平洋戦争まっただ中の昭和19年6月にタイムスリップ。携帯も通じず、食料を入手することも困難な世界にうろたえる田宮一家は、戦時下のさらなる衝撃の現実を目の当たりにする。太一たちは、同じく過去の世界に迷い込んだ太一の父の戦友の甥(おい)・小島敏夫とその息子と共になんとか生き延びようとする。

<終りに見た街>山田太一さんの名作をテレ朝で3度目のドラマ化 現代の家族が戦時下にタイムスリップ 主演・大泉洋×脚本・宮藤官九郎  

 脚本家の故・山田太一さんの名作「終りに見た街」が、テレビ朝日開局65周年記念作品ドラマプレミアムとして、同局系で9月に放送されることが分かった。主演を大泉洋さん、脚本を宮藤官九郎さんが務める。大泉さんはテレビ朝日のドラマ初出演にして、初主演となる。

 「終りに見た街」は、山田さんが戦争体験者の一人として、厳しい体験を次世代に伝えることをテーマに執筆した小説。突然、戦時下の昭和19年(1944年)にタイムスリップした現代の家族の物語で、テレビ朝日ではこれまで山田さんの脚本で、1982年と2005年に2度ドラマ化されている。1982年版は故・細川俊之さん、2005年版は中井貴一さんが主演を務めた。

 3度目となる今回は、令和の時代に東京郊外で何不自由なく暮らすテレビ脚本家・田宮太一(大泉さん)の一家が、太平洋戦争まっただ中の昭和19年6月にタイムスリップ。携帯も通じず、食料を入手することも困難な世界にうろたえる田宮一家は、戦時下のさらなる衝撃の現実を目の当たりにする。太一たちは、同じく過去の世界に迷い込んだ太一の父の戦友の甥(おい)・小島敏夫とその息子と共になんとか生き延びようとする。

 脚本を手掛ける宮藤さんは「小説は何度も読み返しましたが、今回脚本を担当させていただくにあたり、ドラマ版はあえて見ずに書きました。二度目はないチャンスですし、リメークではなく、あくまで小説の脚色として取り組みたかったので」とコメント。「戦争経験の有無が、僕と山田先生の大きな違いなのですが、それを逆手に取って、実感を伴わない主人公の“反戦”が、この苛烈(かれつ)な物語を通じて実感を帯びてゆくという大きな流れを意識して書きました。彼らに感情を乗せることで、戦争の愚かさを感じることができると思います」と語った。

 宮藤さんの脚本作品に初出演する大泉さんは「このオファーをいただいたのが、『こんにちは、母さん』(2023年)という映画で宮藤さんと役者として共演したすぐ後ぐらいだったのですが、機会があればいつか宮藤さん脚本ドラマに出たいなという思いもあったので、単純にうれしかったです」とコメント。

 「いわゆるつらい戦争の歴史を振り返る再現ドラマではなく、現代人がその時代にタイムスリップした時にどうなっていくのかという作品で、宮藤さんの世界ならではの笑いもありますし、見やすいドラマだと思います。最後には非常に考えさせられる展開があり、何かしら“戦争”について考えるきっかけになる作品だと思うので、ぜひ見ていただけたらなと思います」とアピールした。