日本兵の遺骨はすべて収容されるべきか…「幕引き」発言をした参議院議長の真意

AI要約

硫黄島での日本兵1万人の失踪の謎や、その背後で起きた出来事について、取材を通じて明らかにしようとする記者の姿が描かれている。

取材対象者である参議院議長の尾辻秀久氏の遺骨収集事業に関する異例の発言や、その真意に迫ろうとする記事が展開されている。

取材が拒否されるかと思われた中、議長室でのインタビューが実現しようとしている緊迫感が描かれている。

日本兵の遺骨はすべて収容されるべきか…「幕引き」発言をした参議院議長の真意

なぜ日本兵1万人が消えたままなのか、硫黄島で何が起きていたのか。

民間人の上陸が原則禁止された硫黄島に4度上陸し、日米の機密文書も徹底調査したノンフィクション『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』が12刷ベストセラーとなっている。

ふだん本を読まない人にも届き、「イッキ読みした」「熱意に胸打たれた」「泣いた」という読者の声も多く寄せられている。

僕も東京にいられる最後の最後まで、社会に発信すべき情報を取材しようと心に決めた。

幸い異動対象者は最後の1週間は休暇扱いとなるのが社内の慣例になっていた。

在京中最後の取材対象者は3人に絞った。いずれも、遺骨収集の今後を考える上で要人中の要人と言える人物だ。ただし、一人は「事前アポイント絶対不可」の立場の人物だった。残る二人は取材依頼のメールを送ったところ、事務所サイドから快諾の返事が返ってきた。

そのうちの一人は参議院議長の尾辻秀久氏だった。

硫黄島を含め、膨大な戦没者遺骨が未収容となっているが、今後の遺骨収集事業はどうすべきなのか。最後の1体の収容が終わるまで、収集は続けるべきだ。与野党問わず、歴代の政治家の答弁は、概ねそのような内容だ。僕も、政治家の立場だったら、そう答えるだろう。

しかし、尾辻氏が終戦60年の2005年、当時の厚労相として応じた記者会見での発言は、他の政治家と一線を画すものだった。

「だらだら続けるより、一度集中的にやって幕を引くなら引かないといけない」

遺骨収集の終幕に言及した政治家を、僕はほかに知らない。

「幕引き」発言の真意を知りたい。東京を離れる前の今が、インタビューのラストチャンスかもしれない。そんな思いで尾辻事務所にメールを送った。

その時期、尾辻氏は「ニュースの人」になっていた。国会欠席を続けるNHK党のガーシー参議院議員に対し、議長としての対応が迫られていたからだ。このタイミングでは、取材は無理だろうと、僕は考えていた。数日後、秘書から返信メールが届いた。

「議長本人の了承を得ました」

僕は歓喜した。そして、メールを読み進めるうちに、歓喜は驚きに変わった。取材場所として指定された場所が、事務所ではなく、参議院議長室だったからだ。

参議院のホームページでは議場や中央広間などを紹介する写真はあったが、議長室はない。どんな部屋なのか。緊張しながら僕は、指定された日時に、国会議事堂の未知の部屋に向かった。