「“検挙されないため”という間違った目的の方もいる」 シートベルトは絶対安全ではない? 着用の子ども死亡…改めて確認したい“正しい着け方”

AI要約

福岡市で発生した姉妹の死亡事故が話題に。シートベルトを着用していたが出血性ショックで亡くなり、正しいシートベルトの着用法に注目。

子ども用シートについて、ジュニアシートと通常のシートベルトの違いやJAFの推奨年齢について事実を紹介。

事故防止推進機構の指摘やリザプロ社長の提案を通じて、シートベルトの着用や子どもの安全対策について考察。

「“検挙されないため”という間違った目的の方もいる」 シートベルトは絶対安全ではない? 着用の子ども死亡…改めて確認したい“正しい着け方”

 福岡市の片側1車線の国道で、7歳と5歳の姉妹が亡くなる事故が起きた。センターラインを超えた軽乗用車と路線バスが衝突し、軽乗用車に乗っていた姉妹が亡くなったが、注目されたのは2人がシートベルトを着用していたこと。

 シートベルトは体をシートに固定し衝撃を吸収、運転手や同乗者がハンドルやフロントガラスに衝突することや、車外に放り出されることを防ぐ。しかし姉妹は出血性ショックが死因で、捜査関係者によると、腹部の出血が特に激しく「シートベルトによる腹部の圧迫」が要因とみられている。

 姉妹が着けていたのは、身長140センチ以下の人に推奨されるジュニアシートではなく、通常のシートベルトだった。JAFの実験映像によると、ジュニアシートを着用した子どもは、鎖骨と骨盤が固定されて衝撃が吸収されるが、着用していない子どもは首と腹部に強い負荷がかかってしまう。

 シートベルトのリスクと正しい着用法について、『ABEMA Prime』で専門家に聞いた。

 子どもが自動車に乗る時、6歳未満はチャイルドシートが義務付けられている。違反した運転手に対しては、交通違反点数1点が課せられるが、罰則・罰金・反則金はない(タクシーなどは免除)。JAFでは「6歳以上でも身長140cm未満はジュニアシート推奨」としており、9月中旬をめどに「150cm未満」への引き上げが検討されている。なお学校保健統計調査(2022年度)によると、身長140cmを超える年齢は、男の子が11歳(146.1cm)で、女の子が10歳(141.4cm)だ。

 「チャイルドシート」は幼児(1~4歳ころ)が対象で、本体に付いた専用ベルトで子どもを固定する。一方で「ジュニアシート」は、学童(3~12歳ころ)に対して、車に付属するシートベルトで子どもを固定するものだ。

 YouTubeなどで安全運転の啓蒙活動を行う日本事故防止推進機構の上西一美理事長は、「シートベルトを着用したり安全運転をしたりする人は、『とにかく検挙されないため』という意識を持っていることが多い。『シートベルトをしていたら大丈夫だろう』というのは、目的を少し間違えている」と指摘する。

 リザプロ社長の孫辰洋氏は、教育事業を手がける中で子どもをバスで連れて行く機会などが多いとした上で、「5~6歳になると、チャイルドシートやジュニアシートは『ダサいから』と座りたがらない。親に『座らせてください』と呼びかけて、単純に解決する問題ではない」と説明。また、「シートも安いものではない。それががなくても子どもの安全を守れるように、シートベルトを進化させることはできないのか」と問題提起した。